表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/99

エラーで入れない


 ホラーの新作を投稿した。4949(シクシク)にしたかったのが文字数オーバー。7979(泣く泣く)も過ぎてしまい、9797(くなくな)に留まった。水や氷にまつわる小ネタを散りばめているつもり。小ネタの使い方が違うかもしれない部分は見なかった事にしてあげて。


 イラストの氷の髑髏メイドは、アイビス素材の髑髏とメイド服を使用した。線画を描いて、それからラフさを加味したので冷蔵庫はかなり適当。線重ねる度に覚えたての定規使うのが、スマホだとタップしづらくて面倒なのだ。


 それでも昔紙に書いていた時は線いっぱい使って描いて、それから細いボールペンか何かで描いて下書き消してインク乾かず失敗した記憶がある。デジタルだとその作業がなくなるし、早いけれどレイヤーっていうのを分けないと全部一緒に混ざってしまうんだよね。(初心者の戯言)


 書いていて思ったもう一つ。〇〇コって言いやすいし書きやすい。子供たちが〇ンコとつけたがるのは、揶揄だった覚えがある。作中では逆に愛情と親しみがある。


 しいな様のカレー企画も一皿出した。誤字連発すみません。内容はハーレムもの。意味をうまく伝える描写が雑で、転生?ハーレム?になってしまったかも。イメージで楽しんでいただけると嬉しい。

 

 作品仕上げ書いている時にトドーさまの活動報告があった。弱っているらしいので、悪ノリしかけたけど、疲れが増しそうなので止めておいた。ボツネタというかボツコメ。

 

 ◇


 ゆっくり⋯⋯ゆーっくりと眠るのです。


 都道さまの枕の傍で、狂ったモンキャットがハンマーでベルを打ち鳴らせば、疲れが飛んでいくはず⋯⋯。


 ガンガンガンガンガンガンガンガン!!


 さらに深く⋯⋯ゆっくり眠るのです。


 ⋯⋯深い眠りの中でキンゾーが狂喜しながら和太鼓を打ち鳴らせば、きっと記憶も飛びます、飛びます⋯⋯。


 ドンドンドンドンドンドンドンドン!!


 トドドンパさまが目醒める頃には、コイズミガンタローとドンジローが君臨する新たな世界に旅立っている事でしょう────

 

 ────都道さま、無理せずに御身体お大事にしてほしい。


 モンキャットはクレイジーな猿のように暴れるニャンコのイメージでフッと思いついた言葉。アニマル系の名前もじりって後々調べてみるとだいたいポケモンに奪われている。モンキャットは違ったが、なんかよくわからない事件名にヒット。適当に考えた造語って、よほど崩さない限りは何かしら使われているから面白い。


 ◇


 読みに行った作品の☆が何故か消えていた。読んだ覚えがあって、取り消した覚えはなくて。とりあえず再度応援ポチッとし直した。


 困るのがバナーリンクで度々エラーで入れなかったり、執筆中に相変わらずエラー出る事だ。あと活動報告に飛ぼうとするとエラー表示で行けない。新着投稿作品もまだ未掲載の作品だとエラー表示が出るが、未掲載なら出しちゃ駄目じゃん。


 執筆は勢いで書いて保存前にエラー出ると、同じ文章書けない。書けてもなんか少しの違いからおかしくなる。


 一旦書いた後に直す改稿と、素の文章を書き直すのは違う。サイト側に問題があるのならば復旧待ちになるが、ビクビクしながらの執筆は心臓に悪い。


 もしスマホ側ならば⋯⋯そう思ってヘルプ見ても、用語確認から必要なんだよ私。誘導されていく内に、専門用語だらけで、何が何だかだか分からなくなる罠。


 容量食うだけで調べる度に重くなるだけのAIの余分で変な機能はいらないから、エラー出た際に対策ページに即飛んで解消して欲しい。てゆうかエラー出さないで。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんばんは! エラーが出ても、バックアップの所に書きかけのが残っていませんか? 私はスマホで書いているのですが、保存時にエラーが出ても、戻るボタンを押せば編集画面に文章が残っているので、全部コピーして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ