表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

#07 最適化プログラム


修行を始めて二週間が経った頃、事態は一気に動いた。


朝の訓練場に足を踏み入れた瞬間、俺は異様な光景に凍りついた。

同期の半数近くが、まるで操り人形のように整列していたのだ。

表情は無機質で、目は虚ろ。まるで生命が宿っていないかのように見える。


「おはようございます」

「今日も規律正しく訓練に励みましょう」

「マザーの期待に応えなければなりません」


機械的な声が訓練場に反響し、俺の背筋に寒気を走らせる。

明らかに思考制御の影響が拡大していた。

挨拶の抑揚のひとつ、息づかいの揺らぎ、微かな表情の変化――すべて消え失せていた。


そんな中、アヤだけは比較的「人間らしい」様子を保っていた。

しかし彼女の目には、これまで以上に強い緊張感が漂っている。


「レイ」


訓練開始前、アヤが俺の横に静かに歩み寄った。

周囲の無機質な空気に飲み込まれないよう、慎重に声を潜めて話す。


「少し話があるの。訓練後に」


「アヤ……何があったんだ?そんなに深刻な顔をして」


「……いいから、後で」


彼女はそう言い残すと、持ち場に戻っていった。

その背中を見送りながら、不安で胸が締めつけられた。


---


その日の訓練は、いつも以上に異様だった。


思考制御を受けたであろう候補生たちは完璧に規律正しく動き、無駄な動作は一切ない。

教官の指示に応じる速度や正確さは、まるで一つの機械のようだった。

その動きには感情の揺らぎがなく、呼吸の乱れもない。

一糸乱れぬ動きの代償に、人間性を削り取られたと言ってもおかしくなかった。


「素晴らしい」


訓練官の声に、全員が一瞬背筋を正す。


「これこそマザーが望んでおられる、理想的なエージェントの姿だ」


俺は息をのんだ。――これが理想だというのか?

この人を人と思わず、ただの駒として扱うようなやり方が。


「シンクレア」


動揺を隠せない俺の元へ、ジンたちが近づいてきた。

以前なら仲間の冗談や、突拍子もない発言に笑い返していたはずだ。

しかし今は――意思の感じない機械のような視線で俺を見下ろす。


「君は単独行動は止めて、私の指示に従うべきだ。

 個人的な感情や疑問は、効率的な行動を阻害する。それは、マザーの為にはならない」


その目には、以前の活気や生気はない。虚ろで、魂が抜け落ちたかのようだ。


「ジン、お前……」


「私は、エージェント候補生ID-7742だ」彼は無表情に答えた。

「ジン・マーシャルという名前など必要ない。非効率的だ。」


俺は呆然とした。

目の前にいるのは、かつて共に訓練を重ね、打ち解ける事が出来たあのジンなのか?


---


訓練が終わると、アヤは俺を人気のない廊下へと誘った。


「レイ、あなたに警告よ」


「警告……?」


彼女は周囲を慎重に確認してから、低い声で続けた。


「上層部が、あなたを監視しているの。最近の夜間外出が目に付いているわ」


血の気が引く。やはり気づかれていたのか。


「アヤ、君は……」


「私はまだ大丈夫。父の地位のおかげで、完全な思考制御は免れている」


久しぶりに見た、人間らしい目。恐怖、不安、焦燥……それが混ざり合って揺れている。


「でも、それもいつまで続くかわからない」


「どういうことだ?」


「明後日から、新しい訓練計画である『最適化プログラム』が始まる予定なの。全訓練生が対象よ」


「最適化プログラム?」


「詳しいことは知らされていないけれど、おそらくマイクロチップの機能強化だと思う。

 今日のマーシャルたちの状態が、標準になる可能性が高いわ」


俺は愕然とした。人格の書き換え、事実上の人格消去……。


「君も……対象に入っているのか?」


「もちろんよ。優秀な訓練生ほど、優先的に処理されるらしいわ」


アヤの声に諦めの響きが混じる。


「でも、レイ。あなたは違う。あなたのチップは機能していないから、対象にならない」


「アヤ……」


胸の奥で、オルフェンから聞かされた真実が現実となり、目の前に立ち現れた。

マイクロチップ――思考制御装置。今、その制御が更に一歩先へ進もうとしている。


「お願い。逃げて」


アヤが手を握る。その手は震えていた。


「ここにいても、あなたに未来はないわ。

 そして私も……私も、いつ私で居られなくなるかわからない。」


俺の心は引き裂かれそうだった。自分だけが逃げるなど、考えただけで胸が痛む。


「アヤ、君も一緒に来ないか?」


「無理よ」悲しそうに微笑む彼女。

「私のチップは完全に機能している。勝手に居住区を離れれば、恐らく強制的に行動が制御される」


「そんな……」


「でも、あなただけなら可能性がある。逃げ切れて自由になれるかもしれない」


アヤの目に浮かんだ涙。


「くそっ……」思わず拳を壁に叩きつける。


「馬鹿ね」彼女は俺の頬に手を当てる。

「あなたが自由でいてくれれば、それでいいの。

 ……少なくとも、一人は本当の意味で人間らしく生きられるのだから」


俺はまっすぐアヤを見つめた。


「君を見捨てるなんて――」


「見捨てるんじゃない。私たちの希望を託すの」アヤは小さく笑い、そして瞳を閉じた。

「あなたなら、いつかこの世界を変えてくれるかもしれないって」


---


その夜、修行のためにオルフェンの元を訪れた俺は、アヤから聞いた話を報告した。


「明後日、新しいマイクロチップの強化計画が始まるみたいだ」


それを聞いた瞬間、オルフェンの目が細くなった。


「……やはりか。噂は本当だったんだな」


「噂?」


「マザーの管理計画が“次の段階”に移るという話だ。ここ最近、いくつかの区域でチップの再構成が同時に行われている。制御範囲を広げる実験だという噂もある」


「再構成……って、何をするんだ?」


「正確なことは、まだ誰にも分からん。ただ――人格そのものに干渉してくる可能性がある」


「人格に……?」


オルフェンはゆっくりと立ち上がり、天井越しに霞む夜空を見上げた。


「思考の矯正だけでは足りないと、マザーは判断したのかもしれん。目的は“完全な秩序”だからな」


沈黙が流れた。外では、風が鉄骨の隙間を抜けて低く唸っている。


「時間がない。今夜、お前をレジスタンスの基地に連れて行く」


「でも、アヤが……」


「……レイ」オルフェンの声が低く沈んだ。

「彼女のことは、いまは考えるな」


冷たいその言葉に、胸の奥で何かが弾けた。


「そんな……俺は彼女を救いたいんだ!」


「救う方法はない」オルフェンが振り向きもせずに言った。

「マイクロチップを強制的に除去すれば、最悪彼女は死ぬ」


「そんな……」


「現実を見ろ、レイ。今のお前にできるのは、自分を守ることだけだ。

 いつかマザーを倒し、この世界を解放すれば……その時、彼女を救う道も見つかるかもしれない」


オルフェンの言葉は理屈としては正しかった。

だが、心は拒絶していた。


「……一つだけ教えてくれ。チップの制御を一時的に止める方法はないのか?」


オルフェンが目を細めた。


「理論上は可能だ。強力な電磁パルスを局所的に照射すれば、チップを短時間だけ無効化できる」


「出来るんだな……!」


「待て!」オルフェンが手を挙げて制した。

「……確かにレジスタンスの基地に、旧政府時代の電磁パルス発生器がある。

 それを使えば可能性はあるだろう。…だが、効果範囲が極めて狭い上に、使えば確実に危険を招く」


「危険って……?」


「発生器が放つ電磁破には独特の波形がある。

 それがマザーの監視網に検知され、即座に発信源が特定される」


「それだけなら、見つかる前に移動すれば――」


「違う」オルフェンの声が鋭くなった。

「問題は、マイクロチップの側だ。チップに干渉出来る程の電磁波だけあって、特別な痕跡が残る。

 干渉された個体に――つまりアヤのチップに“異常信号”として記録を残す。

 その信号を追えば、波形が完全に消えるまでで…おそらく数時間は追跡可能となるだろう。

 例えその場を逃げ出せたとしても、政府はアヤの位置を正確に割り出せるんだ」


「……じゃあ、基地まで逃げてきたとしても」


「そうだ。発信源が特定されれば、我々の拠点は一瞬で焼かれ、アヤは連れ戻される」


「――それでも俺は、助けたい。アヤを救うためなら何でもやる」


オルフェンはしばらく黙って俺を見つめていた。

やがて小さく、諦めたように首を振る。


「……お前の気持ちは分かる。だが今は、レジスタンスとの合流が最優先だ」


「わかった。」


俺は渋々頷いたが、心の奥ではある決意をしていた。

そんな俺の姿を見たオルフェンは、小さく息を吐く。


「……レイ。そんな顔をするな。お前の顔を見ていると、不安になる」


その低い声に、俺は思わず姿勢を正した。

オルフェンの視線が鋭く突き刺さる。黒曜石のように冷たい眼差し。逃げ場を許さない。


「な、なんですか」


「その目がすべてを物語っている。焦燥、恐怖、そして決意。

 ――アヤを救いに行こうとしているな」


心臓が跳ねた。

なぜ、わかった?――俺は言葉を失い、喉の奥がひゅっと狭まった。


「お前の心境は、手に取るようにわかる」オルフェンは淡々と続ける。

「俺も昔、同じ選択を迫られた」


「同じ……?」


「そうだ。俺にも……愛する者がいた」


彼の声がわずかに揺れる。

その瞬間、普段は鉄のように冷たい男の瞳に、淡い痛みの色が差した。


「彼女はいつも明るく、自由だった。それ故に、目をつけられたんだろう。

 政府のチップ制御下に置かれた。……人格を書き換えられ、ただの“人形”にされた」


「……それで?」


「今のお前と同じように、彼女を救い出そうとした」オルフェンは拳を強く握る。

「仲間を巻き込み、夜明け前に施設へと突入した。チップの中継施設を破壊すれば、彼女を取り戻せると思った」


沈黙。

俺は息を呑む。


「だが、失敗した」その言葉は、刃のように鋭かった。

「彼女は……死んだ。俺に銃口を向けて、それに気が付いた彼女は自ら……

 つまり、俺が殺したようなものだ」


彼は拳を見つめ、爪が食い込むほど力を込めた。


「そのせいで仲間も何人も失った。俺は、もう二度と“感情”だけで動くまいと誓った」


……重い。その告白が、空気を変える。


「だから言う。個人的な感情で動けば、取り返しのつかない代償を払うことになる」


「でも……!」気づけば、声を荒げていた。

「俺には、あのときのアヤの表情が焼き付いてる!泣いて、怯えて……助けを求めてた!」


「レイ」オルフェンが立ち上がり、俺の肩を掴む。

その手のひらは驚くほど熱かった。


「お前には、この世界を変える程の可能性がある。それはお前にしか出来ない事なのかもしれない。

 ――視野を広く持て。愛も憎しみも、時には人を狂わせる」


「そんなの……でも…!」


言葉が続かない。喉の奥で、焦燥と怒りが絡み合う。

オルフェンは俺を見つめ続け、やがて静かに手を離した。


「……とにかく、一度冷静になれ。わかるな。」


俺は俯き、ただ黙って頷いた。

わかっているんだ、理屈では。

それでも――止められない。


「まずはレジスタンスと合流するぞ。…いいな?」


俺が小さく頷くと、オルフェンは背を向けて歩き出した。

逸れないよう、その後ろを急ぎ歩く。


ふと空を見れば、夜の帳が降りようとしていた。

大地を吹きすさぶ風が、まるで獣の嘆きのように響いていた。


――どんな代償を払ってでも、アヤを救う。


もう、俺は迷わなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ