表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/100

第十八夜 桂太一


 一番はじめは一の宮


 二また日光中禅寺


 三また佐倉の惣五郎


 はまた信濃しなのの善光寺


 おや、来ていたなら声をかけていただければよろしいものを。古い御手玉があったのを思い出しまして、少しばかりの手慰み。

 さあ、続けましょう。けがれのない小豆あずきを一粒、また一粒、希望を込めてそれぞれの皮袋に入れていくとします。西欧の話にあるパンドラの箱のように、わずか一粒の希望などとは申しません。いくらでも入れて差しあげます。


 希望は持つだけなら無料ただですからね。さて、今回の語り手は希望をもっておられるかどうか。御船家の使用人、桂太一かつら たいちです。



……旦那さんの短気にも困ったもんですな。


 ゲホーバコ、ゲホーバコ、言うて。探してこい言うても、どんなもんかも知らんがな。御船家秘蔵の品で、虫干しの時でさえ外へ出さへんのに。見たこともないもんを探してこいて、そりゃ無茶やわ。


 とにかく禍々しい箱や、瘴気を吹き出しとるですぐわかるなんて言われても、一介の使用人に見つけられると思とんのかいな。


 まあええわ。たまには遠出とおでも悪うない。使用人総出であちこち探しに出て、もし、見つかるとしても誰か一人や。


 占いでは神社のあたりいうことらしいけど、日本にどれだけの神社があると思とるんやろ。まず見つからんわ。汗水たらして、クソ真面目に探し回ることもない。

 一生懸命探した振りして観光しとこ。そのために、お伊勢さんを担当させてもろたんや。ゲホーバコとやら、この辺には無いとええな。変なことに巻き込まれとぉない。


 お、なんやおかげ横丁では土産物だけやのうて、いろんなもんを売っとるんやな。ほう、骨董屋か。ええな、こんなところも探したけど無かったって報告しとこ。


 はぁ、えらい別嬪べっぴんさんが店番してはるわ。色白で外人さんみたいな、って、ほんまに外人さんや。えらい背の低い小柄な人やけど、薄いブロンドの髪とあおい目がきれいや。


 まあ、一応きいとこか。無いと思うけど、この店にゲホーバコってあるやろか。けったいな箱らしいんやけどな。あっても、無いって言うてもろたらええんやけど。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ