M-1グランプリとクリスマスネタ
※ ネタバレ含むので注意
M-1が好きなのは4分というネタ時間の制限時間の構成が、文章づくりの文字数制限に通じるものがあるから。大会用に面白いネタを面白い部分だけ詰め込めば良いわけでもなくて、緩急やら爆発力やら考えてパズルを組み立てる必要がある。ネット大賞とか予選通過の感じも似てる。
ものを書くよりキツイのは、それを制限時間内に合わせて喋る事が必要な部分だろう。絞り洗練し喋り動く。良く出来た最高に面白いネタも、勢いだけのネタに負けることも。
昨年優勝した令和ロマンさんを、令和ロマンさん自身を含めた状態で、越えなければならない大会になった。当人達が決勝にあがって来たせいで、ハードルが他の年よりあがっているのが既に面白いと思う。ネタ順は以下の通りだった。
・令和ロマン
・ヤーレンズ
・真空ジェシカ
・マユリカ(敗者復活)
・ダイタク
・ジョックロック
・バッテリィズ
・ママタルト
・エバース
・トム・ブラウン
一発目から令和ロマンさん。圧倒的に不利になりがちのトップバッターが個人的には一番面白かった。漫才の技量や間、笑いの配分や時間の使い方は一番じゃないだろうか。ありふれたネタで面白さを幾重にも膨らませ、楽しめた。大会優勝経験者の余裕があってか強い。
ヤーレンズさん、ネタやボケ方やワードセンスは好きなんだけど、去年に比べて勢いが落ちた感が否めない。連続で出場する演者は、知名度や面白さを知ってもらえているメリットのある反面、比較されてしまうデメリットもある。技巧って難しいと感じた。
真空ジェシカさんは個人推しだったので決勝に顔があるだけで嬉しいし、笑えた。最後少し終わり方の萎みが気になったくらいで、点数に響きそうで心配した。ひとネタ目は単純に面白かった。出番の時に川北さんが座ったまま行かないボケをかましたり、暫定席から消えたりと、相変わらずやりたい事をやっていた。
マユリカさんは、敗者復活組。すでに売れているせいか前回ほど勢いもなく、トップ3組を超える熱量や、笑い所がなかった。上手さでは令和ロマンさん、ネタのセンスでは真空ジェシカさんより明らかに落ちていたように見えた。
ダイタクさん、双子ネタは好きだが、一本調子だったのと、ボケツッコミ入れ替わる上手さと面白さが審査員に笑い飯さんがいたせいで弱く感じたのかも。審査員あるあるの類。上手いけれどってやつだ。
ジョックロックさんは初見。だから純粋に楽しめた。ただキャラの強さを押している感じは良いのだけど、押し切る強い笑いのネタではなくて駄目だったのかも。
バッテリィズさん、ネタは見たことある。ただ審査員は高い評価だけど、好みや感性の違いか、そんなに評価するほどには思えなかった。面白い漫才なのだけどそこまでではなかった。
ママタルトさん、好きなんだけど決勝出て来て嬉しかったけれどネタは知り過ぎなせいで個人的な評価は他の演者より低め。意外と動ける巨体ネタは凄いと思うんだよ。
エバースさんのネタは好き。ただ前出の組の特色と比べて、綺麗で上手いだけで奇想天外さや雑なバカさなどの爆発力に欠けたように思う。トップバッターなら評価はもっと上がっていたかもしれないが比較対象の増えた後に評価を覆すほど爆笑ポイントがなかった。
トム・ブラウンさんは好き。ただ今回のネタより去年のネタの方が良すぎた。実際去年の敗者復活は一番面白いと思ったし、シシガシラさんはスベると思ったからこそ選ばれて欲しかった。審査員の国民目線がどうこうは言葉を濁しただけで期待値が下回ったのだと思う。
今回は令和ロマンさん、真空ジェシカさんの一本目が面白かった。審査員は海原さんがまともにコメント出来ないのが気になったくらい。
審査員って、審査しながらアドバイスも求められる。自分の言葉でその場で伝えてあげないといけない。だから難しいのはわかる。
感想やコメントやレビューとかじっくり考えられる時間あっても難しいものだ。あと、哲夫さんは差をつけようと控えて失敗した?
勝つ人が勝つ、連覇する予感はあった。真空ジェシカやトム・ブラウンが爆発する期待もあって楽しめた。
◇
話は変わって、クリスマス。なので、クリスマスにちなんだネタをベランダの魔改造として投稿予定。てか、明日だ。キャラに名前もつけてみた。イメージと違ったらごめんよ。
ハトラは遺跡で有名かな。神の家とかなんとか。ハニトラの女王蜂さまでは長いし、ニを降ろしましたとさ。おっと刺されそうだ。
はっちんは八珍。贈り主は飯テロしてるし、漢字ではなくひらがなにするのは雀蜂と同じ。お腹空くから危険なのだよ。
新ネタ案、最初はカラスのネタにしようかと思った。マナぱ様から旅ガラスネタもあったので少し本作に入れた。
もともと考えていた話は、視点がカラスになってしまったのと、何だか緑の部隊との絡みで中の人々の収拾がつかなくなりそう。ベタだけど苦労は拾った。ドバトの話が強すぎて、軌道修正したとも言う。‥‥で、没。
烏天狗戦隊のクロウ丸。◯ッチャマンや◯ョウリュウジャーではないぞ。そんな網は突付いただけで破れちまうぜ。
そうオイラは魔改造されたベランダの秘密を探る為にやって来たカラス天狗の密偵なのさ。
オイラが身を持って知ったワイヤーネットを破る術で侵入をしてやろう。
臭いに鈍感なカラスなオイラの苦手なマリーゴールドが植えられている。蜜蜂は好きらしいが、おいらや雀蜂は嫌いなんだよこの匂い。
 




