気をつけよう‥‥
少し前にとある食品ネタが、有名エッセイ書き様のエッセイ紹介作品内にて取り上げていただいた。内容は、基本チョコ。ハロウィンのお菓子の作品として書いたものを、バレンタインデーに合わせて発表して下さったのだ。
誰も読まないし、つまらない話に評価を置いてくれる希少な方々がいる。評価検索除外作品の中には、実際高い評価のある作品もある。私めの作品のような本当に評価ゼロの作品のために、検索から除外して欲しいと思った。
ちなみに取り上げていただいた作品、NG垢BANワードはないのだけれど、自動でそういったワード検索する際に、たぶん引っ掛かるのではないかな。
中の人、つまり運営様がどう判断されるのかはわからない。食品名を正しく表記しただけだから。ただね‥‥伏せ字にしちゃったものもある。あるんだけど●にしたせいで、かえって見た目がアウトってならないよね? イメージが逆につきやすいとか。あえてこれも正しくハッキリと書くべきだったか今更悩み。
広告の方が酷い事もある。でも、それとこれとは別だよね。ニッコリ顔の運営さま‥‥。
◇
旧作の内、書き直してまとめた作品に関しては検索除外とした。ネトコン13感想のタグ入れついで。自分が書いていて楽しかっただけの落書きみたいな作品から、存外な評価をいただいた作品、レビューや感想をもらったものまで含む。
四十作品程除外し、文字数や作品数や評価数が表記からは当然消える。感想等は消したくなかったので苦肉の策だ。たとえ雑で酷くとも原型ありきで現在がある。自作を読み比べて、初めた時よりも幾分か成長しマシになった‥‥と、モチベに変えるために必要なのだ。
大半がなろラジ作品のため、文字数は四万くらい減っただけ。楽しくて絵を描く時間が増えて、文章の筆の勢いは落ちているので、取り戻すのは無理かな。
◇
感想返信の見落としがあった。感想が沢山来る人気作家ならともかく、感想貰えてありがたくて涙するものが何忘れてるのって話だ。本当に申し訳ない。まだ抜けがあるかもしれない。見つけるまで待たせてごめんなさい‥‥そんなの忘れてるって?
◇
調べてないけど猫の日なの? それっぽいエッセイ書こうかと思ったけれど、類似ないか確認面倒なのと短いので止めた。
ネコとヌコとの違いと、ネコの鳴き声、ニャアか、ミャアか2月22日の22時22分に書いて欲しいと思った。ミャア派は小さい子と死んだばっちゃん。ウチの近所にはギニャーと鳴くにゃんこと、ニャーゴではなくゴンニャーと擦り寄るにゃんこがいる。そうした例外と発情期は除外したい。
◇
イラスト企画、お題が来たと同時にイメージ湧いたのに描き上がりに時間差が出る。アイデア被りそうなものほど先に仕上げたいのに、筆が進まない。文章と違って被っても違いが出て楽しいのが良い。
そして私のコメディ脳のおふざけ要員が宇宙な緑の人と眼鏡の方しか発掘出来ていない。そもそもコラボすんなって怒らない優しさの上に成り立っているのだが。
私の場合、描くのはスマホ、確認もスマホ。タブレットやパソコンだと映り方変わるのかな? あと、サイズ選びの枠みたいなやつ、どれを使っていいのかわからず気分で選んでる。
いま描いて色をつけているものは、もう少し大きなサイズで描いてから縮小したかった。そういうのも学びになる。




