表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

numbering1

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

言っていた死神夫婦の話。

まだ夫婦では無さそうですが。

奥さんがツンデレです。

旦那がクーデレです。

黄昏の集いの一角。我らが王の趣味で古典的な部屋の中にいた。周りにあるのはゴシックとクラシカルを混ぜた様な丁度品。錬金術が発達した世界観と類似する点が多々ある。大量の書物と人骨、それから肖像画。羽休めの拠点として、視覚から楽しませようと考えて居るのだろう。

そこで僕は紅茶を嗜みながら、不貞腐れる彼女に声を掛けた。

「何度も言うようだけど、相性が悪いんだよ」

「五月蝿いわね。何れアンタが耐えられなくなるほどの火力を、腹にぶち込んでやるわよ」

「そ。精々頑張れば」

膝の上には満身創痍の女が横たわっていた。女、と呼ぶには余りにも小さな体躯。少女と言った方が適切だろう。そう言うと、彼女は決まって『アンタと年齢変わんないわよ!!』と怒り出すのだが。そんな負けん気の強い彼女は、大人しく僕の膝上に頭を乗せて、頬を膨らませた。

相手をするのも面倒臭くなって、僕はテーブル上のボックスから菓子を一つ摘み取った。人狼ヴォルが選りすぐった、極上の甘味。銀の包装を剥いて彼女の口に放ると、行儀悪く噛み砕く音が聞こえてくる。

「所で何時までそうしてるの?」

「私が寝るまで。アンタと戦って消費したから、眠らないと」

僕に負けた事を未だに引き摺っているようだ。死神の中でも屈指の火力を持ち……いや火力が全てなだけ。他は何も持ちえない。ただ強いと賞賛される事こそが、彼女の誇りであった。其れが傷付けられて、存在意義を見失っているのかも知れない。どうでも良いけど。

「そう」

数時間程前、彼女と何度目か分からない御前試合をした。全てを献上した火力を余す事無く針に込めて、思い切り振り翳す。荒々しい猪の突進を見ている様だった。精度も精密さもなく、ただ力任せに敵を断つ。それだけが彼女の戦い方だった。それだけで、か弱い下等生物は容易く息絶えた。耐えられ無かった。彼女の力に。

最も僕の戦い方だと格好の鴨になるのだけど。ああいうタイプは元の力が強い分、カウンターに弱い。なまじ火力に全てを振ってる分、防御力はなけなし。打ち込んで来た力をそのまま彼女に返せば、いとも容易く倒れ伏す。

今まで彼女が負けなかったのは、それに耐えられる程の器を持った奴と戦わなかったから。

「全てを捩じ伏せる火力だけじゃ、最強と囃されても最優じゃない。何れ泣きを見る。今のように」

僕は紅茶に口を着けて彼女を見た。反撃の一途を打ち込むべく、腰に手を回す。この状態で放って来ても、勝ってみせるさ。

名前忘れました。数年前に作ったキャラなので、ご勘弁を。

無駄のない洗練された動きで薙ぐタイプ。

得意技はカウンター。

相手の火力を体内で乱反射して、そのまま打ち込む接近戦を好む。相手の魔力、霊力の強さに比例して威力が増す。


内蔵攻撃!!


クーデレです。多分小動物は興味無さそうに見えて好き。

ぬいぐるみとか渡すと、黙って弄ってそう。

捨てない。絶対。

年下の子を『あの子』と呼ぶ。

『僕より年下何だから、それで良いでしょ?』


名前忘れました。確かサウダージだったような。

響き的に合わないから、まだ考え中だったような。

強いから孤独。強さしか存在意義を持てない子。

強さと引き換えに失うものも多々あり。

身長がない、睡眠を求める、全部彼女が火力に回しているから。

負かされた彼には、何だかんだで一目置いてる。


作者はラーテル、文鳥と思ってます。


死神の中で最強格の二人です。

だから一番最初、一番強い、ナンバリング/1(ワン)。

ロキとの戦闘シーン書きたいですね。

アレニエも似た様な事して、回収するので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ