表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

Q1 主人公は誰?

「あなた、クイズ王にならない?」


は?意味が分からん。いきなりそんなこと言われても。つかこいつなんだよ、なれなれしく話しかけやがって

「お前誰?」

「問題です!ちゃーらん!!私は誰でしょう?」

なにこのいきなりのクイズ。こいつコミュ障なのか?

「知るかボケ」

「…ぶっぶー!!私の名前は『知るかボケ』ではありませーん」

うぜえ。ただひたすらうぜえ。

「初対面だってのに名前知ってる訳ないでしょうが」

「ッチクタクチクタク…、残り10秒です」

「はいはい降参です、わかりません。答えを教えてください」

「…チーン、はい時間切れー。最後まであきらめちゃダメでしょうが!何か言ったら当たるのかもしれないのよ!?何もわからなくても何か答えは言う、これクイズの常識でしょうがっ!!」

なんか怒られた。理不尽だ。クイズの常識ってなんだよ、つかお前本当になんなんだよ。一般常識欠けすぎだろ、初対面からいったいなんだってんだよ…

「しょうがないなー。じゃあ正解言うね。私の名前はp」

「嘘つくな」

「…ふぇ!?」

「今お前嘘つこうとしただろ」

「…な、なんで分かるのよ!私まだ何にも言ってないじゃない!」

「だって今パ行の何かを言おうとしただろ?日本人の苗字でパ行から始まる苗字は無いからな」

「確かにパ行から始まる苗字は無いけれど、私まだ何にもしゃべってなかったのよ!?」

「普通の人には何も聞こえないだろうな…。だけど俺には分かるんだ、口の形とか唇からわずかに漏れる息の感じとか、あんま上手く言葉にはできないんだけどな…、なんか分かるんだ、音になる前の音が」

そう、俺は昔から、音になる前の音が分かる。聞くだけじゃ少しきついが話している人の顔を見ればすぐわかる。それはもう雰囲気としか言えないが。

「…す、すごいっ!!あなたなら本当にクイズ王になれるわ!!!嘘つこうとしてごめんなさい。私の名前は水森夏帆って言います、よろしくね、透くん!」

「だからさっきからクイズクイズってなんなんだよ。クイズ王って何?何なのお前?つかなんで俺の名前知ってんの?」

「だって名札に書いてあるんだもん」

ほんとだ…、今日は入学式だからみんな名札つけてるんだった…、気付かなかったわうかつだったな。

「そうだね、神野透です、よろしく。んで、さっきから言ってるクイズ王とかって何なん?」

「私ね、中学の時ずっとクイズやってたの!だからこの学校でもクイズやろうと思って。クイズ王になったら楽しいよ!だから透もやろうよ!!」

何だこのハイテンションは。つかいきなり名前呼びかよ、どんだけなれなれしいんだよ。

「いや、俺頭悪いからクイズとか無理だし。あれだろ?テレビでやってる高校生クイズとか目指すんだろ?あんなの絶対無理だよ、ガリ勉とか俺のキャラじゃねーし」

「ちがーうちがうちがうちがうちがう!クイズ=勉強、じゃあないんだよ君!!!!私だってクイズは出来るけど、この学校繰り上げ合格だし!」

そこ自慢するとこじゃねーし。

「そうなんだ…。でもやっぱ勉強じゃん、すごいよくわかんない暗号みたいな言葉覚えてさ…、俺とは住む世界が違う天才たちがやるんだろ、無理無理」

「だから違うって!!分かった、じゃあ今日の放課後教室に残ってなさい。面白いものみせてあげるから!!」

「やだ、たるい」

「少し見るだけ!それで気に入らないならもう一切勧誘しないから!!頼む!!!!」

「わかったよ、少しだけな…」

まあ今日は入学式だけだし午後は暇だからいいか…、放課後になったら行ってみよう。

初心者ですが、よろしくお願いします。更新は不定期です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ