表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
子兎とシープドッグ  作者: 篠原 皐月
【本編】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/26

(18)報復措置

 月曜日の朝にも係わらず、最寄駅から職場へと向かう道すがら、祐司はどこか暗い表情で「はぁ……」と重い溜め息を吐いていた。

(先週までは、まともに話ができなくても取り敢えず電話には出てくれていたし、メールにも返事は有ったんだがな……。どうして急に応答が無くなったんだ?)

 頭の中を疑問符で一杯にしながら、惰性的に職場へと向かっていた裕司が、ある一つの可能性に思い至った。


(まさかとは思うが、携帯を無くしたとかか? ……そう言えば、固定電話の方の番号は聞いて無かったな)

 しかしすぐに不愉快な現実を思い起こし、無意識に渋面になる。

(もしかしたら、弘樹か幸恵だったら彼女から聞いて知っているかもしれんが……。聞いたりしたら絶対笑われるか、からかわれそうでムカつく)

 そんな事を悶々と考え込みながら鞄片手に歩いていた祐司だったが、交差点で赤信号の為立ち止り、車道側に佇んで信号が変わるのを待っているうちに、次第に気持ちが落ち着いてきた。


(背に腹は代えられんか。今日、出勤時や休憩時間に彼女を捕まえられなかった時には、諦めてあいつらに連絡先を聞いて……)

 そんな風に覚悟を決めて顔を上げた瞬間、自身の右側から予想外の衝撃が祐司を襲った。

「…………え?」


 同じ頃、星光文具本社ビル一階ロビーに吸い込まれていく社員の中に、見慣れた人影を認めた幸恵は、足早に彼女に近付いて声をかけた。

「おはよう、君島さん」

「あ……、おはようございます、幸恵さん」

 些か慌て気味に振り向いて頭を下げてきた綾乃だが、どことなく意気消沈した風情が気になった幸恵は、思わず心配になって問いかけた。


「どうしたの? 何か元気ないけど」

「いえ、大した事では……」

「そう? ところで、土曜日の首尾はどうだった?」

 盛大に照れるかとちょっと意地悪く思いながら質問した幸恵だったが、綾乃の反応は予想外だった。

「あの……、どうかした?」

 何故か黙って項垂れてしまった綾乃を見て、(祐司の奴、まさか早速がっついたんじゃないんでしょうね!?)と、自分が狼の巣穴に兎を送り出した張本人である事を忘れて幸恵は密かに心の中で憤ったが、そんな彼女の目の前で綾乃は如何にも申し訳なさそうに、ゆっくりと顔を上げながら言い出した。


「その……、実は、幸恵さんに色々ご指示して貰っていたのに誠に申し訳無いんですが……、体調を崩しまして行けずじまいで……」

「え? そうだったの?」

 拍子抜けした表情で目を瞬かせた幸恵に、綾乃が謝罪を続ける。

「はい。土日中にその連絡もしないで、誠に申し訳無く」

「それは良いから。日曜は休んでたのよね? 出勤して大丈夫なの?」

「はい、平気です」

 綾乃の謝罪を遮って体調を尋ねてきた幸恵は、綾乃が真顔で頷いたのを見て明るく笑い、綾乃を促しつつ再びロビーの奥に向かって歩き出した。


「それなら良いのよ。祐司へのあれこれなんて、やろうと思えばいつでも出来るんだから気にしないの。また適当な方法を考えてあげるしね。仕事は大丈夫そうだけど、今日は無理しないでおきなさい。ほら、行くわよ?」

「はい、……ありがとうございます」

(うっ……、幸恵さん、やっぱり優しい。私、こんな意気地無しなのに、やっぱり違う……。きっとこういう人の方が高木さんにお似合い……、と言うか、実際に付き合ってたし……)

 そんな事を考えながら歩いているうちに、じんわりと涙が浮かんできてしまった綾乃は、エレベーターの手前でいきなり立ち止った。


「幸恵さんっ!」

「な、何っ!?」

 いきなり声をかけられたのにも驚いたが、その相手が何故か横を歩いているうちに泣き顔になっていた綾乃であった為に、幸恵は思わず一歩後ずさった。すると綾乃がボロボロ泣きながらも幸恵が鞄を持っていない方の右手を両手でしっかりと握り締め、声高に断言してくる。

「今日も凄くお綺麗ですっ!!」

「……ありがとう」

 このシュチュエーションでどう返せば良いか咄嗟に判断に迷った幸恵だったが、取り敢えず礼を述べた。すると綾乃が更に賛辞を口にする。


「加えて、しょぼい後輩への心配りもできる上、仕事上のスキルもバッチリな、文句なしの大人の女性ですっ!!」

「……それで?」

 この騒ぎで、何事かと集まって来た周囲の視線を痛いほど感じながらも、綾乃を怒鳴りつける事は諦めて大人しく話を聞くことに徹した幸恵に、ここでいきなり両手を離した綾乃が泣き叫びながら幸恵に抱き付いた。

「わっ、私っ! 幸恵さんの事が、益々大好きなんですぅぅ~っ!!」

「ちょっと待って、少し落ち着きましょう。ねっ!?」

 慌てて自分から綾乃を引き剥がそうとした幸恵だったが、すぐに綾乃は自分から身体を離し、力強く叫んだかと思うと通路の奥に向かって勢い良く駆け出す。


「そんな幸恵さんに負けないように、私もお仕事頑張ります! 幸恵さんも頑張って下さいねぇぇぇ~っ!!」

「あ、ちょっと待って!!」

 いつぞやの自分の様に、綾乃がエレベーターの前を通り過ぎ、奥の階段を駆け上がって行くのを幸恵は呆然と見送った。

「……何なの? どうしてあの子が泣き叫んで、階段をダッシュして行く事になるわけ?」

 そんな事を我知らず呟いていると、ここで素っ頓狂な男の叫び声がホール内に轟いた。


「うわっ!? 祐司、お前その格好、一体どうした?」

 聞きなれたその声に幸恵が思わず声がした方向に顔を向けると、予想に違わず直属の上司と、元カレの姿を認めて軽く目を見張った。

「俺にも分からん……」

「分からんって、お前。なんでそんな事になるんだ? 暗闇で襲われたわけじゃないだろう?」

「このビルに来る一つ手前の交差点で、軽トラックに水をかけられた」

 呆れ顔の弘樹と困惑顔で会話している祐司の元に、幸恵は小走りに走り寄った。


「祐司? 何、その濡れ鼠!? 今トラックに水をかけられたって言ってたみたいだけど、昨日から雨なんか降って無いし、水溜まりだって無いでしょう?」

「荒川の言う通りだ。例え水溜まりがタイヤで盛大に跳ね上げられても、そこまでずぶ濡れにはならないと思うが?」

 身体の右半分がしっとりと濡れているのが分かる祐司を眺めながら、二人で疑問を呈すると、祐司が益々困惑顔で説明を続ける。

「だから、軽トラックが水しぶきを上げたわけじゃなくて、軽トラックが交差点で信号待ちをしていた俺の横を通り抜けた時に、荷台から水をかけられた、と思う……」

 何故か自信無さげに、尻つぼみに言われた内容に、二人は今度は怪訝な表情を見せた。


「あぁ?」

「何、その如何にも自信無さげな言い方」

「気が付いたらこの有り様だったんだから仕方ないだろ。周りの人間も半信半疑の様子で、そう言ってたんだから……」

 眉間に皺を寄せつつ祐司が弁解したが、ここで仔細云々を言い合っていても意味がない事に気付いた弘樹が、早速行動に出た。

「今から近くのコンビニに行ってタオル買って、お前の席に持ってってやる。お前は取り敢えず自分の席に行って、上着脱いでろ」

「すまん。ハンカチはもう顔を拭くのに使って濡れちまったからな。助かる」

「じゃあ私のハンカチを使って。あとロッカーに置いてある、小型のドライヤーを持って行ってあげるから」

「サンキュ、頼む」

 そうして三人はバラバラな方向に移動を開始したが、幸恵は先程の綾乃の意味不明な行動と相まって(一体、今週は朝から何なのよ……?)と本気で首を捻ったのだったが、祐司の周辺での不可解な出来事はこれで終わりでは無く、寧ろ始まりだった。

 

 そんな風に祐司の周辺で、非常識な出来事が立て続けに発生していた週の水曜日。綾乃は眞紀子の自宅マンションに仕事帰りに立ち寄って相談を持ちかけていた。

「……それで? 綾乃ちゃんは、例の高木さんが綾乃ちゃんが返事を渋っている間に他の女性に乗り換え、かつ、綾乃ちゃんに気を使ってそれを言い出せなくて困っているだろうから、自分から改めてお断りしようと思っているんだけど、交際を申し込まれた事もお断りした事も無いために何をどうすれば分からなくなって、混乱しまくって私に相談しにきたわけだ」

「すみません、眞紀子さん……。お仕事も忙しそうなのに、こんなプライベートな事で……」

 一緒に夕食を済ませ、込み入った話ができるようにと自宅に連れてきた綾乃の顔をとっぷりと眺めながら、眞紀子はお茶を啜りつつ、これまで聞いた話を頭の中で纏めて困惑していた。


「うん、それはまあ、良いのよ? 今日は早番だったし。急患があったら呼び出しがかかるかもしれないけどね。ただ……」

「何ですか?」

 要領を得ないといった顔付きで小首を傾げた眞紀子は、慎重に綾乃に確認を入れてみた。

「綾乃ちゃんの話を疑うわけじゃ無いけど、今聞いた話は本当なの? あの高木さんって人、確かに最初の携帯の事から考えると、感情的になる事はあるかと思うけど、あの遠藤って奴みたいに軽いタイプじゃ無いと思うのよね。綾乃ちゃんにお詫びに食べさせたお好み焼きだって、相当練習してたみたいだし」

「うっ……、そ、それはそうかもしれませんが……。生真面目だから尚の事、他の女性とお付き合いを始めましたって、私に言いづらくなっているのかもしれないです……」

「それはまあ、一理あるかもねぇ……」

「そうですよね!?」

 生返事をした眞紀子に綾乃が力強く頷いたが、ここで何を思ったか眞紀子はスマホを取り出して何やら操作しつつ、綾乃に声をかけた。


「綾乃ちゃん、因みに、土曜日に高木さんと一緒にマンションに消えて行った女性の容姿って、どんな感じか教えてくれる?」

 別な何かをしながら人の話を聞くなど、何事にもきちんとしている眞紀子には珍しいと思ったものの、綾乃は(やっぱり何か用事がある、忙しい時に押しかけちゃったのかな?)と恐縮しつつ、土曜日に見た光景を思い出しながら答えた。

「どんな感じと言われても……、美人でしたよ? これぞ大人の女性って感じで」

 その綾乃の素朴な感想を聞いた眞紀子は、何故か額を押さえながら溜め息を吐いた。


「『美人』な『大人の女性』ねぇ……。じゃあ聞き方を変えるわ。その彼女って、大体何歳位に見えた?」

「えっと……、三十代前半かな? 半ば位かもしれませんが、二十代や四十代じゃ無いと思います」

「まあ、そんなところよね。身長は分かる?」

「遠目でしたけど、百八十弱って言ってた高木さんの、顔の半分位まではありましたから、百六十センチ台後半ですか? スラッとしてスタイルは良かったですよ?」

「髪型と髪の色は?」

「明るい栗色で、緩くウェーブがかかった肩甲骨位までの髪を、後ろで一つに束ねていた様に見えましたけど」

「……そうでしょうね。食材抱えて入って行ったなら、それからすぐお料理に取りかかったでしょうし」

 考え考え綾乃が口にした内容に、眞紀子がスマホを見下ろしながら納得した様に頷いたのを見て、綾乃が不思議そうに尋ねた。


「眞紀子さん。それがどうかしたんですか?」

 その問いかけに、眞紀子はどこか疲れた様に綾乃にスマホの画面を見せた。

「綾乃ちゃんが見たその女性って……、ひょっとしてこの人じゃない?」

 そのディスプレイに映し出されていた女性を見て、思わず綾乃が大声を上げる。

「え? ああぁっ!? はい、この人です! 眞紀子さん、お知り合いだったんですか?」

「直接の知り合いじゃないけど……、ここのブログのタイトルを見て頂戴」

 驚いた表情で問われた眞紀子は、指を滑らせてTOP画面を映し出した。それを綾乃が横から覗き込む。


「え? これってブログに掲載されてる写真だったんですか? えっと……《宇田川貴子の美味しい生活》? この人、宇田川貴子さんってお名前なんですか。それがどうかしましたか?」

 きょとんとしながらまだ事情が呑み込めていない綾乃に、眞紀子は自身の忍耐力をフル稼働させつつ説明を続けた。

「あのね……、私が綾乃ちゃんに付き添って、お好み焼き屋に行った時の会話覚えてる?」

「あの……、どんな会話だったでしょうか?」

 どんな内容を指しているのか咄嗟に判断が付かなかった綾乃が困惑して尋ね返すと、眞紀子が淡々と指摘した。

「『弟が失礼したって電話で謝った女性が『高木』と名乗らなかったけど、どうして姉弟で名字が違うのか』って話したわよね? 覚えている?」

「言ってましたね。それで注文を待っている間に高木さんにその事を質問したら、お母さんがお姉さんを産んだ後離婚して、婚家にお姉さんを残した後再婚して産まれたの自分だから、お姉さんと苗字が違うんだって説明を……」

(あれ? ちょっと待って……。それでお姉さんの苗字、何だって言ってたっけ?)

 そこで自分の顔が強張るのを自覚しつつ、頭の片隅に引っかかった内容を綾乃が口にする前に、眞紀子が容赦なく指摘してきた。


「その時、お姉さんの苗字、確か『宇田川』って言ってたわよね。それで高木さんにお好み焼きをご馳走になった時、料理研究家のお姉さんにお好み焼きの焼き方レクチャーして貰ったって言ってたし……。多分この料理研究家の宇田川貴子さんって、高木さんのお姉さんよ。時々一人暮らしの弟が心配で、食事を作りに来てあげてるんじゃない? 姉弟仲は良い方だって言ってたし」

「…………」

 その指摘に、スマホの画面を見下ろしながら、綾乃は無言で固まった。そのまま数十秒経過してから、眞紀子が綾乃とスマホの間で軽く手を振り、声をかける。


「お~い、綾乃ちゃ~ん、戻って来なさ~い」

「眞紀子さん……」

「うん、何?」

「私、とんでもない誤解をしてました?」

 ゆっくりと顔を上げ、恐る恐るお伺いを立ててきた綾乃を見て、当初笑い飛ばしたかった眞紀子だったが、幾分気の毒になって曖昧に言葉を濁した。


「……まあ、滅多に無いかもしれないけど、有り得ないという程では無いわよね」

「どうしましょう?」

「何が?」

「携帯の高木さんの番号とメルアド、土曜日から着信拒否のままなんです……」

 続けて途方に暮れた表情で綾乃が打ち明けてきた内容に、流石の眞紀子も顔を引き攣らせる。

「綾乃ちゃん? 今すぐ解除して謝りましょうね?」

「あ、あのっ!? 今更どんな顔で連絡すれば良いんですか!?」

「電話でもメールでも、直に顔は合わせないから、どんな顔してても構わないわよ」

 眞紀子は至極真っ当なアドバイスをしたが、それが契機になった様に綾乃は狼狽の極みに達した。


「駄目です無理です! 色々申し訳ないし情け無いし馬鹿馬鹿し過ぎて、今度という今度は自分自身に愛想が尽きましたぁぁっ!!」

「自分への愛想なんて幾らでも尽かして良いから、さっさと電話しなさい!! 絶対高木さん、ダメージ受けてるに決まってるんだから!!」

 本格的に頭痛を覚え始めた眞紀子が綾乃を本気で叱り付けたが、綾乃の動揺は少ししても一向に収まらず、眞紀子は「もう、仕方ないわね……」と愚痴りつつそのスマホである電話番号を選択したのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ