表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/343

アイスではなく氷菓子

気温も徐々に上がり春の陽気が本格化してきた季節。

少し季節は早いが材料も揃うのでひんやりしたあれを作る事に。

アイスはこちらの世界にもたくさんあるが、氷菓子は意外と見ない。

そういう違いもまた異世界なのだろうか。


「この季節からアイス作ってるっぽいね」


「まあ暖かくなってきたしな」


「何を作ってるんだろう」


そうして出てきたのはアイスではなく氷菓子のタイプのアイス。


こっちの世界では珍しいタイプの食べ物だ。


「これってかき氷とかそういうタイプのアイスよね」


「そうそう、こっちの世界だと珍しいっぽいから」


「確かに乳製品のタイプのアイスは見るけど、氷菓子のタイプのアイスはないもんな」


「そうなんだよね、だから作るしかないんだよね」


「とりあえず食べようよ」


こっちの世界にはミルクタイプのアイスはあるが氷菓子タイプのアイスは珍しい。

存在していないという事ではないのだが、この国では見ないという。


ただ氷自体は作れるし、売ってもいるので作る事は不可能ではない。


「それにしても氷菓子ってこの国では見ないわよね」


「氷菓子自体はあるんだよね?」


「東の国では食べられてるって聞くな、あと果物の事を水菓子って呼んでるらしい」


「へぇ、だとしたらこっち側の国ではそういうものは文化的に珍しいのか」


「だと思うよ、作るのはそこまで難しくないっぽいけどね」


氷菓子も売っているのが珍しいだけで、作る事自体はそこまで難しくない。

なので理津子でも簡単に作れてしまうのが氷菓子だ。


ちなみに作ったのはみぞれの氷菓子なのだが。


「氷菓子なのはいいけど、白いわね、なのに甘いし」


「みぞれっていうやつだよ、白いのはシロップだから」


「みぞれっていうのか」


「うん、氷が透明でシロップが白い色だからね」


「それで紛らわしいのか」


みぞれは白い色のかき氷シロップである。

なので氷にかけても色が紛らわしいのはご愛嬌。


とはいえ味は意外と好評なようではある。


「りっちんってみぞれの氷菓子が好きなん?」


「うーん、好きなのは他にもあるけど、よく食べてたのはみぞれなのかな」


「なるほど、思い出の味とかそんな感じなのか」


「だと思うよ、まあ流石に今は好きな味は他にもあるけど」


「みぞれのかき氷、白いと紛らわしいなぁ」


氷菓子は珍しいだけで作るのは割と簡単である。

もちろん素人に簡単に作りれるようなものというわけでもないが。


理津子もお菓子作りが上達し、アイスなんかにも手を出すようになってきた。


「それにしても氷菓子を割とあっさり作っちまうもんなのね」


「お菓子作りも勉強だよ、アイスなんかも作れるようになったしね」


「お前、調味料を目分量で入れてるからきっちり計量するお菓子が苦手なんだろ」


「そうだと思う、そもそもあたしの国だと料理本も適量とかひとつまみとか書いてあるし」


「つまり自分が美味しいと感じる量が適量であるって事でいいのかな」


理津子が調味料を目分量で入れる理由はまさにそこにあるというのはある。

父親も料理の際に調味料を計量せずに目分量で入れていたのは見ている。


そもそも料理の本にも塩などは何グラムなどとは書かずに適量やひとつまみと書かれている。


「まあ調味料ってそれこそ本人が美味しいと感じた分量が適量になるからねぇ」


「あたしはそれは分かるんだけど、きっちり何グラムって書いて欲しいタイプだよ」


「確かに適量だのひとつまみだの書かれてると料理初心者が一番ふざけるなってなるな」


「あと理系の人間からしたらそういうのは怒りの沸点になる人もそれなりにいるらしいね」


「確かに機界人も科学者の人が多いから、料理が苦手っていう人は多いらしいよ」


セルベーラ曰く機界人の科学者は料理が苦手な人が多いという。

それは料理の調味料を入れる際の量をきちんと書けという事に怒りを覚えるとかなんとか。


こっちの世界でも料理における調味料は美味しいと感じた量が適量になるらしい。


「まあお菓子はきっちり計量する世界だから、料理とはまた違うわよね」


「あたしも料理とお菓子の世界の違いはそこだと思ってるし」


「そりゃ科学者とかの理系の奴からしたらきちんと書けってなるよな」


「それには凄く同意するんだよね」


「適量って何グラムっていう話かな」


料理における調味料の分量はつまりそういう事だ。

美味しいと感じたらそれが適量なのである。


理津子がお菓子作りを苦手にしていた根本的な理由だろう。


「とりあえず美味しかったぜぇ」


「どうもね、暖かくなってきたしまた作ろうかな」


「夏には早いぞ」


「でも暖かいからいいのかな」


そんな少し早い氷菓子。

氷菓子は存在しているが、この国では珍しい。


アイスはあるのだが、氷菓子はまず見ないという。


東の国にはあるらしい氷菓子はやはり珍しいのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ