表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『久遠の月と影』のお話

作者: 八柱エル

 むかしむかしあるところに、世界には「影」と「月たち」がおりました。影の仕事は、月たちのことを見守ること。そして、彼らが消えた後、その一日をそっとノートに書き残すのでした。


 月たちは日々を楽しみ、笑い、泣き、輝くように短い命を久遠に生きていました。月たちは、昨日の月がどうして生きていたかを、毎朝ノートを読んで知ることができました。影が書いたとは知りません。影も、それは自分が書いたんだよ、とは言いません。毎日毎日、ただ静かにその役目を果たしていました。


 影の一日はこうして始まります。月たちが目覚めると、影は誰にも気づかれないように彼らを見守ります。無邪気に遊ぶ声や、精一杯に働く姿、誰かがこぼした涙――そのすべてを、影は心に刻みます。そして、月たちがその短い命を終えた後、影はノートを開き、長い時間、暗闇でずうっと月たちの思い出を書くのです。それは、影の役割であり、存在意義そのものでした。


「私は光の下には出られない。でも、それでいい。月たちが輝いているのなら」


 影は何百年もこうして役目を果たし続けました。誰にも知られることなく、ただ、淡々と。


 しかし、やがて影にも終わりの時が訪れました。寿命が尽きるその日、影はいつものように月たちが沈むのを見つめました。そして最後の記録をノート残し、静かに闇に溶けていきました。


 影は消えてしまい、誰も月たちの日々をノートに書くことはもうありません。


 次の日の朝、月たちはノートを開きます。

 でも、一昨日の日付までしかノートには書かれていません。


 次の年の朝、月たちはノートを開きます。

 でも、去年の日付までしかノートには書かれていません。


「一体誰が、このノートを書いてくれていたんだろうね」

「一体どうして、ノートを書くのをやめたんだろうね」


 月たちは考えました。でも、影の存在に気づくことはありませんでした。輝いている間は、そんなことを考える暇もなく、今日という日を生き、それを久遠に繰り返すだけ。


 今日も、月たちは短い命を懸命に輝かせています。けれど、その輝きが、もう誰の記録にも残ることはないのでした。


おしまい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ