表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

地上へ

 銃を構えながら移動するアサヒを先頭に、3人はホテルの最上階。階段へと足を進めることにした。


 当然のことながら、電気が来ていない。


 そのため、エレベーターが稼働している訳でもないため、ここから先は敵を制圧しながら、進むしかない。




 階段へ向かう、途中の渡り廊下。


 ヒナタを確保するため、駆けて登って来た赤狼のメンバー2人を、続けざまに排除。


 銃の散弾は、彼らの胴体を吹き飛ばした。




 鮮血を廊下に流しながら奴らはその場で崩れるようにして倒れる。


 残りの弾倉装填数は、3発。


 それらを頭の中で把握していたアサヒは、下り階段の傍の壁までやって来ると、背中をつけ、ポケットの中から、12ゲージショットシェル(散弾銃の弾薬)を取り出し、再装填した。



 アサヒの後ろを遅れてやって来るのは、いつもと変わらない調子のミソラと、廊下に転がった奴らの死体に怖がりながら、とぼとぼとついて来ているヒナタだ。


 ――そう言えば、赤狼の奴ら。ヒナタのことをお嬢様って言ってたような……。もしかしてこいつ、外の世界に出たことないのか……?


 ヒナタを横目に見ながら、アサヒはそんなことを考えていると、一瞬、彼女と目が合うが、すぐに逸らした。


 ――まぁ、ヒナタのことはミソラに任せるとして、問題はどうやって下まで、無事にたどり着くかだが……。



「おい、上で銃声が聞こえたぞ!」


「最上階だ!行け!行け!敵を仕留めろ!」


 アサヒが頭を悩ませていると、すぐ下の階から、再び赤狼の声がする。


 足音を聞く限り、3人、または4人と数は多い。



 アサヒはすぐ横にいるミソラとヒナタに、ここで待つように手で合図すると、銃の標準を階段の踊り場に向けて待ち伏せする。


 そして、先頭をやってくる赤狼の頭が見えた瞬間、引き金を引く。


 銃口は小さな火をあげると、発砲音と共に放たれた銃弾は、赤狼の頭に命中。その場で、トマトが破裂すように吹き飛んだ。


 さらに、散弾銃の先台を引いたアサヒは、続け様に階段を上って来た赤狼1人に、標準を向け引き金に指をかけた。


 タンっ!と言う短い発砲音が、狭い空間に反響し、反応の遅れたもう1人の赤狼を排除。これで7人目だ。



「上の階だ!くたばれ、糞ったれ!」


 目の前を先導していた、2人の仲間が殺されたことに気が付いた1人の赤狼の男は、そう言うと、階段の踊り場に身体をさらすことはせずに、持っていたマシンピストルの銃口だけをこちらに向けて発砲する。


「こいつら、いったい何人いるんだ?」


 壁に身を隠したアサヒは、小言をぼやくと、隣にいるミソラの顔を見た。


「ミソラ、あれもらえるか……?」


「ほいほーい!」


 ミソラはそう口にすると、背負っている鞄の中から、手榴弾を取り出しピンを外してアサヒに放り投げる。


「さんきゅ……!」


 アサヒは受け取った手榴弾を、赤狼が銃を構える階段の踊り場目掛けてすぐに放り込む。


 手榴弾は、階段をゆっくりと下って行き、赤狼の足元まで来た瞬間、鉄の破片を辺りに撒き散らし爆発。白い煙を巻き上げた。



「おにぃ……。やっぱり、えげつないことするよね……」


 両耳を手で塞いで、身を屈めていたミソラは、アサヒの顔を見上げながら、そうつぶやいく。


「仕方ないだろ……?敵が銃を撃って来るんだから……」


 当然だろ?と言うように、アサヒは散弾銃を構えながら階段を1歩ずつ降り始めた。


「まぁね……」


 ミソラは小さく言うと、アサヒの後に続くのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ