イラスト企画 描き手で参加の設定裏話★5
一応断わっておくと、投稿絵はみんなうさメカ。バヒューンと飛んでいた初号機は求められた設定に忠実に描いた。今回のものは主に活動報告劇場でのコメントから事実を拾って描き上げただけ。そう────全て事実なのよ。
アイドル誕生は、とある活動報告からイメージが生まれた。落ち込む活動報告の主の要求。これに呼応し、乗っ取りを画策したものの、なんだかんだ優しい言葉の壁に阻まれ潰えた⋯⋯。
間違探しのように、イラスト見て遊び部分を探してニヤついてもらえるものを描いた。クラッシュボイスなミミガーは気づかれたが、BBAは背景の光線に溶け込んで見つけ難かったかも。誕生のいわれは別記に長々書いておく。思わぬ形でのデビュー、グループ名はブッコロ案件に決まった。ブッコロされてもネタをふられてしまった以上は応えてみせねば。Pネタなど含めた初期の裏話は別にして、今回のネタ話からは削除。
下書き見ての通り、元々のイメージは酔っ払ったしいな様のステージ(看板)を乗っ取ってる。なんなら片足踏みつけてシャウトしてる⋯⋯やり過ぎ? だった。参加されてない方を、企画に勝手に巻き込むのはNGかなと思いソロでデビューしていただいた。
コロンさまのお題絵からの作品三枚目は、活動報告から誕生。木山さまの黒うさメカからの流れだったと思う。
木山さまの黒いうさメカに対して、白いうさメカ。あのコロン愛に満ちた強烈ないじり倒し。流石である。保身のために⋯⋯黒うさぎがなければ誕生していない、成立出来なかったと断言しておくよ。うん、事実って大事。
白うさ先生のモデルである、御本人さまのアメージングなお庭に、きっといるであろう因幡の白うさぎ。鰐に合う前のやつ。そんな神話ネタのお話を、書いていたような気がしたから。書いてなければきっといつか書くでしょう。
イラスト内容は、基本活動報告のコメントを忠実に再現してます。つまりですよ、事実を絵に描いただけの私は悪くないのだよ。
バニーさんがクレイジー化したので、眠りこけていたおじぃを校長先生化した。ビール瓶でスネをゴンゴン鍛えた事があればわかるけど、脛で打ち合うのは、かなり痛い。メカとおじぃだから出来る。良い子はジャンケンしよう。
センセーのぱんつは丸見え。見えているものを普通はそれ以上見ないのだよ。だが、ここはなろう。おしりを出してエーデルワイスを歌う強者だっている。念のために罠を張ったら⋯⋯いたよ、覗く人が。
補足でコメントに書いたように生徒達を雑に暗示してみた。木山さまは黄色の木と山と酒のセリフ。豆月さまはコーヒーに豆。丹波凛君はそのまま。コロン様の描かれた小憎らしいイメージ像をお借りしてみた。瑞月さまは孵化した蝶。ガトー氏の「私は帰ってきた──」 のように、孵って来た。デカいので、まだ距離離れてますね。満月にして、月光蝶にするか迷った。
海堂さまのプリンは、元コメントなどがどこにあったか、わからなくなってしまった。確認出来たコメント自分から裁かれたいとアクションしていたので、望み通りにプリンにしておいた。
幻邏さまは校長先生というより、企画主なので理事さま。自由な校風を尊ぶお方。コロン先生の本家はコロン様のなので、この一連の物語は幻←これで表現していたつもりでした。
そんな感じでいつも遊んで⋯⋯アレンジしちゃって、皆さまごめん。乗ってくれてありがとう。




