表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/131

-探索再開②-


「くそっ、こいつ重過ぎる!」


倒したいのししを持って帰ろうとしたが、あの犬とは違い、引きずって運ぶことすらできなかった。


仕方ない。

危険だが、ここでさばくしかなさそうだ。


周囲にモンスターの気配は感じない。だがここは森の中。

無数の木々が死角となり、よほど近づかない限り接近にも気付けない。


本来なら多少見通しの利く、あの廃屋まで運びたかった。

だが、せっかく仕留めた獲物を手放すという選択肢はない。


そこからは苦労の連続あった。

まず、さばくのに手こずった。

岩のような外皮には刃が通らず、唯一損傷していた部分から何とか切り開いた。

おかげで手元に一本しかない鎌の刃はボロボロだ。


その次に、モンスターの接敵であった。

またあの犬だ。しかも2匹。

どうやらこの種は複数で行動するのが常らしい。

群れで生活しているのかもしれない。これまでは、そのうちの“出稼ぎ部隊”だったというところか。


「またお前らか……血の匂いに釣られてきたのか?」


ふう、と一息つきながら呟いた。


「悪いが、昼食に招いた覚えはないんでな。――お前らもかてにしてやるよ!」


そこからの戦闘は拍子抜けするほどあっさり終わった。

これは相性が良かった。という一言に尽きるだろう。


犬型モンスターの強みは回避能力と遠距離攻撃である水弾。

だが、蒼空の放つ光線は、回避不能なほどの速度を持つ。


敵のほうが優れている点を挙げるとすれば、魔法の発動速度。

悔しいが今の段階では、蒼空はあの猪よりも発動が遅いだろう。


とはいえ、魔法の性質は個体ごとに差がないのだろうか。

この犬たちも例外なく水弾を使ってきた。

別の系統の魔法を使う個体がいてもおかしくないと思うが、そうした兆候は今のところ見られない。

とはいえ、警戒は怠らないに越したことはない。


猪と比較すれば、水弾の射出速度は確かに速い。

だが、放つ前に必ず“紋”が生じる。

それが分かっていれば、避けるのはそれほど難しくない。


光線レイ!!!!!」


最後の一匹が力なく倒れたのを確認する。

以前に比べ、戦闘の質も落ち着きも段違いだった。


「二匹程度なら問題なく倒せるな。だが群れを想定するなら、魔法の発動時間をもっと短縮しないと……」


短期間での成長を実感し、蒼空は自らの手を見つめ、ゆっくりと握りしめた。


さて、収穫としては十分だ。

あらかじめ廃屋からかごを持ってきておいて正解だった。

おそらく、もとは農作物を収穫するための道具なのだろう。


流石に丸ごと入れることはできないが、さばけば収納には問題ない。

蒼空は慎重に周囲を警戒しながら、モンスターを丁寧にさばき、再び廃屋はいおくへと戻っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ