表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/164

Episode80 巨人の脅威(後編)

 「エフィスト、お前を引き摺り出すっ!」

そう叫び僕は胸の後ろに向けて、切っ先を向ける。凪ぐのは右から左、深さは少し浅めに。

 が、そこで驚くべきことが起こった。

 見ると、左腕を後ろに回して来る。それは突如のことであり、僕は反応が遅れてしまった。赤肌相手ではその一瞬であろうと命取りになり得る。

「ぐっ...!?」

その腕が僕を握り、体のあちらこちらから血が吹き出る。しかも、握る力はかなり強く圧死する可能性だってあるし、かと言って剣を振り回す余裕もない。

 「リドナー!」

テーラは声を聞いてこちらを見て叫んだ。

「バカ!余所見なんてしちゃ....!」

マリアも言う。そんな声に次ぎ、彼女らの悲鳴が聞こえる。

「きゃぁっ!」

「いやぁっ!!!」

と。その声を聞き、バーロンは真っ先に彼女たちへ寄り襲いかかる巨人ジャイアントの指を切り裂く。そこへニコラスやフレイアも参戦し、

ズドドドドド...!

ドゴォォォッッッン!

と銃撃やら拳やらで守りきる。

 「うぐっ...!」

「ニギリツブスッ!」

「潰されて...たまるか...!」

赤肌の声が聞こえて僕はそんな声を漏らす。

「魔力よ解き放て!」

とさらに魔力を解放。いつもの翳した手からではなく、体全体から出すイメージで。結果的に魔力波は小さくなってしまうのだが、それでも握る力を少し跳ね返すぐらいの強さはあるのだ。

 僕はその瞬間を逃さず、思いっきり剣を振り下ろし、指を斬り落とす。そのまま、掌を蹴って宙で後ろに向けて回転し、地に降り立つ。かと思えばまた前へ。

 今ので奴について分かったことが2つとなった。1つは戦闘が始まったときに知ったことで統率する力があるようだ。もう1つは高度な再生能力を持つらしい。恐らく、エフィストを引き摺り出さねば永遠に再生し続けることだろう。現に右腕やら左の5本指やらも再生しきっている。

 「とぉっ!」

ギュゥゥゥッッッン!

僕は言って加速し、木々を蹴り、高く飛び上がって上から下へ剣を振る。傷は少し浅め。エフィストが見えて、僕は地に降り立つ。さらに彼を掴もうとしたのだが、こちらを振り向き

「リドナァァァァァッッッッッ!」

憎悪に溢れる声を漏らす。

 「なっ...!?」

さらに赤肌の後ろに向ける蹴り。僕は防御に構えた剣で勢いを殺す。だがそれでも殺しきれず結構高く遠くへ吹っ飛ばされた。しかも、エフィストは戦線を離脱するように見えた。「エクステンダー」で聴覚を伸ばせば

「オレハ、センセンリダツスル!オノオノデハンダンシ、ヒキツヅキミナゴロシニカカレ。」

とも聞こえた。僕は足を少し傷めながらも、地に降り立つ。見ると、赤肌の巨人は灰になって風に吹き飛ばされていた。気付けば死体を残して倒した巨人らもそうなっている。

 残りの巨人はあと100体近く。僕は飛び出し、

「クロスカリバー!」

と並んだヤツらを輝く聖剣で一気に胸を貫き、さらに飛び回りつつ胸を斬って行く。その途中でテーラやマリアには回復魔法を掛ける。

「やぁっ!やぁぁぁっっっ!」

叫び幾度も胸を貫く。時折、刃の肥大化も挟む。

 回復はしたがテーラとマリアは気を失っている。彼女らを除く3人はそれぞれ斬撃、銃撃、打撃で補佐してくれる。


 お陰でそれから数十分ほどでおよそ100体を全滅させることに成功した。

「良い補佐だったよ。お陰であまり時間が掛からなかった。皆、有難う。」

僕がそう言うと、3人は

「ああ、お前を補佐するのは当たり前だろ。」

「はい。」

「ああ。」

と返してくれる。

 こうして、俺たちは巨人らの脅威を一時退けたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ