表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ベーシックインカムと物価に関する一答・二答・・・

作者: 巻き髪

短いですが最後までお付き合いいただけると幸いです。


ベーシックインカムを行ったらその分・あるいはそれに近い物価が上がるのだから意味がない等の誤解をされる方などがいらしゃるかもしれませんので先にその点に関しての指摘を申し上げます


金額は適当です


仮に給料が月に10万の人と100万いたとしてます、極端ですが二人とも貯蓄はなし、生活費として全額使う浪費家です


ベーシックインカムで5万円受け取るとそれぞれ15万・105万になり先に記載したように物価が比較的平等に上がるとするのなら・仮に10%上昇


10万の人は11万でおなじ生活ができるので4万円分豊かになります

100万のひとは110万で同じ生活なので5万円分貧しくなり格差が縮小します


物価が比較的平等に上がるのであればベーシックインカムは再分配という意味においてとても効果的・良い政策になります


もう一点、ベーシックインカムを行ったらその分・あるいはそれに近い物価が上がるのであれば物価安定も行える政策ということになります


ほとんどの先進国で起こっている低インフレ、日本に関しては過去に合ったようなデフレの際にはより大きな給付額、インフレ率が高まれば金額を引き下げることで物価安定への新たな手段の獲得となります



前作の捕捉のようなものです、稚拙な文章ですが読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ