表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/100

第十夜 七代目


 もう十日目ですね。どうして、そこまで温州蜜柑うんしゅうみかんのために動くのです。はぁ、妻の恩人であると。それにまた、巻き添えになった立花浩二らも救ってやりたいというのですか。

 しかし、温州蜜柑は依代よりしろであるクマの人形ごと千々(ちぢ)に引き裂かれ、立花浩二らも胸をひと突き、しんの臓を鬼にえぐり出されて死んだと聞きます。それをどうやって?


 なるほど、心水教の七代目の力ですか。


 三代目がくだんの娘と結ばれて、その力も得たのでしたね。腐敗すべき遺体をそのままに保ち、黄泉よみがえらせようという魂胆こんたんか。それでも、どれほどの時がかかるか、それで果たして望むような形で黄泉よみがえるかどうか、何の保証もありませんよ。


 それでも続けるのですね。では、お望みのように致しましょう。今宵の語り手は、その七代目です。



……わっちの名前は白里なり。


 初代白里、二代目白糸、三代目白水、四代目白里、五代目白糸、六代目白水ときて、七代目白里で二回り。

 代々受け継がれし、万病を癒す霊水に、四代目よりは言霊ことだまの力を得た。元は呪われたくだんの力であるという。


 十七年前、若い女ばかりがさらわれる事件が頻発したもの。あやかし仕業しわざとみて、御霊ごりょうたる温州蜜柑うんしゅうみかん、古き式神の佳乃よしのの助力も得てはらったが、多くの犠牲を出した。

 すべてはわっちの力不足ゆえ。温州蜜柑はずたずたの皮袋にされ、佳乃は今生こんじょうから消し去られたのよ。護るべき市井しせいの者らも巻き添えにさせてしまった。


 そのせめてもの罪滅ぼしに、高島承之助に力を貸してきた。伊勢の隠れ地に学び舎を建て、人からもあやかしからも見えぬようにじゅをかけて、そこで長い時をかけて黄泉よみがえりを図ってきたのだ。


 それを……。あの鬼め、形を失ってなお人を呪うか。佳乃よしのには申し訳なきことをした。まさか悲願である人として生まれ落ちていたとは。護ってやれなかったわっちを許してくれようか。


 いままた鬼の気配がある。


 鈴が壊れたなどとたわけたことを。これは鬼の仕業であろう。確かめねばならぬ。三郎を呼ぶとしよう。


 古き鬼よ、十七年前のようには行かぬ。その後、生まれ落ちた佳乃を囲いよって……。二度と、そのようなことはさせんぞ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ