表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

SNSで「南海トラフ地震が起こる」と言っているインフルエンサーを見て。

作者: はせ

こんにちは、はせです!


最近は若者がTwitter(X)やInstagram、スレッズなどのSNSで活動しているのをご存知でしょうか?

大半の方々は、そういったSNSに若者がハマっていることはご存知だと思います。

その中には、やはりフォロワー数が多い、「インフルエンサー」と呼ばれる方々も多くいます。何らかの形で成功を収め、インフルエンサーとなった方々は、発言力が強く、日本の経済までに影響を与えるような方もいます。

そんな方々について思ったことが一つあります。

それは、


「南海トラフが起こると容易に言うな!!」

ということです。


最近、SNSを眺めていても「やばい、地震が起きた。南海トラフの前兆かも...」という投稿に数千いいねがついており、コメント欄では《まじそれ》《南海トラフの前兆だわ...。これは拡散しとく》などのコメントが書かれていました。


そう思っていた矢先、私はコメント欄に書き込まれていたあるコメントを見つけたんです。。

《確かに、南海トラフが起こる前兆かもしれないけど、インフルエンサー様が根拠なく南海トラフについて返って不安を招いてしまうかも...》


このコメントをもし私が書いたのなら、速攻消します。

まずインフルエンサー様が根拠なく南海トラフが起こるかもしれないと言ったわけではないかもしれませんし、もしかしたら専門家の方かもしれないですから。

何気なく書き込んだ誰かのコメントに対して、コメント欄では賛否両論のコメントが多数ありました。


《その通りだ。発言に力がある人こそ、言動には注意する必要がある》

《間違った認識を若い人たちに植え付けないでほしい》

《何がともあれ、災害について忘れないきっかけになることはいいことだ》

《これで本当に南海トラフが起きたら、お前らはどうやって責任を取るんだ?》


全て共感できます。

本当に発言力のある方こそ、発言には気をつけてほしいですが、災害に関しては誰もが予想することは出来ませんし、いつ災害が起きるか分からないのは事実です。


ただ、どう思います?

南海トラフが起きると容易に言っているインフルエンサーをいい人だと思いますか?

別の例を挙げてみます。



私が小学校5年生の時の友達はカーストTOPでした。横にいた私もある程度発言力はありましたが、その友達は段違いでした。クラスで学習発表会の内容を決める時も、その人の発言で色々決まりました。

その友達が、ある日先生を差別するような発言をしたんです。幸い、教科担当の先生といって、理科だけを教えてくれる先生だったので、毎日のように悪口を言われるわけじゃないのですが、それでも理科の授業終わりには、クラス全員が聞こえる所で、その先生の愚痴を吐いていました。


そしてそれが公になった出来事がありました。

その先生が別の学校に転勤することが決まったのです。その時にお別れのメッセージを書く時に、全員で縦読みすると、悪口になるように書けという指示をその友達がしたんですよね。


元々、そんな悪口を言うような人に変わってからは、私もあまり関わらないようにしていましたが、ここまで言うと人間として最低だなと感じていました。

結局多くの人たちは、悪口を書いてプレゼントしたのです。私も「お前、どんな悪口書いた?」と聞かれ、書いていないことを誤魔化すために「酷すぎる悪口書いたから、見せられないよ〜」と言って、見せずにすみました。

私に正義の心があれば、良くないことだと言えたでしょうが、発言力のある人には逆らうといじめられるという風潮は何処の学校にもあります。

だから、逆らうことなんて出来ません。



これと同様に考えると、インフルエンサーも、もう少し発言に責任を持ってほしいなと思いますよね?ただ、共感できるような内容を投稿していたから、インフルエンサーになれたのだと思います。

こんな学校でもなろうでもTwitterでも、インフルエンサーではない私が物申す権利なんてないと思いますが、もうちょっとだけ投稿する前に、誰かに悪影響を及ぼさないか考えてほしいなと感じます。


読んでいただき、ありがとうございました!

共感して頂いた方は、評価よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一言 意味がわからん、今後、起こる災害に対して言うなということ?注意喚起すらするなということなのか。今後起こる災害に備蓄や注意喚起することすら悪なんですね。 投稿者: GG ---- ---…
[一言] 読まさせていただいて、インフルエンサーやイジメ加害者は承認欲求が共通点なのかと感じました。
[気になる点] 正に「杞憂」ですよね。 確かに地震に備えることは大事ですが、必要以上に騒ぎ立てて不安を煽ることはあまりよろしくないと思います。 そのような話に右往左往するのではなく「では実際に起こっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ