表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
294/823

アメトリンの理想郷(6)

 青い青い天空に手を伸ばすように聳える、城の尖塔。いつ崩れ落ちていてもおかしくない、妙なアンバランス加減を醸し出しつつも、ひっそりと何食わぬ顔で佇む古城に足を踏み入れれば。きっと、ありのままの状態で悠久の時を過ごしてきたのだろう。寂れた古城はどこもかしこも、くたびれて朽ちかけているというのに……柔らかな光を受け入れては、煌々とした輝きを保っている。足を踏み入れた当初は眩しすぎて直視できなかったが、よくよく見つめれば、床一面には美しい唐草模様のレリーフが敷き詰められていた。

 そんな()()()()()()荘厳な空間の最奥に鎮座するのは、イノセントよりも2回りも大きな黄昏色の碧竜。鱗は微かに紫、微かに金色。それでいて……遠目からは、どこか物憂げな空色にも似た輝きにも見える。


【……あぁ。イノセントか。久しぶりじゃな……】

【ヒサシいな、トワイライト。そうか、オマエはとうとう……ヒトリぼっちになってしまったのだナ】


 イノセントが「子ら」と呼んでいた同居人がいない事を指摘すると、トワイライトがさも悲しそうにため息をつく。どうやら寂しがり屋らしい彼にとって……こんな伽藍堂の空間に1人きりではさぞ、辛いだろう。


【ミナはどこへイった……はグモンだな。きっと、()()()()()()()なのだろう?】

【そうだ。あの子達は自分達の理想を求めて、下界に帰って行った。ワシとて……分かっておったのだ。理想郷はどう足掻いても、空虚でしかあり得ぬ。変化や進歩のない日常など、退屈そのもの。この青空城は……どこまでもワシの独善的な箱庭でしかなかったのだ。しかし、このちっぽけな世界が存在するのは空の上。ワシがこの地を捨てたらば、すぐさま下界に落下するじゃろう。……来訪者の心臓は()()が近くにいなければ、空への求心力を失う。……じゃから、ワシはもう……この世界でこのまま空を見上げることしか、できぬのじゃ】


 そうしていよいよ、頭を上げつつ……途端にアイタタタ、と腰を摩り始めるトワイライト。悲しげなセリフの割には間が抜けているような……と、ラウール一行が揃いも揃って考えていると、彼の穏やかな瞳がようやく気付くべき存在を捉えたらしい。少しばかり鼻先をヒクンと鳴らしながら、いよいよラウール達に向き直った。


【おや……ところで、そちらはどちら様かの? イノセントのお供にしては、随分と面妖な顔ぶれじゃな? それに……そう言えばお前、少し()()()か?】

【……イッキにシツモンするな。イワれなくても、ジュンバンにセツメイしてやろうとオモッテいたのに】


 腰痛持ちらしいトワイライトの側に寄って、自身もゆっくりと腰を摩ってやりながら、ポツリポツリとイノセントが自身に起こった事も含めて、呟き始める。話の内容はシリアスなのだが……目の前の光景がどこか間抜けに見えるのは、気のせいだろうか。


【ここにクルのは、200ネンブリだったかとオモウが……そのアイダにワタシはニンゲンタチにツカまり、ジッケンダイにされていてな。シンゾウをトりアげられて、このザマだ。このスガタをようやくタモっているものの、ギンガへカエるコトは、スデにカナわぬ】

【そうか……お前の方は下界でとても苦労したのだな。……縮小は心臓を失った故の、退化か】


 彼らの話からするに、トワイライトが大きいのではなく、イノセントの方が縮んだ……という事になるらしい。そして、イノセントがあの庭で「銀河に帰る力を蓄えるために共存を選んだ」とラウールの言葉を否定してきたのには、心臓を失って力を削がれている、という意味が込められていたのだ。


【それで、このコらはオマエがかつてホゴしていたコらとオナじ、カケラとヨばれるソンザイで……クロいイケすかないほうが、ラウール。アカゲのカワイイほうが、キャロル。それで、イヌはジェームズ。トクに、ラウールはかなりのセイシツをノせられているらしくてな。ワタシとはベツのシンゾウからツクられた……カンゼンタイなのだろう】

「イノセント……今、なんて? 俺が来訪者の心臓から作られた、ですって?」


 「いけ好かない黒い奴」呼ばわりされつつも……何気ない世間話にしか思えなかった話の中に、急遽自身の出自について言及されれば慌ててしまうのは、当然というもの。継父にさえ教えてもらえなかった自身の命のルーツについて、こんなところで明かされるのは完全に()()()だ。


【ナンダ、シラなかったのか。……ワタシがトラエられていたケンキュウキカンでは、ジェムのカンセイヒンは、ライホウシャのシンゾウをバイヨウしたものがツカわれるとキイテいたし……ムッシュもそれはシッテいるようだったが】

「……そう、でしょうね。えぇ。()()はとっくに知っていたのでしょうよ。俺が本当はどんな存在か。そう、ですよね。……やはり夢は所詮、夢でしかない。俺の望み(人間になるという夢)は、どこまでも()()()()しているということなのでしょう。しかし、だとすると俺は……本当に途方もない存在を()()()()()()生まれてきたみたいですね」

【それはベツに、オマエのせいではないだろう。……シラなかったとはイエ、スマヌな。まさか……】

「いいえ、いいのです。この年になってまだ、自分が人間じゃないことを理解できないほど、聞き分けがないわけではありません。ただ……少し突然だったので、驚いただけです。そう、ほんの少し……驚いただけです」


 少し、驚いただけ。

 そう強がってはみるものの。自分の組成(命の材料)が完全に人ならざるものである時点で、()()()()()()ことは分かり切ったことだった。だけれども。その現実を容赦無く不意にぶつけられれば、心の方がどう頑張っても追いつかない。そして……そんな追いつかない心の穴を埋める方法を、ラウールは何1つ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ