表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/343

花粉からは逃げられない

こっちの世界もすっかり春の陽気が訪れている様子の季節。

そんな中理津子は何かあったのか耳鼻科に行っていた様子。

耳鼻科から帰ってきて何をしに行ったのかを聞かれる。

どうやら花粉症を発症したらしいという診断を受けたようだ。


「りっちん、外に出る時はマスクするようになったね」


「花粉症って診断されたらしいな」


「そういえば街にもこの季節はマスクしてる人がちらほらいるよね」


理津子も花粉症になってしまったらしいという話らしい。


こっちの世界に来る前から花粉症持ちではあったが、違う植物で発症したようだ。


「耳鼻科行ってたんっしょ?」


「うん、そうだけど」


「花粉症か?」


「そうっぽい、スギ花粉やヒノキ花粉じゃないこっちの世界の植物みたいだね」


「リツコの世界だと一般的な花粉は杉の木とヒノキの木なんだ」


つまりこっちの世界にある植物で花粉症を発症した様子の理津子。

それもあり鼻詰まりと目がとにかく痒くなっているらしい。


出る症状自体は元々の世界とそこまでの差はないようだが。


「でも花粉症なんて大変ねぇ、ありゃ地獄だわよ」


「そうなんだよね、酷い時はティッシュ一箱が一日で消えてたし」


「花粉ばかりはどうにもならないよな、植物を根絶するわけにもいかないし」


「少年は花粉症は平気なんだね、羨ましいな」


「私は花粉は平気かな、人間って不便だね」


セルベーラはアンドロイドなので花粉症にそもそもならない。

とはいえ理津子の花粉症はこっちの世界特有の植物で発症したようである。


夏頃になれば落ち着くとは言われたのでそれまでの我慢である。


「花粉症を発症するとは、元々そういう体質なんかね」


「こっちに来る前も花粉症持ちだったから、春頃はきつかったんだよね」


「元々花粉症持ちだったのか」


「うん、まさか異世界に来ても花粉症から逃げられないとは」


「杉の木もヒノキの木もないのにね」


こっちの世界にはスギ花粉もヒノキ花粉もない。

なおブタクサに似た植物が普通にあるので、花粉はガンガン飛んでいる。


他にも花粉症を発症する植物があるとの事。


「りっちんの世界で言うブタクサっていう植物に似てるものはあるっぽいよね」


「うん、あとこっちでも杉の木やヒノキの木に近い性質の木はあるみたい」


「似た性質って事はそれが引っかかったって事なのか」


「かもしれないね、花粉症は異世界に来ても辛いなぁ」


「リツコは異世界に来ても花粉症に悩まされるとは、大変だね」


とりあえず花粉症に効く薬は処方してもらっている様子。

とはいえそれだけで完治させられるわけでもなく。


症状を抑えるだけではあるが、だいぶ楽にはなっているようだ。


「でもこの季節は港町でも花粉が飛んでくるよねぇ」


「花粉の発生源って山林の方だっけ」


「主に山の方だな、そっちから風に乗って他国にまで飛んでいったりするらしいぞ」


「花粉ってそういうのが怖いよね」


「とにかく風に乗って飛んでくるのが花粉の辛さなんだね」


室内ならマスクなどは必要ないが、外に出る時はマスクが欲しくなる。

花粉症対策はただシンプルにマスクをするのが一番いい。


マスクが必要なのは花粉症のお約束である。


「とりあえず鼻には気をつけなよ」


「うん、外に出る時はマスク必須かなぁ」


「この世界はマスクも高機能なものが多いからな」


「確かに値段に反してマスクも遮断率が高いものをよく見るね」


「その辺は異世界の技術力の高さだよ」


マスクも理津子の世界で見るそれに比べて高性能なものが多いという。

異世界の異世界との交流が盛んというのは大きいのだろう。


それだけ優秀なマスクは異世界だからこそなのか。


「まあ花粉症は人の手でどうにか出来るもんでもないし、待つしかないね」


「うん、季節が変われば落ち着くだろうしね」


「それも花粉の特徴だからな」


「春は眠くなったり花粉症になったり体調の変化が辛いんだよね」


「季節の変わり目で体も慣れてないからなのかもね」


春は花粉症の他にも、やたらと眠くなったりもする。

体調の変化が大きいのが春の辛さでもある。


眠気との戦いは春の死闘とも言えるのか。


「とりあえず仕事は続けるんね」


「花粉症とはいえ休むほどの症状ではないからね」


「とはいえ無理はするなよ」


「鼻には気をつけてね」


異世界に来ても花粉症からは逃げられない。

似ている植物があれば、それで発症するという事なのか。


杉の木もヒノキの木もないが、似ている植物はあるという。


そしてブタクサからは異世界に来ても逃げられない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ