表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
686/823

ガス燈の煌めきはブルー・ジョン次第(29)

 「怪しい人物」というのは、こぞって地下が好きなものらしい。ブライアンを追って再び潜り込んだ地下道で、ハール……もとい、イノセントはやれやれとため息を吐く。

 本当に地下は大嫌いだ。嫌いな理由は薄暗いからでもないし、湿っぽいからでもない。彼女が地下を忌み嫌う最大の理由は……鋭利な肌寒さに呼び覚まされる、確かな「孤独」の記憶があるからだ。


 かつて自分も捕らえられた時は、ずっとずっと地下で鎖に繋がれたままだった。地下と言えど暗いわけではないし、それどころか、自分を包む空間はいつだって眩しい程に明るかった。だが……その眩さは決して、純潔の彗星が望んだ柔らかな光でもなかったのだ。

 人間達が存分に操るのは、天竜人を苦しめた光の悪魔が放つ閃光にも似た、強すぎる光。神の使いさえも恐れぬ研究者達は、イノセントという来訪者(オリジン)を最高の実験材料にして、心臓を削り、鱗を剥がし、彼女の矜持さえも消費していった。そして……いつしか、イノセントは浄化の意義さえも見失って、ただただ人間達への恨みを募らせるだけの存在へと、成り下がっていく。

 純潔の彗星(イノセント)の鱗から生み出された宝石人形達の行く末を、イノセントが孤独に案じる一方で、誰1人、彼女自身の弱りきった容体を心配する者はなかった。心臓を2つも奪われ、その身も削り尽くされ、脆弱な姿にされようとも。……彼女を取り巻く人間達は神の使者でさえも「商品」として扱って、命そのものを蔑ろにしてきた。


(だから私はあの時、全てを終わりにしようと……全てを燃やし尽くしてやると、何もかもを()()()のに)


 だが、本人の予想に反して……彼女の煌めきは継続することを望まれ、まだまだ世界で光り輝くことを許された。無論、人間は信用できない。でも、既に存在意義を削られてしまったイノセントに、文明が溢れるこの世界で「ありのままで」生きることは難しかった。きっとそのままの姿でいたのなら、また誰かに捕まって、いいように利用されるのが関の山。だったらば、もう少しだけ「人間達の生活」を見つめてみるのも悪くないと、お人好しな()()()()()に絆されて、嫌っていたはずの「人間達の生活」に馴染もうとしてきた。それなのに……。


(悪いのは人間だけじゃない。同じ仲間にあって、利用する側とされる側とに分かれ始めている……)


 その最たる例が今しがた、彼女が追いかけているブライアン……おそらく、呪いのホープ・ダイヤモンドを核石としたカケラと思われる存在。……と、そこまで考えて、やっぱり違うと首を振るイノセント。


(いいや、あいつはそんな生易しい相手じゃない。ブライアンの名前が意味するところを考えるに……)


 ブライアン。その名が意味するは、「強き者」。最強の宝石であり、絶対王者でもあるダイヤモンドのカケラにまずまず、相応しい名前である。見た目はそんなにパッとしないと、イノセントも最初は思ったものの。それはおそらく、身近に()()()()()()()()()相手(ラウール)がいたから見劣りしただけに過ぎないと、やれやれと肩を落とす。青い瞳の強すぎる輝きに、大男のアンソニーを軽々と担いで逃げ果せる身体能力を鑑みても、ブライアンも相当レベルのカケラであることは想像に容易い。……おそらく彼もまた、来訪者に近しい存在として()()()()()()()相手だろう。

 イノセントは遅れながらも……ブライアンの造形に、ある近縁者の面影を確かに見ていた。……完全無欠なるダイヤモンドの来訪者、その名は究極の彗星(アルティメット)

 究極の彗星(アルティメット)来訪者(オリジン)の中でも最高硬度を誇る最強の竜神で、強すぎる力を持つが故に、最終手段としての「破滅」の存在意義を持たされていた。だからこそ、彼が目覚めて表舞台に立つことは()()()()()()()()と、他の来訪者(オリジン)達もようよう、肝に銘じていたのだ。彼が世界に羽ばたく時、それは……世界に強制的なリセット(絶対週末)が齎される時。天竜人達が遣わした来訪者達の行いが「失敗」だと判断された時に下される、最終審判。それこそが究極の彗星(アルティメット)の存在意義そのものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ