表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
342/823

キュービックジルコニアの嘆き(15)

「あんな手紙を寄越されたら、心配じゃないですか。もぅ! ラウールさんは一体全体、何を考えているのですか!」

「い、いや……。正直に謝ろうと思って、きちんと書いたつもりだったのですけど……」


 手紙を書き切った時の満足げな表情とは裏腹に、彼の恋文(反省文)はあまりいい出来ではなかったらしい。キャロルが店に帰るなり、渋い顔をしながらラウールを詰るものの……ジェームズ は自身もアドバイスをした以上、どんな内容だったのかが気がかりだ。


【キャロル、ラウールのテガミ……そんなにヒドかったのか?】

「別に酷い、という訳ではないのですけど。ただ……」

【タダ……?】


 そうして、さも情けないというように眉を顰めると。仕方なしに、ジェームズにも手紙を示して見せるキャロル。手紙を共有するのは、やや()()()()()だと思うものの。声にするのも()()()()()()切ない内容でもあったため、こればかりは仕方がない。


“君が帰ってきてくれないと、心配で仕方ありません。

そもそも、君は誰にでも優しすぎるのです。

色んな相手に気を持たせるような事を平気でするのだから、

俺の知らない所で、誰かと一緒にいるのを想像しただけで……

胸が痛くて張り裂けそうになるのです。

今にも死んでしまいそうです。

お願いですから、帰ってきてください。


今日も色々と、ごめんなさい。

         ラウール”


【……コドモか。タシかに、ジェームズもジブンのキモちをツタえろとイったし、ショウジキにカくようにとも、イったが。これはナイ。アヤマるついでに、アイテをシンパイさせて、どうする】

「べ、別にそんなつもりで書いた訳ではないんですけど……。ただ、えっと……」


 本当に正直に書いただけなのです……と情けなく呟きつつ、カウンターの向こうでしょぼくれるラウール。いつもの尊大な虚勢はどこへやら。反省するついでに拗ねる店主の姿に、本当に仕方のない人なのだからと、一方のキャロルは呆れつつも……どこか可愛らしくて、仕方がない。

 いつの間にか、立場が逆転している気がするけれど。この手紙は彼の()()でもある以上……やっぱり放ってはおけないと、つくづく思うキャロルなのだった。


***

「モホーク! お前……今日はどこに行っていたのだ⁉︎」

「あれ、父上……もう帰っていらしたのですか……? えっと、少し、体調が悪くて……」


 恋心を引きずったまま帰宅するなり、余程に教育熱心と見える父親に()()()()()()を叱責されるモホーク。仕方なしに父親の剣幕を抑え込むために、体調不良を懇々と訴える事で緊急事態を回避してみるものの。彼の体調不良の原因は恋の病であり、どんな名医でも治療不可の難病である。


「体調が悪いのか? 一体、どの辺だ? 悪心か? それとも目眩か?」

「いや……僕はあまり、学校に馴染めていないところがありまして……」

「そうなのか? だったら……お前に悪さする相手は誰なのだ? 学校側に特別に取り計らうよう……」

「あっ、そ……そういう訳ではなくて! 僕としては……」


 家督を継ぎたくないんです。それを考えるだけで、頭が痛いんです。

 なんて、正直に言えたら、どれ程までに楽になれるだろう。しかし、モホークの紛れもない()()()()の理由を聞いて、心底心配そうな表情をする父親に……急に申し訳ない気分になるモホーク。

 彼自身は父親が嫌いな訳ではないし、母親の優しさに不満を抱いたこともない。はっきり言えば、両親に関してはモホークはかなり恵まれてもいるだろう。彼らは()()()()()()()()、偏屈で柔軟性に乏しいだけなのだ。古いしきたりにしがみ付いて、新しい風潮を毛嫌いしては……ただ、家督を遵守せねばという使命感()に囚われているに過ぎない。


「……まぁ、いい。とにかく、だ。モホーク。この家はお前にかかっている。ハドソンはあの様子だし……あれを()()()()()のは、難しいだろう」

「しかし、父上……兄上はブルローゼの長子ですよ? それを飛ばして僕が家督を継いだとなったら……」

「外聞は非常に悪いな。まぁ、その事もあって……今日はサロンに顔を出したついでに、ブランネル大公様にご相談に上がっていたのだ」

「へぇっ?」


 いくら先王とは言え、ブランネルはロンバルディア貴族の()()に口出しできる立場でもないはずだ。しかし、表舞台にこそ出てこないものの……彼の威厳は未だ健在。特に現国王のマティウスが非常に攻撃的な性格でもあるため、()便()()()()を模索する場合は、ブランネルを頼った方が余程いいというのが、悲しいかな……ロンバルディア王宮のちょっとした()()である。


「相変わらず、ブランネル大公様はお優しくていらっしゃる。だったらば、ハドソンを王宮に上がらせて、役付にしてしまえばいいとのお答えだった」

「な、なるほど……」


 確かにそれであれば、波風を立てずに貴族としての面目を保ちつつ……ハドソンを程よく()()()()できる。役付けとなったらば、自身もきちんと働かなければならない。いくら怠惰なハドソンとて、ある程度は心を入れ替えなければならないだろう。

 無論、その方法自体はブルローゼ家としては、非常にいい話なのだろうが……モホークとしては、非常に困る。兄にこそ家督を継いでもらわねばならないのに、王宮の職員に成り下がられては、計画が台無しではないか。


「だが……な。ハドソンも選りに選って、私の知らない所で()()()()()に喧嘩を吹っかけていたみたいでな。ブランネル大公様も提案はして下さったが、可愛い孫を困らせている以上、ハドソンの役付けに関しては助力はせぬと、断られてしまった」

「兄上が……ブランネル大公様のお孫様を困らせている? それは、一体どういう事でしょうか……?」

「モホークはアレクサンドリート宝飾店、という店を知っているか?」

「え? えぇ? たっ、確か……例の怪盗紳士が予告状を出していたような、いなかったような……」


 声を上擦らせながらも、白々しくそんな事を答えては……とりあえずは凌げたと、父親の言葉を待つモホーク。しかし、その後の言葉は聞かなければ良かったと瞬時に後悔する程に、モホークにとっても絶望的な内容だった。


「……その店だがな。実は元々は王子でもあったテオ様のお店だったとかで、今の店主はテオ様の息子に当たるそうだ。血縁自体はないらしいのだが、ブランネル大公様も目をかけているとかで……孫のラウール様を困らせている以上、ハドソンの就職には関わらぬと仰られてな。だから、ハドソンの実力で働き口を探さねばならぬのだが……あぁ。あいつはあの調子だからな。先が思いやられる……」


 先が思いやられるのはこちらも一緒だと、モホークは()()()()()だったはずの体調不良を現実のものとしながら、目眩を堪えるのに必死だった。選りに選って、かつての権力者のお孫様を困らせているのは、モホークも一緒である。知らなかったとは言え……あろう事か、そんな相手に予告状を出してしまったのだ。

 それは一重に、自分の夢を叶えるため……最初はそれだけだった。それなのに、運命の神様はモホークに対して、果てしなく残酷なものらしい。こうも意地悪が重なると……気弱で悩み多き青年は、心の中で「Oh Dieu !(おぉ、神よ!)」と、嘆かずにはいられない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ