親の馴れ初め
いつものように家政婦としての仕事をしている理津子。
元々の理由がそれなので、今ではそれもすっかり慣れてしまった。
とはいえ一番楽しそうにしているのはやはり料理をしている時である。
なぜこんな子に育ってしまったのかは割と親の影響が強いとは言えるが。
「のぉ、りっちんの両親の馴れ初めってどんな感じだったん?」
「あたしの両親?お母さんが言うにはお見合いで結婚したらしいけど」
「お見合いねぇ、どこかビビッとしたものでも受信したんかしら」
アノットと買い物に出て冬空の下でアイスでも食べながらそんな話をする。
アノット曰く理津子は育ちがいいのが仕草や振る舞いに出てるらしい。
「確かりっちんのパパっちは自称元ホテルの料理人だっけ」
「うん、有名人のパーティーで料理を作ったとか聞いたけど、自分からは言わない人だね」
「ふーん、それでママさんは?」
「お母さんはあまり詳しくは聞いた事はないけど、普通にいい家の箱入り娘だったとか」
「箱入り娘って、りっちんつまり普通に高貴なる血が流れてる人なんかね」
理津子曰く両親共に結婚前の家の事はあまり話さないのだとか。
なので父方の実家も母方の実家も実は一度も行った事がないらしい。
それどころか両親の両親にも面識が一切ないらしい。
「りっちんのご両親ってどっちも割と金持ちの家の人だったりするんか?」
「そういうのはあまり聞かないんだよね、両親とも元の家の話はほとんどしないし」
「隠してんのか話す必要がないと思ってるのか気負いさせるとか考えてるとか」
「でもお母さんが言うにはこの人がいいって自分で言ったらしいね」
「やっぱり電波的なもんでも受信したんか」
お見合い結婚とだけは聞いている。
ただ両親の両親や家の話はほぼ聞いた事がないし、行った事もない。
ただ父親は割と昔から器用な人で母親は箱入り娘だったとは聞いている。
「そういや家で家事のほとんどはパパっちがやってるって言っとったね」
「箱入り娘だからかは知らないけど、お母さんは結婚当初は世間知らずな一面もあったとか」
「まあ箱入り娘なら家事なんかやらせてもらえなさそうよね、過保護に育てられたんかしら」
「でもだからこそどんな事にも素直な反応をしてくれて、それが最高に可愛いって言ってた」
「ノンケか!まあそういう飾り気がなくて素直な反応をする人ってあたしは好きかね」
両親の実家の事をほとんど話さないというのは、恐らく家との縁が切れている事も考えられる。
結婚を認める代わりに家の戸籍を外れている、とかそういう話なのか。
母親の家は普通にいい家らしいと聞いているので、難しい話があるのかもしれない。
「でもママさんが箱入り娘で有名な人とかだとしたら、結婚の際に揉めたとかあるんかしら」
「お見合いで結婚したって聞いてるけど、お母さん曰くはじめて自分で選んだ事だからって」
「つまり結婚するまでは周りが全部決めてたような家の人だったって話なんかねぇ」
「まああたしが愛されて育ったっていうのは両親を見てて感じるものはあるけどね」
「両親の両親と実家の話をしないっていうのはそれだけの決意だったとも推測出来るわな」
そういう断片的な情報からでも複雑な事情があった事は窺える。
ただそれでも理津子がそんな両親に愛されて育ったというのも同時に分かる。
そんな両親の馴れ初めは同時にその結婚に強い決意と意志があったのだろうと感じる。
「でもそういう断片的な情報からでも両親が割と凄い人だとは感じるわよねぇ」
「お母さんは和菓子作りの教室はやってるけど、家事とかはほとんどお父さんだしね」
「大衆食堂やっててもパパっちが主夫やってるって事だしねぇ」
「うん、ただお母さんも芯は凄く強い人でお父さんに一歩も引かない人だよ」
「はじめて自分で選んだっていう話からするに、育ちがよくて芯がブレない人みたいね」
理津子の母親は父親相手でも一切引かずに譲らず、そしてブレない人らしい。
だからなのか世間知らずな一面があっても詐欺などに引っかかった事は一度もないという。
それは自分で何かをした経験こそ少ないが、しっかりとした教育を受けているという事だ。
「まあ面白い話が聞けてよかったかねぇ、りっちんの人格形成の影響は確実に両親だわ」
「ついでに娯楽を禁止とかもされなかったし、割と好きな事をさせてもらえたしね」
「そういう背伸びがしたいっていうのはりっちんなりの開拓なんかしら」
「背伸びって言われても、あたしはこういう服やメイクが好きなんだけどね」
「両親の他に創作物にも影響受けとるね、これ」
なんにせよ両親の結婚の背景には何かと事情はあるのだろう。
それでもこれだけ愛されて育ったのはどれだけ恵まれた話か。
決意と強い意志は選択に後悔がないという事なのだろう。
「さて、少年とセルベーラが待ってるし帰りますかね」
「だね、今夜は暖まるものでも作ろうか」
「期待してるぜぇ」
そんな理津子の家庭の事情は両親が選んだ結果にあるもの。
両親共にその家や家族の事は語る事は少ない。
それは強い気持ちがあったという事なのかもしれない。
お見合いで結婚したというのは何かを選ぶという事でもあるのかもしれない。




