表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忍術師と魔術師の異世界観光日和  作者: 揚羽常時
ある意味異世界観光
390/512

010 人口密度


「本当に大丈夫なんですか?」


 まぁそういうよね。


 ツナデの懸念は実に正しい。


 少しずつこちらの文明にも驚かなくなっている頃合いだけども……やはり中と外とでは必要とされる能力にも差異が在る。


「近場の市立図書館だから」


「はあ……」


 不納得な御様子。


 たしかに正当性を補強するフォローではなかった。


「ウーニャー陛下だけズルい」


 フォトンは半眼。


 気持ちは分かる。


 どちらにせよ、一人ずつで、まずは慣れて貰うしかないんだけど、順番によっては不満もあるだろう。


 気にしないけどね。


「ウーニャー」


 ウーニャーは御機嫌だ。


 ちっこい身体と、ちょっと差異の在る年齢。


 そろそろ一歳の頃合いだけど、外見年齢は小学生相応。


 さすがに虹色の髪は隠すしかないので、上着を羽織って、背中の髪を背面空間に突っ込む。


 それから帽子をかぶり、隠せるだけ隠した。


「ツナデは仕事?」


「そうですね。一応落ち着くまでは……とは言いましたか」


「だね」


「大丈夫ですよ」


「心配はするけどね」


「ありがとうございますお兄様」


 照れる。


「それじゃ他の皆はいつも通り社会勉強をすること」


「はーい」


 ま、ゲームしたりネットしたりだ。


「スマホも買い与えないといけませんね」


「あー……スマホね……」


 一応臨時的に僕とツナデは持ってるけども。


「そこら辺は任せるよ」


「承りました」


 慇懃に一礼される。


「パパ。いこ!」


 きゅっと手を掴まれる。


「はいはい」


 僕もついでに屋敷外へ。


 アスファルトで均された地面。


 少し感動を覚える。


「道?」


「だね」


 ウーニャーはペタペタと地面を触る。


「硬いね!」


「車が通ります故」


「車って……あのテレビで見た?」


「それ」


 言ってる瞬間にも、ブオッとエンジン吹かせて風をまとって、一台の車が僕とウーニャーの側面を通り過ぎる。


 さらに二台、三台。


「こんなにいっぱい走ってる!」


「ここはまだマシな方だよ」


 田舎と都会の中間地点。


 だいたい辺り一帯がうちの……正確には今はツナデの……土地なんだけど、山の側面に屋敷は建てられていた。


 山間の訓練にもなるしね。


 何処で使うんだって話でもあるけども。


 しばらく歩くと、それなりの街並みが見えてくる。


「高い建物がいっぱいだね……」


 ビルやマンションを興味深げに観察するウーニャー。


 通り過ぎる人や自転車……車にも自家用車からバスまで。


 電車もあるけど、今はまだ良いだろう。


「こんなに人がいるって事は、祭りか何かやるのかな?」


「普通の日常だよ」


「そなの?」


「人混みが凄いところは日常的にこれ以上を維持してる」


「ふおー。人がいっぱいなんだね」


「おかげで地球が迷惑してるんだけど」


 いいんだけどさ、別に。


「でも平和」


「警察の皆様方の腐心によるものです」


 国際的にはもうちょっと穏やかならざりし……だけども。


「ふーん。へー」


 キョロキョロとウーニャーは街並みを眺めていた。


「皆スマホ使ってるね」


「歩きスマホね。マナー違反なんだけど」


「見ながら歩いて怖くないのかな」


「その想像すらも出来ないわけだ」


「ふぅん?」


 わかられたような、わかられなかったような。


「で、図書館って書物を置く処なんだよね?」


「日本ではね」


 地域一体型……とはとても呼べない。


「みんな其処に向かってるの?」


「いえいえ。利用者は限られてるよ」


 活字の娯楽性は、少しメジャーからズレている。


「人気ないの?」


「そうなるんだろうか? いや、勉強や研究にも使えるから殊に無益ってワケでもないんだけど……」


 僕はよく利用するけどね。


「パパは本が好きなんだね」


「反論の余地はありませんな」


 あっはっは。


「にしても人も車もいっぱい……」


「渋滞を起こしていないだけマシだよ」


「ああ、あのいっぱい止まっている奴……?」


 さいです。


 コックリ頷く。


「あれって意味あるの?」


「ないね。時間の浪費に相違ない」


「じゃあなんで?」


「シビリアンの考えることが大体同一だからじゃない?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ