零の章 第一話:俺が好きな作品についてのお話
2012年7月7日、水曜日。
今日は五節句の一つ。いわゆる七夕だ。
目覚まし時計よりも早く起きた俺は自室のベッドで寝転がり、天井に貼られたアニメのポスターをジッと見ていた。それは前前前期に放送していた【覇王学園―0から始まる牙の色―】と言う格闘アニメの販売促進ポスターである。ポスターの構図は、主人公・九重キバが中央に立ち、その周りに個性豊かなヒロインやサブヒロインが立っている感じだ。
主要メンバーの後ろにわき役や敵キャラが描かれているスタイル。
アニメがまだ放送していた時期にオークションで落札したポスターなので、値段は今現在入手できる金額の3倍だった。記憶が正しければ1万2千円だった気がする。
まぁ、販促ポスターの平均的な値段が1980円から3500円なので、そう考えると一万円を超える値段のポスターは相当高いことになる。しかも俺はバイトすらしていないただの高校二年生だ。なので一万の出費はかなり痛い。
「いや、値段の話は別にいいか。思い出はプライスだもんな」
3倍の値段は愛の値段だと思えばいいさ。
本当に好きな作品だからこそ、高額でも手に入れたいと思った訳だし。
「んー。愛、か」
改めて「この作品のどこが好き?」と問われると首をかしげる。
多分好きな部分が多すぎて答えられないのかもしれない。
でも強いて言うなら……どこだろうか?
キャラクター? ――は意外と王道で目新しさはない。
ストーリー? ――もバトル路線にありがちな無難な展開。
世界観? ――は現代モノなので新鮮さはあまり感じない。
「……」
そう考えると、どうしてこの作品が好きなのか分からない。
――とは言え、俺の心がこの作品の何かに惹かれたのも事実。
つまり、この作品を好きになった理由が必ずあるはず。
「だよな」
そう思った俺は、この作品と出会った当時のことを思い出してみることにした。
いわゆる原点回帰だ。記憶をたどればルーツが分かるかもしれない。
今から思い出す記憶は、なんの得にもならない俺という人間の過去について。
俺を知らない人間や、俺に興味がない人間にとっては苦痛でしかないかもしれない。
それでも興味があると言うのであれば、ともに俺の過去を見よう。
そのために、ほんの少しだけお時間をいただきたいと思う。
一人でも多くの人に、覇王学園と言う作品を知ってもらいたいのだ。
アレは隠れた名作。もっと人気が出てもおかしくはないと思う。
これはただの布教活動。作品の知名度が上がれば、作者さんのモチベも上がる。作者のモチベが上がれば作品の質が向上する。作品の質が上がれば読者は笑顔になる。
Win-Win-Winの関係、そうなればワイもニッコリ。
さて、それでは始めよう。俺に影響を与えた素晴らしい作品についてのお話を……。