表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地上の楽園番外編  作者: 港瀬つかさ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/36

きみと共有するものは、空気とことばと、それともう一つ

小ネタ。ライオスとイロス。


 カリカリとペンを走らせるイロスがいる。その背中を眺めながら、ぱらりと書類を捲るライオスがいる。日付も変わりそうな深夜、彼等は王宮の一室にこもっていた。好きでこもっているわけではないが、仕事が終わりきらなかったのだ。元々、シーリン家の屋敷は王宮のすぐ脇にあるので何の支障もないが。

 だいたい、彼等は王族付きの側役だ。その存在は、王族の影となり盾となるモノである。故に、王宮に彼等の部屋が存在しても当然だ。ただ、幼かった頃と違い、今では自宅で眠る日の方が多いが。彼等が仕えるべき主君達は、どちらも彼等異常に武芸に優れている。お陰で、彼等が傍らを離れても、それ程心配事はないのだ。

 同じ空間で過ごす時間。それがひどく大切であり、曖昧である事に気づいたのは何時だったか。子供だった頃には、気づかなかった。大人になって初めて、気がついた。大切すぎて、当たり前すぎて、忘れていた事に。


「兄貴。」

「何だ?」

「眠い。」

「終わらせてから寝ろ。」

「解ってるけど、大量すぎて終わらない…………。」


 がっくりと肩を落としながら、ライオスが書類を点検している。話ながらもイロスはペンを走らせている。そんな二人の姿を見るモノは、いない。他愛なく、けれど必要不可欠な時間。

 共有できる時間。曖昧ながらに、必要であるモノ。ことばと、空気と。もう一つ共有するモノが、空間。

 同じ場所に生きている。同じ時間を生きている。振り返ればそこにいる。呼びかければそこにいる。


 そんな、他愛なさが必要。


 いつまで続くのかと。いつまで共にいられるのかと。聞くのはあまりにも愚かだ。彼等は、共に在る。

 共に、生きていく。王家に仕え、盾となり。互いを気遣い、互いを思い合い。肩を寄せ合い、生きていく。



 これから先も、ずっと………………。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ