表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チルチルハミチルーー私たちと青い鳥ーー  作者: 銀ねも
第五話「ミチルと過去の亡霊」
48/60

水晶の棺に眠るのは

 階段を上ることが出来ない。食糧庫に近づくのが恐ろしい。


(食糧庫で飼われている家畜が、人間?)


 階段を一段上がる度に、恐ろしい妄想が牙を剥く。ミチルは進むことも退くことも出来ずに、立ち往生していた。金色の鍵束を強く握りしめる。


 ミチルには、確かめる術がある。ベティが去るのを待ち、食糧庫に忍び込むだけで良い。この邸の扉はすべて、ミチルが望めば開かれるのだから。

 

(もし万が一、食糧庫で人間が飼われていたとしたら、天使様は……人喰い)


 その昔、神が奢り高ぶった人間を罰するべく、人を愛する心を砕き、つくり落としたとされる怪物。お伽噺に登場する、怖い悪魔のような存在。


(だとしたら、わたくしも食べられてしまうのかしら?)


 考えて、ミチルは失笑した。


(バカなミチル。そんなこと、ある筈がないじゃない。ディル様は、いつでもわたくしを食べてしまえた。ディル様が人喰いなら、わたくしはおいしいこどもの頃に、ディル様のお腹に収まっている筈よ。そもそも、食べ物を愛して、結婚までするひとなんて、いる? いないわ、そんなおかしなひと)


 さっきのベティの言葉は、少々悪趣味な冗句だろう。ミチルは世間知らずだから、いちいち真に受けてしまうのだ。

猜疑的な思考を軽く笑い飛ばして、一段上に踏み出そうとした、その時。


懐かしい声に呼び止められた。


「ミチルお嬢様」


 頭で考えるより先に振り返った。いつの間にかすぐ後ろに、懐かしいひとが立っている。


すぐには信じられなかった。黙ってミチルの許を去ってしまったジルが、再びミチルの前に姿を現したという、夢みたいな現実を。

 

「ジル」


 ミチルがその名を呼ぶと、ジルは仄かな笑みを浮かべて応える。眼鏡のレンズの奥にある愛情深い黄金の双眸は、まるで、ずっと見守ってくれる月のよう。

 

ミチルは感極まって、ジルに抱きついた。ジルの体は確かにここにある、幻ではない。ジルの肩口に額を押し付けると、涙がとめどなく湧いた。ジルの仕着せに深い色の染みが広がる。ミチルはジルの背にしっかりと腕を回し、涙交じりに言った。


「会いたかったのよ、ジル。あなたが恋しくて仕方がなかったわ」

「不自由をなさったのですか? 後任のウェンディはよく気が付くでしょう?」

「わからないの? ウェンディはよく尽くしてくれるけれど、それとこれとは、お話が別。わたくしは百人の完璧な使用人より、たった一人だけの、あなたがいいの」


 ミチルは洟をすすり、潤んだ目でジルを睨み上げた。青い鳥と言い、ジルと言い、肝心なことがわかっていない。ミチルは自分一人では何もできない、手間のかかるお嬢様だろうが、世話をしてくれるなら誰でも良いわけではないのだ。


 ジルは愉悦、困惑、もしくはそれらを半々に含んだ、曖昧な表情をしている。


「恐悦至極に御座います、お嬢様。けれど、私はもう、お嬢様とご一緒することは出来ないのです。私の仕事はもう、終わりましたから」


 ミチルは耳を疑った。凪いだ水面のように、ちっとも動揺しないジルが、信じられない。せっかく再会出来たのに、ジルはまたミチルの前からいなくなろうと言うのだ。平然として。


ミチルの大切な執事は、こんな薄情者だったのか。ジルを失ったミチルが、どれだけ心細い思いをしたか、わからない筈がないのに。


 ミチルは縛めるようにジルを抱きしめる。溺れながら藁を掴むように、必死に縋りついた。


「いけません! 二度とわたくしから離れることは、許さないわ」

「奥様には、青い鳥がいらっしゃるでしょう?」

「だから、それとこれとはお話が別だと言ったでしょう! ディル様がいらっしゃるから、あなたがいなくて良いなんてことにはならないわ」


 ミチルは嫌嫌と頭を振りながら、ジルの抑揚のない声音に失望しつつあった。


(わたくしの気持ちなんて、どうでもいいの? あなたにとってわたくしとの時間は、ただの仕事に過ぎないと言うの?)

 

 体が震える。温かい血のめぐりが体の末端からひいていく。


(どうしてなの? わたくしのなにがいけないというの? どうしてわたくしを愛してくれないの?)


 みじめだ。いつもそう。ミチルは愛されたつもりになって、自分は特別だと思いあがって、有頂天になって。そうして残酷な真実によって、奈落の底に突き落とされる。


 ずるずると崩れ落ちそうになるミチルの体を、ジルが支えた。ジルは、発作的に振り払おうとするミチルを押さえつけ、顎をつかみ持ち上げる。

ミチルは、執事のあまりに無遠慮なやり方に反感をもった。抗議しようと睨み上げた先に待ち構えていた、ジルの表情を見て凍りつく。


ミチルを溺愛して、宝物のように、大切に慈しんでくれる執事が、今はまるで、飢えた獣のようだった。

 

「お嬢様が最も必要とするのは、誰です。世界でたった一人だけ選ぶとしたら、誰をお選びになるのです」


 ジルの迫力は、ミチルによそ事を考えることを許さない。求められるまま、ミチルは想像した。誰もいない世界に、たったひとりだけ、連れていけるとしたら、誰を選ぶだろう。


想像上の不毛な焦土に、ミチルはぽつねんと立っている。ミチルは、一人きりだった。


ミチルは口をぱくぱくさせた。声は出ない。答えも未だ、出ない。


 ジルはすうっと目を眇めた。


「まだ、選べないか」


 苛立ちを含んだ物言いに、ミチルはびくりと竦み上がる。ジルは、冷静に焦れている。


 ジルは、ミチルからそっけなく身を放した。突き放すような態度を、ジルがとるのは初めてのことだ。ミチルは向けられた背に追いすがろうとする。捕まえようと伸ばしたミチルの指先が触れる寸前に、ジルは両腕を大きく広げた。


ジルの骨格が大きく歪む。ジルの両腕は大きな翼に変わった。

 

ジルが大きく羽ばたくと、轟、と突風が起こる。ミチルは咄嗟に両腕で顔を庇った。

 風が止み、ミチルはあたりを見回した。遥か頭上から、ジルの声がする。


「サベゲテル・ラニマーテルの部屋に、お嬢様の失くされた、大切なものが御座います」


 ミチルは声のする方を振り仰いだ。渦を巻く階段が吸い込まれる暗闇から、ジルが語りかけてくる。

 

「青い鳥はあなたを愛しています。青い鳥の愛に報いたいでしょう? ならば、失ったものを取り戻し、完璧なあなたになるのです。青い鳥の為に。そうしなければ、あなたは幸せになれない」


 幸せになれない。その言葉に、頭をがつんと殴られたような衝撃を受ける。呼吸が浅く、早くなる。


 ジルは暗闇からミチルを見つめている。二つの月のような双眸が、幽やかに浮かび上がった。


「さあ、お行きなさい」


 ミチルは踵を返し、階段を駆け下りていた。ミチルはただ一つの脅迫概念にとりつかれた。


(幸せにならなきゃ、幸せにならなきゃ、幸せにならなきゃ! わたくしが幸せにならなきゃ……)


 ミチルはテルの部屋の扉に当て身する勢いで飛びついた。どんどんと、扉をたたく。


「テル! テル、いるのでしょう? ここを開けて頂戴!」


 ミチルは焦っていた。十八歳の誕生日はすぐそこにまで迫っている。幸せにならなければならない。テルの部屋に入らなければ幸せになれない。ジルがそう言うのだから、きっとそうなのだ。ジルがミチルに嘘を教えたことなんて、一度も無かった筈だから。

 

 ミチルは金の鍵束からぴったりと合う鍵を探す。震える手で鍵穴に差し込んだ。


「テル、入るわ!」


 ミチルは扉を開いた。


テルは留守だった。暗い部屋の全貌は、見回すまでも無く視界におさまる。

 

殺風景な小さな部屋だ。清潔だが、気がめいるような暗い雰囲気の部屋である。窓はない。置かれているのは、寝台と、衣装箪笥と、小さな本棚。そして、中央に置かれた水晶の棺。

ミチルは水晶の棺の前に跪いた。


棺の中で眠るのは、お伽噺に出てくるような、美しいお姫様ではない。顔色の青白い、痩せた少女だ。そばかすが目立つ、決して美人とは言えない、不器用な顔立ち。髪の燃えるような赤が、彼女を囲む白い花に引き立てられ、炎のように鮮やかだった。


「マリ」


 唇がひとりでに開き、彼女の名を呼んだ。それが許せなくて唇をかみしめると、鋭い歯が薄い皮膚を突き破り、青い血が流れる。それでも、唇は彼女の名を呼ぶことをやめない。


「マリ」


 ミチルはあらがったが、抵抗も空しく膝が折れた。ミチルの腕が勝手に、棺の蓋をずらす。白い花の甘やかな芳香に交じって、懐かしい、彼女の匂いがする。

 彼女の顔の横に手をつく。彼女の癖の強い髪をとく。忘れていた感情が、胸にこみあげてくる。

 

顔を傾ける。ミチルの唇が、薄らと開いたマリの唇に触れた。青い血が唇を伝い、マリの口に入る。唇ははなすと、マリの睫毛がふるりと震えた。


「マリ」


チルチルはマリの名前を呼び続ける。その切ない恋心を感じて、ミチルは心を八つ裂きにされる苦痛に苛まれていた。


わかっている。

チルチルがマリを愛していることも。

チルチルがミチルを憎んでいることも。


なぜなら、ミチルは人の血肉を喰らう化物だから。残酷なやり方で、二人の仲を引き裂いてしまったのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ