表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/100

第三十夜 九郎


 あめつち、星、空、山、川、峰、谷、雲、霧、むろ、苔、人、犬、うへすゑ硫黄ゆわ、猿。ふせよ、の枝をて。


 昔々の手習い歌、あめつちのことばですが、えて、雨、風、雷などを避けているようにも思えます。


 いずれも鬼の訪れを告げるものだからでしょうか。故意であれ、たまさかであれ、ことばの面白さを感じますね。


 いまでは百人一首の序歌として親しまれている歌に、「難波津なにわづに、咲くやこの花冬籠り、今は春べと咲くやこの花」というものがありますが、これもまた岩ではなく花を取り上げるあたり、純粋に寿ことほぎの意図とばかりは思えません。花は散る物ですから。


 一方で、散って後に実をつけるものでもあり、磐長姫いわながひめには縁のなかった恋を思わせることばでもあります。


 恋にまつわる美しいことば、怖いことばも多く、恋は盲目、落花流水、悪女の深情け、鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がすなどと。


 恋い焦がれることの美しさと怖さがしのばれます。さて、御船龍樹は何か良くないものを抱えておるようですが、この先どうなることやら。次は三郎を追ってきた者の語りです。その名は九郎くろう、と男のようでありながら、まだ幼さの残るあどけない少女で御座います。



……三郎様が帰ってこない。


 白里様の言い付けを忘れて何してんだろ。こんなことは初めてだ。十七年前の鬼の話なんて、あたしにとってはお伽話とぎばなしみたいなもんだけど、ちょびっとだけ心配だな。みんなは三郎様に任せておけばいいって言うけど、三郎様ってしっかりしてるようで抜けてるとこがあるから。


 様子を見にいきたいってお願いしても許してくれないんだもの。だから勝手に来ちゃった。したっけ、ばりばりに怒られました。


 自分のことは棚にあげて、勝手なことをしてはいけないだって! 三郎様こそ、報告にも帰ってこないくせに。し、か、も! わけのわからんとこで下宿までしてるし。

 あきらかに御船龍樹にだまされてる。女の勘的にまちがいないよ。ああ、もう、別に三郎様のことなんて好きでもなんでもないけど、あたしを拾って助けてくれた人だから、性悪女しょうわるおんなに惑わされてるなんてヤダ!


 さっさと任務を済ませて帰ればいいんだ。


 目当ての鬼がいるのかどうか、いるならどこにいるのか。つめて聞いてみたら、まなにいるかもしれないだって。なら、やることはひとつじゃん!


 まなへの潜入捜査だ☆


 白里様とも縁の深い場所なんだし、問題ない。さっそく白里様に連絡して手配してもらっちゃった。また、ばりばりに怒られたけど。


 そういや性悪女は手をケガしてたな。どうしたんだろ。三郎様も悠里も、なんか隠してるみたい。まあいいや。考えるの面倒くさいや。そんなことより、学校の制服を頼まなきゃね。三郎様と龍樹は高等部、あたしは中等部で、悠里は初等部だって。


 二人が一緒なのが気にいらないけど、さっさと片して帰ろうよ。ねえ、三郎様?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ