表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LEGEND MONSTERS Ⅲ(レジェンド・モンスターズ スリー)  作者: プリンアラモード
1章 バッファル崩落そして、最後の冒険
6/164

Episode5 黄昏界

 僕たちは、隕石のことや黄色い巨人のこと、マリアが見た光を吸い込む黒い点のこと、そして、黒い怪物のことなどを洗いざらいアレックスさんに話した。

 すると、アレックスさんは口を開いた。

「ついに、ドュンケルが動き出したか...。」

「ドュンケル?」

僕は相槌を打つ。すると、

「そうだ。邪神・ドュンケルだ。」

と返され、その後、その邪神について説明もされた。

 「ドュンケルとは我々の住む黄昏界の創造者だ。そして、あっちの世界では唯一の最高神だ。こっちの世界でいうところの、スサノオとゼウスが合わさったような存在だね。そのドュンケルは邪神とも呼ばれていて、禁断巨岩パンドラ・ストーンって言うのを生み出すことが出来る。おそらく、その隕石はその石で出来ているのだろう。そして、その黒い怪物ってのは間違いなくドュンケルだ。」

 「そのドュンケルってのが、アレックスさんたちの住む黄昏界の創造者?何で、様付けしないの?それに、邪神とか言っちやってさ。」

僕は疑問に思ったことを聞いた。すると、

「ドュンケルを信仰する者たち以外は、そう呼ぶのさ。何てったって、ドュンケルは気に入らない者はすぐ殺すからね。その信仰者たちを操って。」

と説明してくれた。そして、黄昏界の話に戻った。

 「黄昏界は球形をしていて、その中に球形をした7つの惑星がある。それらは、ドュンケルも住む、巨星を中心に公転しているんだ。紙とペンはないかい?」

アレックスさんがそう言うので、僕は「ロングリーチ」と「オープン」で遠くの引き出しを開き、「ドローイング」で紙とペンを机に引き寄せた(ちなみに、この程度なら無詠唱でも出来て、スムーズに行えた)。

 「まず、中央に樹海惑星・ユグドラシル。この星は、木で覆われていて、中心には巨大樹がある。その根で、核にあたる宇宙が囲んでいる。」

そう言いながら、紙の中心に大きな円と、その中に小さな円と木を書き、上には「ユグドラシル」と書いた。

「宇宙が核!?」

僕たちは大いに驚くが、彼は何とでも無いように、

「そうだ。そして、その根で強制的にブラックホールを作り出すことが出来る。その黒い点はそうやって出来たブラックホールだろう。」

と言った。それを聞いたマリアは、

「じゃあ、何で地上では吸い込まれたなかったんですか?」

と聞く。すると、彼は

「おそらく、シュバルツのと同じように、一定距離しか引力が働かないようにしたのだろう。ドュンケルの目的はこの星の破壊ではなく、征服なんだろうな。」

と言って、再び、黄昏界の説明に入った。

 紙には大きな円を中心に小さな円が書かれ、それぞれ、その上には龍がいるという火炎惑星「ムスペル」、あの黄色い巨人や巨大な虫が住むと言う巨獣惑星「ユミル」、機械仕掛けの怪物のいる砂漠惑星「アルフヘイム」、悪魔が住み着く山岳惑星「ヘルヘイム」、アレックスさんたち人間の住む科学惑星「ウトガルド」、海で覆われたくさんの海洋生物や、魚人のいる海洋惑星「ニブルヘイム」。そして、彼らはそれらの星の間を、飛行船グングンニルで行き来していると言う。

 それから、僕は黒い結界のことを話した。すると、

「おそらく、その結界は、黄昏界を囲んでいるものと同じ物だ。そのおかげで、黄昏界は常に暗い。それが、あっちの世界の名前の由来さ。」

と言って、彼は最後に「黄昏界」と書いた。

 「その結界の中に入ることは出来るんですか?」

僕が聞くと、

「出来ないね。」

と即答された。

「そうですよね...。」

僕は落ち込んだ。が、彼は

「でも、ドュンケルはまだ、こちらの世界の環境に馴染めていない!だから、時々、結界に歪みが生じるだろう。もし、島に入りたいのならその時に、強力な結界を張った上で、無理矢理、浸入することが出来るかもしれない。」

と言ってくれた。

 それを聞いた、僕たちはアレックスさんに

「ありがとうございました!」

と言って、早速、準備に取りかかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ