表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

155/390

153.予想外のお礼




 どっかで見たことがある後ろ姿。それを認識すると、警戒心を持ったまま恐る恐る近付いた。


 フードを被った人物は、歩いたと思えば立ち止まり、きょろきょろと辺りを見回すという怪しさ満載の動きをしていた。


(……ここで何をしてるんだろ。ここから先はエルノーチェ家(うち)しかないのに)


 そう、この一本道の先には我が家しかないのだ。


(あ、もしかして公爵家に用事があるのか)


 考えられる答えはその一つだった。警戒心を解かずに声をかけようとした瞬間、ゆっくりと振り向かれた。


「お、お嬢さん!」

「……こんにちは」

(私の事だよね。……それで、多分この人はぼったくられそうになってた男性)


 何かを見つけたような表情を向ける男性に、若干硬い表情になりながらも挨拶をする。


「良かった、君を探していたんだ」

「私を、ですか?」

「あぁ。この前のお礼をと思って。人に尋ねながらエルノーチェ公爵家を探そうとしたんだが、なかなかたどり着けなくて」

「公爵家ならこの先に」

「なるほど、もう少し先だったか」

「はい」

「……君なら察していると思うが、何分私は他所の地域からやって来たものでな。ここら辺の土地勘はないんだ」

「初めて足を踏み入れる場所なら迷うのも当然の事かと」


 こくりと頷くも、パッと疑問が浮かんだ。


「……あの、何故私が公爵家にいると思われたのですか。以前は名前も伏せてた気が」

「あぁ、自警団の所で書いている文字が偶然見えてしまって。すまない、不躾だったな」

「いえ。偶然なら仕方のないことです」

「ありがとう」


 ペコリとお互いに小さくお辞儀をする。名前は彼に見えないように隠して書いていたつもりだが、よく考えると身長の高さから見えたかもしれないなと思った。


「それでお嬢さん。お礼の品なんだが、これを」

「……キーホルダー、ですか?」


 渡されたのは、少し小さな筒の形をしたキーホルダー。何だろうと思いながら眺めていると、弾ませるような声で説明をしてくれた。


「それはだな、場所を教えるものだ。携帯型の花火みたいな」

「携帯型の花火……ですか?」

「そうだ。これを上に向けて紐を引くと、花火のような合図が打ち上げる」

「あ、合図」

(……前世でいう発煙筒、みたいなものかな)


 話す姿はどこか嬉々としており、楽しそうに教えてくれた。


「身に危険が起こったら使ってくれ」

(……こういうのって音とか匂いで気付かれるんじゃ)

「おっと、音とか匂いの問題なら安心してくれ。花火自体は小さくなるんだが、この分音や匂いは気付かない」

「よ、よくできてるんですね」

「あぁ。何せ私が作ったからな」

「……凄い、ですね」

「ありがとう」


 謙遜する気など一切なく、世辞とも受け取らない姿に若干驚きながらも受け取った。


「この前のぼったくりは捕まったと聞いたが、いつ釈放されるかはわからない。罪を償った後でも、告発した君の事を恨んでいるかもしれない。それを抜きでも女性は身の安全を守るために、防犯対策できるものを持つべきなんだ」

「……なるほど、それでこれを」

「そういうことだ」

「ありがとうございます」

(どこかの高位貴族かと思ったけど、もしかしたら発明家か、あるいはリトスさんみたいな商人なのかもしれないな)


 予想外のお礼に驚きながらも、実用性の高そうな物頂いた気持ちとして感謝を述べた。


「さてと。目的が達成できたので、私はここで失礼する。時間を取らせてすまなかった」

「いえ、貴重なものをありがとうございます」

「お守りとでも思って使ってくれ」

「ありがとうございました」

「ではこれで」

「お気をつけて」


 来た道を真っ直ぐ戻る様子を少しの間見届けてから、私も公爵家へと向かった。


 自室に入った瞬間、ラナに勢いよく名前を呼ばれた。


「お嬢様!! ご無事ですか!?」

「ラナ、どうしたの? 私なら何もないけど」

「それが、屋敷の周辺で不審者が出たと!」

「不審者……」

(その不審者って、もしかしなくても)


 不審者という言葉に先程まで一緒にいた彼の姿が思い出される。


「何でも屋敷の周辺を彷徨いていた姿を、何人かの使用人が確認したようなのです。明らかに挙動不審というか、エルノーチェ公爵家に公式的に訪問するような様子ではなかったそうで」

「……なるほど」

「使用人が声をかけようと近付いた瞬間、そそくさと逃げたんです。これ以上怪しいことはありません!」

「……ちなみに顔は」

「見てません、見る前に逃げられたそうです」


 ここまで騒いでいるラナや使用人には申し訳ないが、事の真相が何となくわかった私は落ち着かせるように説明をした。


「その人なら多分さっき会ったと思う。前にぼったくりの話はしたよね?」

「はい」

「その時助けた人がね、お礼をしに来てくれて。道に迷ってたみたいだから、そのせいで怪しく見えたのかも」

「な、なるほど……じゃ、じゃあ不審者では」

「ないと思う。ごめんね、騒ぎにしてしまって」

「とんでもないですよお嬢様。無事がわかったのなら安心ですから。……それにしても良かったです」

「うん」


 確かにあのフード姿は怪しさ満点だなと思いながら、不審者扱いには納得してしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ