表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/209

003 研修1日目 予定表の説明


 移民審査いみんしんさ船内せんないの会場で、研修けんしゅうが開始されました。


 ステージに立った司会の方は、長身で出るところが出たAI美女のように美しい女性でした。

 10分間ほどの短い時間に早口で情報量が多い内容を説明されました。


 早くて聞き取れず、聞き取れた部分も内容量が多くて、記憶に残りませんでした。

 まるで予備校の有名大学コースの授業を聞いた時のように、なにも分かりませんでした。


司会:

「ここまでで分からないことや希望があれば、手を挙げてください。」


 しーんと会場が静かでしたが、誰も手を上げませんでした。


わたし:

「はい」


司会:

「どうぞ」


わたし:

「あのう? 早くて聞き取れないことが多くて、聞き取れたことも情報量が多すぎて、頭に残らないです。

 すみませんが、ゆっくりと話していただけませんか?

 それと、ホワイトボードに書かれた文字が小さすぎて見えないです。

 赤色?で書かれた部分は文字が草書体なのか読めないです。

 それとバックミュージックとエアコンの音が邪魔じゃまで、ほとんど聞こえないです。」


司会:

「そうですか。 ほかの方で、同じように感じた方は手を挙げてください。」


 だれも手を上げないし、ヤジが飛びました。


他の参加者のヤジ:

「目が悪いなら、眼鏡めがねを掛けろ!」

「耳が悪いなら、補聴器ほちょうきを付けろ!」

「私たちは、司会のひとの話を理解できている!」

「へっ、さっそく、一次試験不合格者が出たか?」


 わたしはひどい言葉に傷つけられて、ショックでなにも言えなかった。


他の参加者のヤジ:

「おまえなんか出ていけ! この場にはふさわしくない。」

「なにしに来たんだ? このひとは?」


 わたしは泣きだしてしまった。

 声は出さないようにできたが、なみだは止められなかった・・・


司会:

「いま、手をげたあなた、ここまで来てください。」


 うつむきながら、指示通りに、司会の方の前まで歩きました。


他の参加者のヤジ:

「走れ! ぼけ! みんなの時間を無駄むだにするな!」


 罵声ばせい怒鳴どなり声の中、走り出す気力が出るわけが無かった。

 (なみだ)で前が見えない中、歩いた。


司会:

「静かに。 わたしより大きな声を出さないでください。」


 そのひとことで、会場が静かになった。

 そのとき、司会の方が殺気さっきはなって会場をだまらせたことを後で知りました。


司会:

「わたしの目を見なさい。」


わたし:

「はい」


 10秒間ぐらいだっただろうか?

 なんのためのアイコンタクトか分からなかった。


司会:

「こちらの方を、別室に案内して。」


 わたしは係員に付いて行った。


司会 こころの声

『彼は、クラスターになれそうだな。

 キープしなくては。』



 つらい内容ですが、ハッピーエンドでなければ、ライトノベルの意味が無い。

 次回も読んでくださいね。


 お読みいただき、ありがとうございます。


 「続きが気になるー!」と思っていただけたら、

【ブックマーク】や、↓ の【⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価】など、

応援よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して ★★★★★にしていただけると作者への応援となります!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ