ベーシックインカムと物価に関する一答・二答・・・
短いですが最後までお付き合いいただけると幸いです。
ベーシックインカムを行ったらその分・あるいはそれに近い物価が上がるのだから意味がない等の誤解をされる方などがいらしゃるかもしれませんので先にその点に関しての指摘を申し上げます
金額は適当です
仮に給料が月に10万の人と100万いたとしてます、極端ですが二人とも貯蓄はなし、生活費として全額使う浪費家です
ベーシックインカムで5万円受け取るとそれぞれ15万・105万になり先に記載したように物価が比較的平等に上がるとするのなら・仮に10%上昇
10万の人は11万でおなじ生活ができるので4万円分豊かになります
100万のひとは110万で同じ生活なので5万円分貧しくなり格差が縮小します
物価が比較的平等に上がるのであればベーシックインカムは再分配という意味においてとても効果的・良い政策になります
もう一点、ベーシックインカムを行ったらその分・あるいはそれに近い物価が上がるのであれば物価安定も行える政策ということになります
ほとんどの先進国で起こっている低インフレ、日本に関しては過去に合ったようなデフレの際にはより大きな給付額、インフレ率が高まれば金額を引き下げることで物価安定への新たな手段の獲得となります
前作の捕捉のようなものです、稚拙な文章ですが読んでいただきありがとうございます。