表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/343

七面鳥が手に入る

こっちの世界も冷え始めてきたようで、冬の準備が始まっている。

そんな中理津子の世界ではもう来月にはクリスマスである。

クリスマスといえばチキンだが、本来は七面鳥なのだ。

理津子もそんな育ちなのでどこか憧れはあるようだ。


「りっちん、もう来月の計画立ててるんか」


「あいつの世界だとクリスマスっていう日だったよな」


「クリスマスって確か宗教の教祖様の生誕祭だっけ」


そんなクリスマスの予定を立てる理津子。


とはいえこっちの世界には当然クリスマスなんてないので。


「りっちん、クリスマスの準備しとるん?」


「うん、こっちの世界にないのは分かってるけどね」


「クリスマスはないけど、年末年始に備えて英気を養う的な祝いはするんだぞ」


「そうなの?それは去年も聞かなかったな」


「だから豪華な料理を食べるとかはするよね」


クリスマスはないが、年末年始に備えて英気を養う的な事はする。

つまりその日は無礼講であるという事のようだ。


それを聞いた理津子は料理について考え始める。


「んで何か美味しいもんでも作ってくれるん?」


「そうだね、七面鳥って手に入ったりするのかな」


「七面鳥?確かにそういう食材はあるけど、クリスマスに食べるものなのか?」


「本来クリスマスには七面鳥なんだよね、あたしの国だと手に入りにくいから憧れたよ」


「ふーん、そういうのは外国の文化に憧れるって事なのかな」


理津子も自分の国では七面鳥は手に入りにくく憧れていたらしい。

もちろん食べた事がないわけではなく、中学の頃に一度だけ食べた事があるという。


それも父親の人脈から手に入れたものらしく、それっきりらしい。


「でも七面鳥ねぇ、隣の芝生は青く見えるって事かいな」


「かもね、憧れてたから一度だけ食べた事があって、感動したし」


「そういうのは料理好きだからこその感じ方なんだな」


「でもこっちだと手に入るのか、なら買ってこようかな」


「ああいうのは丸焼きにするものだから普段から予約必須だよ」


七面鳥は基本的に丸焼きにするものである。

なので普段から肉屋で買う際にも要予約の商品だ。


人気がないというわけではないが、積極的に食べるものでもないとのこと。


「七面鳥って基本的にお貴族様のパーティーとかで出すもんだよ」


「クリスマスがないんだから、まあそういう場面になるよね」


「鳥の丸焼きは貴族なんかが財力を示すために出す料理だからな」


「財力って、あたしの世界だと鶏肉は安い肉の筆頭だったよ」


「そういうのは世界の違いなんだろうね」


とはいえ鳥の丸焼きは理津子の世界でもそれなりに贅沢な料理ではある。

ただ理津子の世界の金持ちが食べる肉は牛肉というイメージが強い。


漫画やアニメで貴族や悪人の親玉がステーキを食べているシーンが多いせいではある。


「でも七面鳥ねぇ、鳥の丸焼きは世界によって価値観も違うのかもね」


「あたしの国だと七面鳥は手に入らないけど、鳥の丸焼きってだけなら普通に作れるしね」


「あくまでも七面鳥に限定されて手に入りにくいって事なんだな」


「うん、だから憧れたんだけどね、こっちだと手に入るなら焼いてみようっと」


「七面鳥に限定して手に入りにくいっていうのは育ててる場所とかないんだろうね」


だからこそ七面鳥は理津子にとっての憧れの存在だったという。

こっちの世界では普通に手に入るらしいので、その目が輝く。


そんなクリスマスではチキンの思い出も今は少し前の話。


「そういやりっちんの国だと七面鳥の代わりにフライドチキンなんだっけ?」


「うん、だからコンビニでもチキン屋でもクリスマス商戦はチキンだったよ」


「フライドチキンか、七面鳥が手に入らないから代替品って感じなのか?」


「文化的にはそんな感じかもね、コンビニでもホットスナックにチキンは多いし」


「つまりリツコの国って鶏肉の消費量が多い国なの?」


実際理津子の国では唐揚げもたくさん食べるし、焼き鳥もたくさん食べる。

コンビニのホットスナックも鶏肉が多いし、鶏肉の新商品もよく出る。


そういう意味では鶏肉の消費量は多い国なのかもしれない。


「なんにしてもクリスマスに当たる日の料理には期待しとるぜぇ」


「うん、そういう日なら贅沢しなきゃね」


「そういう日ぐらいは僕も別に構わないしな」


「美味しいの期待してるね」


そんな理津子の世界で言うクリスマスに当たる日。

クリスマスはないが英気を養うためにたくさん食べる日ではあるという。


クリスマスが終わればあっという間に年末年始。


今年もこっちの世界で年末年始を過ごす事になりそうである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ