表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/390

プロローグ

新しい連載です。よろしくお願いいたします。

 エルノーチェ公爵家。


 私が転生したのは国内でも高位の貴族だった。公爵である父は国の宰相を務め、長男であるカルセインはその跡を継ぐ為にも現在は補佐を務めている。

 

 二人の業務は多忙で、家に戻ることは年々少なくなっていった。


 エルノーチェ家は一男四女の子宝に恵まれたが、四人の姉妹の評判は最悪そのものであった。


「気分ではないわ。そのドレスは下げて」

「ですが先程までこちらにすると…」

「まぁ! 侍女ごときがこの私に口答えするつもり?!」

「そ、そんなつもりは……!」


 長女ベアトリス。

 傲慢で自分勝手な彼女が朝から侍女を振り回すのはいつものこと。むしろこれくらいは序の口で、機嫌が悪いと手がつけられなくなる。24歳になってもその態度が変わることはない。


「うーん、リリーこっちにする!」

「さすがに露出し過ぎかと……」

「なぁに? 文句あるの?」

「……いえ」


 次女リリアンヌ。

 脳内お花畑で異性を射止めることしか考えてない。22歳になっても自分の世界から抜け出すことはない。ぶりっ子気味な所がある。社交界のマナーはとっくに身に付けている筈なのに、そんなことはお構いなしに自由奔放に振る舞っている。


「きゃっ」

「キャサリンお嬢様! お怪我はございませんか?」

「だ、大丈夫よ。……ごめんなさいレティシア。貴方の道を塞いでしまって」


 三女キャサリン。

 何もしていないのに勝手に後ろに倒れる。このように自作自演をしては自分を悲劇のヒロインぶるのが日常茶飯事である。20歳になっても変化はない。


「……いえ」


 特に表情を動かすことなく一言答えるとその場を立ち去る。


「全く気性が荒いですね。いつもキャサリンお嬢様にあたるのですから」

「私は平気よ。レティシアの気が済むのならそれで」

「ですが」

「それに、癇癪を起こされるより私が我慢する方が良いでしょう?」


 四女レティシア。

 癇癪持ちのわがままな末っ子。甘やかされ過ぎた故に最悪な性格に育ってしまった。


 と社交界では噂されている。

 だが、どれ一つ本当の私に当てはまらない。癇癪を起こしたことは無ければ、わがままを言った覚えもない。そうだと言うのにこのような悪評が広まったのには、意図的な悪意があったからである。


 噂は三女の仕業と断言できる。

 社交界で三女キャサリンはエルノーチェ姉妹()()の常識人と呼ばれている。“性悪な姉二人とわがままな妹の面倒をみる苦労人”というのがキャサリンに対する社交界の評価だ。


 しかし私は知っている。その評価は意図的にキャサリンが作り出していることを。


 確かに姉二人は性悪だ。それは間違いない。しかし、キャサリンが二人の面倒をいつ見たのだと言うのだろうか。


 たかだか出席するパーティーが被った際に、いかにもという形で「お止めください」と言う。それだけだ。少し咎めた後に気分を害した姉が席を外れれば、あること無いことを言いながら「私、これだけ苦労しているんです」アピールを開始するのだ。それはまるで悲劇のヒロインのように。


 正直言って、この三女が姉妹の中で最も厄介だと言える。


 理由は簡単。私に関わってくるからである。長女ベアトリスと次女リリアンヌは良くも悪くも自分第一な為に、わざわざ妹に関わろうとしない。


 しかし、キャサリンは違う。

 

 とにかく四女の私を利用する。その手法は最早言うまでもなく卑劣なものだろう。


 だが私は抵抗せずにそれを受け入れる。


 はっきり言って、社交界の評価など興味が無いのだ。


 私はとにかく自立をして、早くこの家を出たい。そして面倒な姉達と縁を切り、一人静かに平穏に暮らしたいのだ。現在18歳。成人とされる20歳を迎えたら、直ぐ様独り立ちする予定だ。


 これは私が転生してから現在まで揺らぐことの無い決意である。

 

 私は前世の記憶を持って生まれた。


 そのおかげで性悪に育たなかったといっても過言ではない。

 そもそも何故姉たちがあのように育ったのか。その原因は母にある。


 母の一般的な評価は、悪女。

 気に入らなければ格下の令嬢に当たり、格上の令嬢でも必要があれば容赦なく蹴落とした。悪行は数えきれない。


 しかしその行為が表舞台で明らかにされることはなかった。決して証拠を残さずに、影で陰湿的に行っていた。

 その上表では圧倒的な美貌を生かして振る舞う為、聖女のような人柄を演じていたという。当時一部では“聖女の皮を被った悪魔”と言われるほどだった。


 その悪魔は聖女のふりをしたまま父と結婚した。そして私たちが生まれた。


 母は父の前では聖女を貫き通すが、子供の前では本性を現す。と言っても、私達に実害はない。ただ傲慢で思慮に欠けた振る舞いになるだけだ。


 その悪い姿を見て育ったのが、私達四姉妹。受けた影響は計り知れないだろう。


 私も当然影響は受けた。そこで感じたのはただ一つ。()()()()()()()()()()()ということだ。


 前世の記憶があったからこそ、母が普通ではないことはわかっていたし、()()が何かわかっていた。そして成長した姉達がいかに厄介かが嫌なほど理解できる。


 だからこそ、私は家を出ることを決意した。

 


 ここまで読んでくださりありがとうございます。

 下の星の評価やブックマークをいただけると、励みになります!

 よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ