表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生まれ変わったら飛べない鳥でした。~ドラゴンのはずなのに~  作者: イチイ アキラ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/88

第54話 この双子さんたち、強いなぁ…。


 内心、私がドラゴンだから信じろ、ていうのは、かなり強引だったとは思う。


 詐欺に近いと、後々、いつも。


 でも、私の存在によって、私の言葉によって、少しでも気が楽になるひとたちがいるなら――。


 そも、ドラゴンとは……――。





「私は日光に気をつけなければならないのですね」

 思えば、フードを被っていたのはちょうど良かった。逃亡と、獣人であることを隠していたわけだが、日除けにもなっていた。

 何という幸い。

 ベニユキさんは深く深く、私に頭を下げてくる。

「兄をお助けいただいただけでなく、何とお礼を申し上げれば良いか……」

 重たい枷が取れたと、彼は嬉しそうだ。

 だけど、その赤い瞳は何かを決意したよう。

 そういえば瞳が赤いのはやはり獣人さんだからだろうか。人間ならば、必ずしも赤い色合いになるわけではなく、茶褐色や青色など薄い色目になるとも、調べて、そうあったけれども。


 でも彼の赤い瞳は素敵だ。

 いや、何か見つけた、力強い瞳はどんな色だとしても。


「この身が白いのは、呪いではないというのは、私だけなのでしょうか?」

「えーと……もしかしたら、本当に呪いがあるかもしれませんが」

 だってこの世界、存在するから。魔法とかあれこれ。

「でも。たぶんほとんどが遺伝情報の……えっと、体質の関係で、呪いではないと思いますよ?」

 断言はできないけど、彼を見て、お話を聞いている限りは、ただアルビノで生まれただけなような。そういう遺伝子の世界を知らないから、呪いという形になっているのだろう。昔の日本もそんなようなこともあったらしいし。

 でも白いのは瑞兆ともされたよと、いつかベニユキさんに教えてあげたいが……違う世界のことだからどう話したらいいかな。因幡の白兎とか、白蛇とか……縁起物? いや、動物に対してだから、失礼になってしまうかな。悩むね……。

「そう、ですか……」

 ベニユキさんは私の話を聞いて、深く息を吸い込んだ。


「帰りましょう、兄さん」


 そして、決意していた。

「ベニユキ……?」

「獣王国に帰りましょう。いえ、戻らねばなりません」

 ランエイさんが、いや私もロザリーさんも驚いていた。

 何故、彼がそう言い始めたのか。

 それは、ベニユキさんの強さと優しさから。

 不遇の身であった彼が選ぶには、きっと葛藤したに違いない選択。

「マティの実の危険性を伝えなければなりません」

「……それは、俺も考えていた」

 ランエイさんも自分の病の原因が判明したときから、何とか国に伝えられないか考えていた。

 国にはまだこの症状で苦しんでいる仲間たちがいるのだから。

 けれど、それだけじゃない。


 彼らは弟を犠牲にしようとしたのだ。


 悩むところだったろう。

 恨みを、そして怒りを抱えて、逃げる――捨てるという選択をしたのに。

 でも、そんな弟は言うのだ。


「それに、私の他の白い子が、贄にされるやもしれません」


 自分だけが助かるのは、やはり嫌だ。


 呪いでもないなら。

 贄を捧げる必要もないのなら。

 いや、そもそもそんな哀しいことをしてはならない。


「止めなければなりません」

「……ああ」

 ランエイさんが溜め息交じりにうなずく。それは、自分の中の何かを吐き出すように。

 弟を犠牲にしようとしたものたちへの怒りと、それを許せなかった自分を。

 今度はその感情を捨てなければならない。

「俺よりお前の方が、よほど王に向いていたろう」

 ランエイさんが苦笑交じりに。ベニユキさんはまさかと、逆に泣くように笑う。

「兄さんがいてくれたからの私です。兄さんが、本当はどれほど国を思っていたか……」

 それなのに自分のせいで国を捨てさせてしまった。

 だからこそ、ベニユキさんは獣王国を守りに戻りたいのだ。

 哀れみと慈悲をともにして。



「良きご兄弟だ」

 ロザリーさんが微笑ましく見守る膝の上、私もうなずいていた。

 この双子さんたち、強いや。

 心の向きがさ。

 嫌いじゃないと、私とロザリーさんはすっかり好感をもった。

「でも移動するなら、ランエイ殿の体調が治ってからになされよ」

 たびたび水を差すようで、とロザリーさんは遠慮がちに。いやでも、私もそう思う。

 双子たちは顔を見合わせて、早く国に戻ろうという気持ちに焦りながらも、確かにそうした方がよいと理解しているのだろう。


 ランエイさんを大事に思うベニユキさんは、力強くしっかりとうなずいていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ