表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忍術師と魔術師の異世界観光日和  作者: 揚羽常時
ブレインイーター
488/512

ようこそ神秘の世界へ08


「ブレインイーター……か」


 脳味噌を喰らうモノ。


 喰らった人格を取り込んで、能力を獲得し、無尽蔵に強くなっていく怪物……といえば絶望的だけど、あまり大仰にも動けないらしい。


 向こうの世界では普通だった。


 けれどコッチの世界では魔術は秘匿されるモノ。


 それは魔導災害……つまりモンスターも同じとのこと。


 人を襲うにも、人気のない場所で、らしい。


 そのために結界を張るのだとか。


「うーん」


 しばし勉強。


 今日は家で。


「むむぅ」


「ウーニャー」


 疑似ロリと真性ロリがリビングでゲームをしている。


 僕は三次関数の勉強。


 BGMの代わりにはなる。


「意味不明なんだけどな」


 フォトンは算数の教科書を読みながら、眉をひそめていた。


「円周率?」


「なんです? この無理数って」


「気にしたら負け」


 そもそもツッコんでたらキリが無い。


 その意味で、円周率の不条理さは、あらゆる学生の頭痛の種だ。


「結局ブレインイーターの方は……」


「カノンを信じるなら大丈夫なはずだけど」


 真に迫るモノは在った。


 結界も運営出来ているのだろう。


 これで半永久的なら、ある意味で凄い。


「魔術……ですか……」


「ようこそ神秘の世界へ、だね」


「むぅ」


 算数に悩んでいるのか。


 魔術に悩んでいるのか。


「こんな物騒な巷だなんて」


「僕のせいじゃないけどごめんなさい」


「いえ、マサムネ様を責めているわけではありません」


 深緑のテールをナデナデするフォトン。


「それにしても脳を喰らうとはまた剛毅な……と思いまして。そんな種族はあっちの世界でも知りませんでしたし」


「魔導災害って言ってたよね」


「ですね」


 ……災害ね。


 では倒すとお金と経験値が得られるのでしょうか?


 少しそう思う。


「で三点一四は覚えた?」


「小数点……ですよね」


「さいですさいです」


 コクコク頷く。


「マサムネ様」


 今度はジャンヌが声を掛けてきた。


「昼は何が食べたいですか?」


「もうそんな時間……」


「お腹空いたー」


 ゲーム中のイナフも話題に乗っかった。


「ツナデの要望は?」


「お兄様に聞いてください……だそうで」


「じゃあ唐揚げ」


「からあげ」


「買い物は僕が行くよ」


「宜しいので?」


 ジャンヌが困惑していた。


「何か?」


「化け物に狙われているのでしょう?」


「だからって引きこもるのも違うかなって。それにあまり心配もしてないし。根拠が絶対なわけでもないけど」


「例えば?」


「ジャンヌ」


「私ですか?」


「どうやらチャイルドは火に弱いらしいよ?」


「なるほど」


 ファイヤースターター。


 パイロキネシスト。


 ジャンヌなら完璧だ。


「なるほどー」


 感心したようなジャンヌでした。


「となると買い出しはマサムネ様とジャンヌで?」


「そう相成るかな」


「お兄様!」


 ズバンと引き戸を開けて、ツナデが。


「昼は唐揚げ」


「相承りました!」


「で、買い出しは僕とジャンヌ」


「危険です」


「いや、あの程度なら幾らでも」


「そうは……申しますが……」


「炎使いが居るから安心だし」


「ツナデが安心ではありません」


「じゃあ頑張って」


「お兄様ぁ~」


 抱きつこうとしたツナデの額に一本指を突き付けて、距離を取る。


「いいじゃん別に。ジャンヌは役に立つし。僕が好きだし。なにより美少女なんだからデートの一つもしたくなる」


「マサムネ様……」


 はにかむジャンヌ。


 可愛いね。


「さて、そうすると何を買ってくれば良いの?」


「鶏肉と唐揚げ粉を。あとキャベツ」


「アイアイサー」


 そんなわけでそんなことになった。


 別に危惧していないわけでも無いけど……それにしたって他人の都合で引きこもっても、それそれでシャクだしね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ