表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/99

ゲリライラスト企画 ★


 冬の童話、ようやく二作品目を投稿。短編で『サンタさんの落とし物と、お空の散歩道』。


 あとがきで少し書いたが、サンタさんの落とした靴を届けたい子供の話。ホラーにするか迷っていて、拾った靴を届けに行って靴だけ残して帰って来ない話‥‥いわゆる神隠しにする予定だった。


 でも落とし物を届けようと頑張って冒険に出たのに、バッドエンドはあんまりよくないように思った。


 だからサンタさんが夢を叶えてくれて、弁天様が見守ってくれる話に。龍や蛇、初夢に絡めて無事に帰還させたかったけれど、千文字の壁、技量不足で収めきれなかったよ。


 ◇ 


 ベランダシリーズ、カラスの苦労丸はイメージがガッチャマンな姿に。旅ガラスは誰が歌い出しそうなので、垢バン避けるために止めたの。なので代わりに「くろぼろす」


 カラスのクロウ丸(苦労丸)を描こうと適当な紙に適当にイラストを書いた。飛ぶ姿と、顔。その紙の上に波々入った紅茶が入ったカップを置いた時に零した。なんとなく輪っかと雑な顔のアップがくっついてウロボロスっぽく。『くろぼろす』と名前を付けて適当に身体を描いてみた。


 変な二羽が重なってるよう見えるし、本体っぽい方の腹模様にも見える。 全然関係ないけど、幻邏さまフォントの文字が可愛いかった。


 なろうラジオ大賞6が終わった後に、やる気と声が残っていたのなら書く、それと描く。ヒョウリュウジャーのように連載にすると完結しづらくなるので短編でまとめる。新作出す時はハトラちゃんとはっちんに、またお出ましいただくとしよう。


挿絵(By みてみん)


 ◇


 イラストで幻邏さまの企画とは別に、かぐつち・マナぱ様が短期の企画を開催していた。私も感想を残したのでAIさんが判別してくれた結果、数多い!? いっぱい? 分身? ナニコレカワイイ状態です。それも沢山☆


 出来た作品と感想でマナぱ様がストーリーを少し作っていたけれど、文章のイメージづくりに絵を使うのは、頭で描くのと同じなので良い手法なのかもしれない。


 言葉通りにいかない事もあるそうだ。だから逆に良いのかもしれない。活動報告は来年となってしまうので、こちらにて紹介。


 

タイトル:ゲリラ自主企画!『AIイラスト生成ガチャ!』皆様の感想コメントをイラストにして載せていく!【随時募集・更新】(通信環境にご注意下さい)


Nコード:N7681JX

年齢制限:なし

種別:短編

ジャンル:その他〔その他〕

作者:かぐつち・マナぱ 様


掲載日:2024年 12月30日

文字数:3,798文字(追記、イラストあり)


あらすじ

(どうやら好評のようなので、12/31も引き続き募集・更新していきます)

これは私が皆様の感想コメントを元にAIイラスト生成をして、随時そのイラストを作品内に追加し、更新していくものです。

具体的なご注文があるほど、依頼主様のイメージに近いモノが出来ると思いますが、そこは『AIイラスト生成ガチャ!』、ヘンテコなモノが出来たらゴメンナサイ!m(__)m<ページも重くてゴメンなさい!

どうぞ、お気楽に『感想』にて『ご注文』を宜しくお願いします♪(*‘ω‘ *)<細かなルールは決めてません!(爆)


 ちなみにこれは私めのイラスト。いっぱいのモモル。マナぱ様もイメージが反映されていて、結構楽しい。感想は現在二日まで延長とのこと。試されてみるのもありかも。


挿絵(By みてみん)

イラスト提供:かぐつち・マナぱ様




 

※ 掲載されているイラストの著作権は作者さまにあります。自作発言やSNS無断転載・無許可掲載は禁止です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ