表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/343

魔法陣の仕組み

屋敷の中だけで理津子の世界のネットに繋がリ何かと快適になった。

その一方でこっちの世界の仕組みも少し知れたようである。

そんな中向こうから物を取り寄せるには物質を転送する手段が必要らしい。

それについてロザリオに少し聞いてみる事にした。


「ねえ少年、魔法陣ってなんなの」


「この前のサインに聞いてたやつの事でいいか?」


「うん、あたしをこっちに召喚したのもそんな感じだよね」


魔法陣と一言に言っても様々あるらしい。


共通しているのは魔法陣というのは扉のようなものであるという事らしい。


「魔法陣で向こうから物を転送してもらえるって聞いたんだけど」


「それは出来るけど、魔法陣って一方通行で向こう側の指定は難しいんだぞ」


「そうなの?つまりあたしが召喚されたのって偶然ってことかな?」


「そんな感じだな、ただ正確な場所の指定は出来なくはないんだけど」


「一応出来るには出来るのか」


魔法陣は向こう側の指定は難しいのだとロザリオは言う。

向こうとこっちに同じ魔法陣を用意すれば一方通行での転送は可能とのこと。


ただし全く同じものを用意しないといけないので、そこが難しいのだとか。


「魔法陣は一方通行なんだよね?」


「ああ、一方通行ではあるが寸分違わぬ同じものを描ければ繋ぐ事は出来る」


「寸分違わぬ同じもの…ならコピーすればいけるんじゃない?」


「コピーって印刷の事か?」


「そう、ただ大きいものも転送する可能性を考えると紙も大きくなりそうだけど」


大きい紙に魔法陣を描いてそれをコピーすればいいのではという理津子の提案。

それ自体は不可能ではないがその大きさの紙をコピーする道具がないという事にある。


そこで理津子は大きな紙を細分化してそれを再度張り合わせればいいかとも考える。


「紙を何等分かに分けてそれを繋げるっていうのはどうかな」


「それだと数ミリズレただけでアウトだから難しいと思うぞ」


「寸分違わぬ描く…印刷だと紙の大きさがネックになるのか」


「そう、だから魔法陣が一方通行の理由だよ」


「全く同じものを双方に用意しないと繋がらないんだもんね」


転送自体は一方通行ではあるが繋ぐ事自体は不可能ではないという。

そのためには全く同じ魔法陣を用意する必要があるだけ。


転送するだけなら片方に描けば向こうにランダムで転送が出来るらしいが。


「ねえ、向こうがランダムって事は海の中に転送されるとかあったりするの?」


「そこまでは流石にない、大まかな指定しか出来ないってだけだよ」


「つまり森を指定するとその森のどこかランダムに転送されるって事なの?」


「そんな感じだな、お前も家政婦になりそうな若い女って指定だけで描いたから」


「それであたしが転送されたって事か、意外と大雑把なんだね」


そもそもなぜそんな大雑把にしか指定出来ないか。

それはピンポイントで指定出来たら暗殺やテロが容易になってしまうからである。


なのでピンポイントで指定するためには双方に同じものを用意しなければならないのだ。


「全く同じものがあればいい…紙の大きさだと畳四畳分ぐらいならいいかな?」


「それならそれなりに大きな荷物でも転送は出来るとは思うが」


「でもそれより大きなものも可能性はあるからもっと大きい方がいいか」


「そもそも転送するには紙のサイズじゃなくて魔法陣の中に収まる必要があるぞ」


「あー、そっか、魔法陣の中に収まらないとそりゃ無理だよね」


転送するのには紙ではなく魔法陣の中に収まらないといけない。

だとしたら可能性も考慮すると畳で八畳分ぐらいの方が妥当と思われる。


ただそれを室内は置くには大きいし、外に置くと雨で濡れてしまうのだ。


「うーん…そうだ、なら紙じゃなくて布に縫っちゃえばいいんじゃない?」


「つまり絨毯とかに糸で魔法陣を縫い付けて描くって事か」


「うん、それなら大きいサイズも作れるし雨にも強いでしょ」


「それなら出来なくはないが、金がかかるだろ」


「あたしの家ならそれぐらいのお金はあるとは思うけど、難しいなぁ」


魔法陣を双方に用意するのは割と難しいのだと感じる。

紙でも布でもサイズがどうしても大きくなるのでそれを置く場所が問題になる。


使う時だけ広げるとなれば事前に連絡も必要になるからだ。


「とりあえず魔法陣については分かった、もう少し調整してみるよ」


「分かった、一方通行でいいなら向こうに伝えれば解決だしな」


「うん、そこも含めてね」


魔法陣による転送は双方に必要になるという仕組み。

片道でいいなら話自体は割と簡単なようではある。


向こうからこっちに転送するだけなら向こうに魔法陣があればいい。


魔法陣の転送先は片道の場合は範囲の指定だけでいいのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ