表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

緒方渚とジーシキ

 

 

 

「何読んでるの、ジーシキ君……。あ、中原中也かぁ。中ニだねぇ」

「やめて。いいじゃないか、中原中也」


 僕自身はどう思われてもいいけど、中原中也を矮小みたいに言うの止めろよ、ということで、僕は不破に反論した。珍しい反応だったのか、彼女は一瞬驚いた顔をして、僕の手元を覗きこんだ。


「えっと、何何? ヤンデレさん? 愛する人が死んだら自殺しなきゃならないって。

 ジーシキ君の場合……、まあ共感できるだろうけどね」

「うるさい」

「お、珍しく自分のことで口答えした」


 不破は、僕の反応に楽しそうに笑う。

 言われて見ると、確かに久々というか、珍しいかもしれない。僕が彼女に言われて、そのまま感情を露にすることは。


 でも、それだけだ。

 それだけ言うと、僕は手元に再び視線を落した。


「……って、もっとコミュニケーションとろうよ! 社会的動物なんだからさ!」

「考える葦とも言う」

「三本の矢とも言う!」

「二人じゃん。ていうか、何に対する強度なのさ」

「それは……、人間的な?」


 うわぁ。ここまで何も考えないでよくしゃべれるな。

 反射的に口走りかけたけど、ため息一つでそれを誤魔化した。


「今、なんか馬鹿にしたよね」

「どーでもいい」

「どーでもよくない!」


 どうしてか、今日の不破はいつになく僕に積極的に絡んでくる。

 絡まれたって、僕とてやる気はないので、適当にあしらうだけなのだが。


 いつものように僕の後ろの席に腰け、彼女はひじをついて顎を乗せた。


「あー退屈ぅ。何か面白いことない?」

「……」

「そっと中原中也勧めなくていいから。第一、私詩の良さとかわかんないし」

「僕もわかんないよ」

「なら何で読んでるわけ!?」

「親の本棚から借りたらこれが出ていた」

「自分で買おうよ!」


 なんとなくだけど、突っ込み所が間違っている気がした。

 

 それきり、僕らの会話は途切れる。

 沈黙が僕等の間を支配していても、特に彼女は何も言わない。


 ぱらぱらと本を捲る僕の指先を見つめるばかり。


 ふと、思い出したかのように不破は言った。


「……今日は来ないね、彼」

「……?」

「ほら、えっと、瀬賀だっけ? ジーシキ君から離れた方が良いとか、色々言ってきたりする」


 言われてようやく、僕も気付く。

 基本的に、彼女は昼休み終了十五分前にやってきて、僕と話して帰って行く。

 その理由としては、瀬賀が鬱陶しいかららしい。


 人と話している間に乱入して来て、引き剥がすとか。


 会話の邪魔をして、自慢に入るとか。


 もっとも、その言葉が本当かどうかは僕の知るところじゃないけど。


「あと、身に覚えのない噂をされるとかね。

 でも、ジーシキ君否定しないけど、それもやっぱりアレよね」

「興味がないからね」

「そこまで割り切る考え方はどうなのかな……。結局不利益出して、クラスで生き辛くなるのはジーシキ君じゃない?」

「……人間っていうのは、信じたいものだけを信じるからさ。

 あと、逆に何で不破、今日は早いんだ」

「なんかクラスが今日妙にギスギスしてて。念のため避難してきた」


 自分は避暑地扱いなんだろうか。別にどうでもいいけど。


 僕は本から目を上げ、ある女子生徒の方を見る。

 おかっぱ頭を揺らしながら、耳に刺したイヤホンで音楽を聞いているらしい。


「あれあれ? ジーシキ君、廻田めぐりたさんに興味あり?」

「……何で不破が名前知ってるんだよ。クラス違うだろ」

「一年の時同じだったし」


 案外、普通な理由だった。


「廻田めぐみ。あの子もジーシキ君と同じで、あんまりしゃべんないもんねー。興味もなさそうだし。

 ただそれでも、色々怖くて苛められたりしないで、独立国家に成功してるけど」

「独立国家……」

「派閥に入ってないって話。……ん? その顔は、怖いってどういう意味かって?」


 特に何も言ってないのだけれど、彼女は思案するようなポーズをとってから、言った。


「あの子の実家、神社らしくてさ。で、一度カースト上位のが、見物しに行ったらしくて。

 その時――なんか、キャンプファイアーじゃなくって、何だっけ? 火でやるやつ」

「お焚き上げ」

「そそ、それそれ。それをしてたらしくて。その時燃やしていたものが――山のような藁人形」


 確かに怖そうだ。

 でも、それ以外は特に何も思わない。


 一応、不破に僕は昨日見たものを話した。


「指かぁ……。うーん、目撃されたらまた変な伝説できそうだなー」

「どーでもいい」

「うん。やっぱジーシキ君はそうだよね」


 楽しそうにクスクスと笑う彼女。

 何が面白いのか、僕には皆目見当もつかない。


 と、そんな僕らに、近寄るシルエットが一つ。


 瀬賀じゃない。でも、最近は瀬賀と一緒に居ることが多い影。


「……あれあれ、どちらさん?」


 不破がトボけたように言う。

 それを受けても不愉快な顔一つせず、近づいてきた彼女は僕に頭を下げた。


「――ごめんなさい」


 何を謝ってるんだろう。


「今更許してって言えないけど。でも、謝るだけ謝らせて。ごめんなさい」

「どーでもいい」


 いつもの様に返すと、彼女は一瞬、身体が硬直した。

 それでも、懐から封筒を取り出して、僕に手渡す。


「……?」

「迷惑料と、あと、巻き上げられた分」

「――あぁ」


 嗚呼、どうやら彼女は気付いたらしい。

 でも、だからといってどうということはない。


 一度僕の手元を離れたお金だし、結果的に彼女の知るところになったんだから。


 首を回してみれば、普段は男子女子に囲まれている瀬賀が、今日は学校に登校していない。


 だったら、後は確認作業だけでいい。


「スマホとか、データは全部差し押さえた?」

「たぶん。…… 一応、流してはいなかったみたいだから」

「?」


 不破が頭を傾げるけど、僕は説明する気はない。

 彼女がいうところの、ジーシキらしいヘタレな話というだけだから。


 僕は、彼女が手渡してくる封筒を、付き返した。


「へ?」

「いらない」

「い、いや、だって、これ桁六桁いってるし――」

「興味ない」


 それだけ言って、僕は本を再度開いた。


「どゆこと?」


 不破は察しが悪いらしいけど、後で周囲の連中から聞くか、聞かないか。

 まあ、だからといって別にどうでもいい。


 少なくとも、僕は死んでいないから。


 でも、その反応は彼女の想定していたものではなかったらしい。


「……受け取って」

「いやだ」

「お願いします」

「いらない」

「……どうして? ねえ、吾妻」

「……だから、何度も言ってるじゃん。

 興味ないから。

 どうでもいいから。

 そーゆーの、全然嬉しくも何ともないから。

 今までやってきたのだって、僕的にしっくりこなかったからってだけだし。

 まあ、どうしてもいらないって言うなら、一応もらうけど」


 彼女のそれを引ったくり、僕は、机の中にある鋏を取り出した。


 真っ先に、彼女の目が恐怖に覆われる。

 反対に、不破はようやく状況を察したらしい。


「……たぶん無理だよ、緒方さん」


 不破の言葉をBGMに、僕は立ち上がり、ゴミ箱へ。


 クラスの連中の視線なんて、全く気にならない。

 そのまま鋏を使って、封筒と、中に入っている十数枚の束を、問答無用で切り裂いた。


「……なんで、そんなことするの?」


 彼女の言葉に、僕は振り向いて言う。


「いらないなら、ゴミなんでしょ?」


 その言葉に、彼女の顔色は一気に白くなった。

 不破が、彼女の肩に手を置く。


「……たぶんだけど、ジーシキ君的に、もう、モブなんだよ。緒方さん。

 虫の良い話といえば虫の良い話だけどさ。でも、もう、ジーシキ君、積極的にどうこうって、思ったり死ないんじゃないかな? 私もほら、巻き込まれた口だし」

「……ッ!」

「言えば反応返すだろうし、頼めば出来る限り何かやってくれるかもしれないけどさ。それだけじゃない?

 自分で()()()物には、責任を持たなきゃ」


 それだけ言うと、不破は教室を抜けた。


 静まり返った教室で、僕は席につく。


 以前の僕なら、泣いたかもしれない。小躍りしたかもしれない。ようやく分かってくれたと、感激して変な行動もとったかもしれない。

 でも、残念ながらもうそこは麻痺してる。


「……どうして、そんなになっちゃったの?」


 彼女の涙声に、僕は、珍しく口の左端がつりあがった。


「毎日のようにあんなの、見せ付けられたら気持ち悪いじゃん」


 その一言で、彼女の表情は完全に失われた。

 


  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ