表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チルチルハミチルーー私たちと青い鳥ーー  作者: 銀ねも
第五話「ミチルと過去の亡霊」
51/60

十八歳の誕生日

***


 十二年前のあの日。深手を負ったミチルは、虫の息のチルチルの許へ這って行った。

 銀のものに負わされた傷は、治癒しない。この体はもう使い物にならない。新しい器が必要だ。けれど、ミチルには必要なかった。ミチルはこの先を、生きようと思わなかったから。


 チルチルの手に握られた銃をもぎとると、チルチルの胸に頭を載せる。銃口を石の心臓にぴたりと当てた。あとは引き金を引けば、ミチルはチルチルと一緒に逝ける。


 引き金の指をかけて、ミチルは大切な約束を思い出していた。


『ミチルも、約束して。絶対に幸せになるって』


 青い血に全身を染めながら、ミチルはにっこりと微笑んだ。


(幸せです、お兄さま。ミチルはお兄さまとご一緒にいきます)


 ミチルはチルチルの胸に頬ずりをする。満たされた心で、引き金を引こうとした。引き金を引こうとした瞬間、胸を押されたチルチルの唇から、ふうっと長い息と、掠れた言葉が漏れた。


「ごめ…………ま……り」


 ミチルの手から、重く冷たい銃が滑り落ちた。

 

 ミチルはこの時になって、ようやく己の思い違いに気が付いた。チルチルは王子様だった。けれど、ミチルの王子様ではなかった。


 ミチルは死ぬのが怖くなった。愛されないまま、死にたくなかった。

 

だから、ミチルは今にも死んでしまいそうなチルチルに、寄生することにした。ミチルが捨てた体は塩の塊になり、目覚めると、チルチルの体はミチルのものになっていた。


 死の恐怖からは、虚しい程呆気なく逃れた。けれどすぐに、それを凌駕する恐怖に襲われた。

 

 それは罪悪感だった。愛するチルチルの幸せ、命さえ贄にして、ミチルは生き残ってしまった。

ミチルの後悔は、チルチルの体に残る彼の記憶と結びつき、影のように付き纏った。


ミチルが生み出したチルチルは、ミチルが生きる為に必要だった。ミチルを盲目的に愛してくれる、虚構の王子様。ミチルが嘘を塗り重ね、忘却の彼方に追いやろうとしていた、真実の化身。



***


さめざめと泣くミチルは、遠くで鐘の音を聞いた。チルチルは首を巡らせて、嬉々として言う。


「時告げの鐘の音……ミチル、約束の日がきたね。教えてくれないか。君は今、幸せ? 僕なしで生きられそう?」


幸せ。その言葉をミチルは口の中で転がした。なんて空々しい響きだろう。


本に出てくるお姫様たちは、彼女たちだけの王子様に愛されて、幸せになった。ミチルも、幸せになれると信じていた。


ところが、ミチルはそもそも、己の役所は履きちがえていた。ミチルはお姫様ではない。王子様とお姫様の仲を引き裂く、悪い魔女だ。


 最初から、お姫様の条件を備えていなかった。幸せになる権利は、マリとチルチルを引き裂いたあの日に、とうの昔に、はく奪されていた。

 

 チルチルはミチルの沈黙を愛情深く受け止めた。うっとりするような、甘く優しい声色で、チルチルは告げる。


「ミチル。僕以上に、君を愛する男はこの世にはいない。君はこの夢の中で、僕と永遠を生きるんだ……これからもずっと一緒にね。守ってあげるよ、ミチル。君を守る為なら、なんだってしてあげられる。あの男のことだって、心配しなくていいからね」


 あの男とは、青い鳥のことだろうかと、ミチルはぼんやりと考える。青い鳥の包み込むような愛情。けれど、ミチルにはその愛を受け取れない。

 

ミチルはチルチルと融けあいつつあった。ミチルの心には、青い鳥に対する憎しみが萌している。曖昧模糊として、まだ正体がつかめないけれど、青い鳥は冷酷で残忍な男だった。ミチルへ手向けた愛は、愛と呼ぶに値しない。歪み穢れた、忌まわしい欲望だ。


ミチルには、それ以上のことはわからない。わからないまま、ミチルはチルチルにとりこまれるのだろう。

 

 涙がはらりと頬を伝い落ちる。


(わたくしは、これでおしまいなのね)


 ミチルは泣いた。泣きながら自嘲していた。

 

なんて、くだらない生だろう。憎まれ、愛されなかった。人魚姫のように、ひとりぼっちで、夜の海に消える。罪の鎖が重く纏わりつく体が沈んでいく。


「あなたが、チルチル? いいえ、そんなはずないわ」


 マリの声がして、ミチルの体が大きく揺れた。重い体がふわりと軽くなる。

 

 マリがミチルを軽々と抱きあげていた。軽い、あまりに軽すぎる。気のせいではない。本当に軽くなっているのだ。

ミチルの腰から下が胴から切り離され、青い塩の山になっていた。視界の端でマリの銀の槍が、悪魔の尾のようにゆらゆらと揺れている。


 不思議と、ミチルに痛みはない。消えつつあるミチルの感覚は、鈍くなっているのだろうか。けれど、思考は妙にクリアだった。呆気にとられるミチルは、チルチルの掠れた声を聞いていた。


「……ぼ、くは……チルチル……マリ……君を……愛して……」

「いいえ。チルチルは私を愛していなかったわ。ミチルさんを、世界で一番愛していた。……私にはわかる。本当のチルチルなら、ミチルさんを泣かせたりしない」


 マリはミチルの目を覗き込んだ。あの日、憎悪に燃えたグリーンの双眸は、怖いほど凪いでいる。


「ミチルさん。あなたの中に、チルチルがいるのね。でも、そのチルチルは違う。あなたの心に巣くう罪悪感が、チルチルを歪めてしまっている」


 マリの手がミチルの石の心臓をつうっと撫でる。本能的な恐怖にたじろぐミチルの耳元で、秘密を教えるようにマリは囁いた。


「私の体に宿って、ミチルさん。そうして」


 ミチルは信じられない思いでマリを凝視した。


人喰いを体に宿す。それがどういうことか、マリは知らないのだろうか。人喰いを宿せば、宿主は死ぬ。宿主の記憶と体は人喰いが継承するが、宿主の意識は残らない。

 そもそも、銀のものを宿したマリに、宿れるとは思えない。けれど、マリには確信があるようだ。そして、確固たる決意も。

マリがわからない。ミチルは怖くなって、悲鳴のように叫んだ。


「あなた、なにを言っているのか、わかっているの? なぜ、わたくしの為に、あなたが身を捧げなければいけないの? 忘れたの、レディ・マリ。わたくしは、あなたの愛するお兄さまを殺したのよ。わたくしが、憎くはないの?」

「ええ、憎いわ、ミチルさん。あなたがもっと賢明だったら、チルチルはあなたを腕に抱いていられた。どんなに幸せだったかしら」


 マリの言葉に偽りはない。マリの瞳の奥を覗き込むと、あの日と同じ憎しみの炎が、休まることなく燃え続けている。

 それならば、なぜ? ミチルにはさっぱりわからない。きっとどれだけ時間を費やして考えても、皆目、見当がつかなかっただろう。

マリは失笑する。簡単な問題も解けない、出来の悪い生徒を見るような、呆れと憐憫と、もしかしたら、愛情を込めて。


「あなたの為じゃないわ。私はチルチルを蘇らせたいだけ。あなたの、彼に対する妄執は、私とあなたと、チルチルの記憶から、彼の魂をつくりだせる筈」

「そんなことをして……なんになるの? 私の心に、あなたは生れない。あなたは、死んでしまうのよ」


 マリは微笑み、ミチルの眼窩に爪をたてた。皮膚を突き破り、肉をかきわけ、石の心臓を抉り出す。


「見縊らないで。……嘘でもいい。チルチルが幸せになれるなら、私はそれでいいの」


 心臓に映り込んだマリの顔は、清々しい笑顔を浮かべていた。その安らかな微笑を見て、ミチルは思った。


(なんてきれいなの。レディ・マリは、天使様じゃないかしら)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ