表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不可逆

作者: 林田淋

 晩年の余は誠に退屈であった。生涯における最盛の自覚と、死滅回遊魚よろしくただ死を待つだけの絶念に駆られていたためである。

 

 「気障な文章を書きますね。」

 元が顔色を伺うように放った。私は元が嫌いだ。できることなら近づかないでほしい。格が落ちる。元旦に生まれたから元という名前だと聞く。どうやら親の考えの浅はかさは子に遺伝するらしい。彼もまたその名に恥じぬような浅はかな考えを持ち、楽観的な行動パターンとわずかな脳みその下で生きているのだろう。不幸にも、思いの外彼は女子からの待遇が良かった。吹奏楽部に所属しており楽器が弾けて終始笑顔でオチのない話をするばかりだから、人の不快に干渉しない点が評価されているのだろうか。私はこんなにも面白みのない人間によって自分のギャグセンスが毒される事だけは勘弁なので、気づかれない様に左手でゆるりと中指を立てながら追い払った。そうして、教室には私以外の誰もいなくなった。


1月、終日雨の予報。

 私は傘をさすことが無いから、大した問題では無かった。しかし思春期に入ると身なりに気を配ってしまうものだ。ほんの数秒だけ上履きに履き替えるのを躊躇したが、ワイシャツのフラクタルが雨によって描かれたものだと思うとむしろ機嫌が良かったので躊躇せずに教室に入った。

 3人ほどのクラスメイトが窓側の席で屯っている。1番窓に近い彼の家では飼い猫の多頭飼育崩壊が起きているらしい。補助バックのだらしないファスナーから虫が這って出てきて驚いてしまったが、気付かれなかったので安心した。彼等は、昨夜プレイしたであろうモバイル版のゲームについて話しているところだ。僕もそのゲームは好きだったが、3人は軒並み成績が悪いから、あえて話には入らず鞄を机に起き、生徒会の挨拶運動へ向かうのだった。ゲームはプレイする事が楽しいわけで、デバイス無しで熱く語ろうなんて正気ではない。と頭の中で反芻している間に僕の核から微小な怒りが鼻を抜けるように体へ浸透していく。こうして彼等は僕に怒りを生成することに成功したのだ。悪い成績にしてはよくやったじゃないか。そう結論づけてようやく自分の機嫌をとるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
皮肉が効いていている点が良かった。文章の冗長さも感じられず、無駄のない違和感のない文章であると言える。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ