表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/336

かき氷作ったよ

最近はこっちの世界も夏が始まっている様子。

港町なので潮風がありある程度の涼しさはある。

そんな理津子は暑くなってきたという事もあり何かを買ってきたようだ。

夏には食べたくなる冷たいそれとは。


「りっちん、またなんか本格的なもん買ってたね」


「あいつ、本当にそういうのをどこで見つけてくるんだ」


「夏になったし冷たいものでも作るんじゃない」


そんな理津子が何を作っているかといえば。


夏には食べたくなる冷たくて美味しいそれである。


「お、なんか来たよ」


「かき氷出来たよ、今はシロップはいちごしかないけどね」


「かき氷って、少し早くないか」


「いいの、あたしの世界だとこの時期にはファミレスでもうかき氷出てるんだから」


「シロップもよく手に入ったね」


理津子が買ってきたそれは本格的なかき氷機。

家庭用のようなそれではなく縁日で見かけるようなそれである。


氷はあらかじめ作っていたようだ。


「ん、んま、かき氷のシロップはやっぱ甘いもんに限るわな」


「甘くないシロップも一応あると思うけど、基本的に甘いものでしょ」


「こんな早くにかき氷シロップが売ってるものなんだな」


「こっちも割とバリエーションがあるものなのかな」


「どうなんだろう、今はまだそんなに出回らないんじゃない」


かき氷シロップの種類自体はたぶん多いと思われる。

今はまだいちごシロップぐらいしか出荷されていないのだろう。


もう少し夏が本格化したら他の種類も出回ると思われる。


「かき氷って美味しくするにはシロップより氷が重要なんよね」


「それは分かる、あたしの世界でもいい氷を使ってるかき氷は美味しいし」


「僕には美味しさの違いがよく分からないな、いい氷ってつまりいい水って事だろ?」


「そうなるね、ただ水をどこで手に入れるかだけどね」


「ミネラルウォーターじゃ駄目なの?」


美味しい氷を作るというのは意外と難しいものである。

理津子も父親からそれは聞いている。


だからこそかき氷は奥が深いとも言えるのだろうが。


「美味しいもんってこだわりだすと止まらんからね、自分が美味しいと思えばいいのよ」


「そういえばこっちの世界って上下水道が普通に整備されてるのは驚いたけど」


「そういうのは異世界との交流があるからこそだな、水道水も飲めるだろ」


「うん、あたしの世界でも水道水が飲める国ってそんな多くなかったのにね」


「そうなの?リツコの世界って割と技術が発展してるイメージなのに」


セルベーラの驚きも分からなくはない。

実際こっちの世界でも浄水施設はあるし、水道水も普通に飲める。


それは異世界との交流があるからこそ整備されているのだろう。


「りっちんの世界って文明レベル高そうなのになんか意外な感じなんね」


「文明レベルも国によるよ、先進国とか発展途上国とかいろいろ言われてるし」


「なんか面倒臭そうな世界だな」


「あたしの国だと水道水は飲めるよ、あと田舎に行くと水道水が凄く美味しいとかあるね」


「なんで田舎に行くと水道水が美味しいの?」


田舎の水道水が美味しいと言われる理由。

それはシンプルに水質の話でもある。


都会と田舎では水道水として出る水の水質がそもそも違うのだ。


「でも美味しい水道水ってのは田舎らしさなん?」


「シンプルに水質っていうのはお父さんも言ってたよ、田舎は地下水を使えるからって」


「要するに都市開発みたいな事が大きくされてないから、という事なのか?」


「大都市に比べると田舎は都市と農地が多い場所とで距離があったりするから」


「水の事情も地域の土地が関係してるっていうのは面白いかもね」


かき氷は氷が大切、それは水が大切という事でもある。

こっちの世界の水の事情も異世界との交流が発展に関係している。


水の事情はそうした技術によって成り立っているのである。


「かき氷美味しかったねぇ」


「もう少し暑くなればシロップも増えてくるかな」


「ここは港町だから内地に比べると涼しいぞ」


「ついでにあたしの世界に比べたら涼しいのも経験済みだしね」


「風が涼しいっていう事なのかな」


港町なので潮風がある。

それは夏でも割と涼しく感じさせる理由でもある。


そして暑さ自体が理津子の世界に比べると幾分かマシでもある。


「夏は暑いから引きこもり安定さね」


「エアコンもあるしね」


「生物は気をつけろよ」


「また夏がくるんだねぇ」


こっちの世界でも夏が始まった。

これから暑くなるが、理津子の世界に比べれば涼しいものだ。


とはいえ暑いのでアイスを作ろうとかも画策している。


夏はもう始まっているのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ