表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
669/823

ガス燈の煌めきはブルー・ジョン次第(12)

 ブライアンとの邂逅で、心身ともに疲れ切った体を引き摺って。仕方なしに、()()()()へ足を向けるアンソニー。もちろん、このまま堂々と自宅に帰ってもいいのだが。しかし、今の彼にはどうしても()()()()()()()()()()()()()があるため、()()を仕入れに行こうと……自身の別邸に成り下がったアリシーの仕事用の邸宅へこっそりと足を踏み入れる。


「……フン。これだから、ロンバルディア警察は本当に役に立たない……。スコルティア警官なら、こんなに()()もしていないだろうに」


 忌々しげに鼻を鳴らしながら、屋敷最奥の書斎にズカズカと入り込む。そうしてアンソニーは手慣れた様子で、壁の本棚からアリシーが歌姫・クリスティーヌ役を演じていた『オペラ座の怪人』の台本を取り出すが……無論、今はそれを読み漁るために取り出したのではない。


「ここをこうして、っと……」


 台本が収まっていたスペースの奥には、細い隙間が3本、何かを受け入れるように刻まれていた。その隙間に手にある台本の表紙・裏表紙と、妙な具合で折られているページのそれぞれとを差し込むと、本棚の裏側からガチャリと何かが反応した音がする。そうして、カラカラと小気味良いリズムで横にずれた本棚の奥からは、アンソニーの背丈半分ほどの、扉が姿を表した。


「やれやれ。また、地下に潜ることになるなんてな。……本当に、アリシーも()()()()をしている」


 憎まれ口を叩きながら、注意深く扉の奥へ身を潜らせて。アンソニーは忘れずに扉を閉めると同時に、地下へ続く階段横のレバーを引いては地上の本棚を元に戻す。そうして、ポケットからオイルライターを探り出しては火を灯し、暗鬱とした空間へと歩みを進める。

 手元の頼りない灯りが照らし出すのは、湿った空気と一緒に封印されていたはずの地下牢の列。今でこそ囚人らしい囚人はいないが。()()()()()はつい最近まで、この場所に閉じ込められていたらしい。それもこれも……。


()()が宝石人形だったから……か」


 アンソニーがその存在を知ったのは、白薔薇貴族が主催している「ビジネス」の一端に触れていたからに過ぎない。しかし、彼は宝石人形を知ってはいても、どんな存在なのかを知ろうとはしなかった。そして、彼女達がどのようにに生み出され、彼女達がどんな死に際を迎えるのかも……当然ながら、知る由もない。


「確か、この独房だったな」


 ナンバー5の独房(ボックス)。ここにはかつて、アリシーが()()()買い求めたという、宝石人形が繋がれていたらしい。アリシーにはポーラという肉親はいても、その生涯で伴侶を持つことはなかった。そして、その原因は……ここに繋がれていた蛍石(スパークル)ナンバー86、個体名・クリスティーヌに固執していたから、という特殊な事情によるものだった。


 アリシーは“ファントム”が歌っているのを聞いたことがないと、嘯いては笑い飛ばしていたが。おそらく、それは()()()()()嘘ではなかったのだろう。ガス燈に煌めきを与える、ブルー・ジョン、通称名・ファントム。しかして、その正体はクリスティーヌの核石の煌めきであり、彼女の恨みをたっぷりと残した遺恨の輝きに他ならない。そして、クリスティーヌはアリシーには「天使の声」の啓示を与えるのを、最後の最後まで拒んだ。


 アンソニーにはそれこそ、哀れな宝石人形の死に際を知る術はなかったが。……アリシーは()()()()()に彼女を利用しては、鬱憤晴らしをしつつ、一方で姪っ子のポーラを我が子のように溺愛していた。そう、アリシーが未婚のまま生涯を閉じたのは、彼女が実は同性愛者だったからである。アリシーは()()()の宝石人形を買い求め、愛の行方を一方的に強要することで……鬱屈とした衝動を鎮めるのに利用していたのだ。


「……しかし、アリシーは本当に()()()()()な……。()()()()で遊んでいたなんて」


 アンソニーがこんな物と吐き捨てたのは「センク・ローの紐」という、ちょっとした()()()だ。投げ縄の要領で相手を拘束するためのもので、途中にフックがついており、相手を拘束ついでに宙吊りにもできるようになっている。そんな縄をアリシーは宝石人形相手に使っては、首を締め上げて楽しんでいたのだが……。


「……まさか、これで自分も殺されるなんて、思ってもいなかっただろうな」


 クツクツと不気味な独り言を呟いては、低く笑うアンソニー。そうして、次に会った時には邪魔者(ブライアン)にも目にモノを見せてやると……更なる孤独な嘲笑を独房に響かせていた。

【作者の言い訳】


作中にある「センク・ローの紐」は『オペラ座の怪人』に登場する、やや独特な武器が元ネタなのです。

原作では「パンジャブの紐」と言いまして、一瞬で相手の首を絞め上げる事ができるとされておりますです。

で、投げ縄が得意なファントムの攻撃を防ぐために、ラウル(クリスティーヌの恋人)が手を目の高さに保つシーンがあったりします。


しかし、その「パンジャブ」なのですが。……ハイ。困ったことに、これまた固有名詞(インドの地名)なもので、ママで引用するわけにはいかず。仕方なしにパンジャブの語源である「5つの水」をフランス語に置き換える事にしました。


小道具としてどうしても登場させたかったので、やや強引な形で引用しましたが……。

いつもながらに、作者の連想がメチャクチャでごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ