表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編集

魔法使いの帰還

作者: 温風



 御師様(おしさま)は魔法使いだ。

 銀の髪に菫色の瞳。

 すらりとした長身に灰色のローブをまとった姿は、妖精のように美しい。


 孤児だった俺を救ってくれた、世界でいちばん大切な人……。俺はこの人に拾われて、地方の小さな町で暮らしていた。



 魔法使いには、百年に一度巡ってくる重大なお役目がある。

 王宮深くに祀られた巨大な月長石(げっちょうせき)。世界を統べる神様がもたらした貴い石だと伝えられている。


 この国では百年に一度、その巨石に魔法使いを『( にえ)』として捧げることで、あらゆる災厄を鎮め、豊穣の実りを得てきた。


 ひとたび月長石の中に囚われると、五年は戻ってこられない。お役目の最中、命を終える魔法使いもいるそうだ。

 それでも『贄』となるのは、魔法使いにしかできない偉業だった。


 ある年、とうとう御師様に『贄』のお役目が回ってきた。


 家の前に黒塗りの馬車が停まる。

 領主様が自ら、御師様を召し出しに現れたのだ。


「導師エトワール! これより王命に従い、あなたを宮殿までお連れする! この扉を開けられよ!」


 俺は扉を背で押さえ、必死で御師様に訴えた。


「こんなの、あんまりだ! 贄になんてならないでください!」


 そんな俺を見て、御師様は儚げな笑みを浮かべた。


「……そこをどきなさい。これは王命だ。逆うわけにはいかない」

「贄になったら、御師様はどうなるんですか。……死んじゃうかもしれないんですよ? 俺はそんなの嫌だ。納得できません。一緒に逃げましょう!」


 手をとって逃げようとする俺を御師様はやんわりと拒み、贄として身を捧げる道を選んだ。


「ジャン、そんなに悲しまないで。私は必ず戻ってくる」

「嫌だ、いや……行かないで、御師様っ……!」

「きっと君のところに戻ってくるから。さあ、今はただ、お眠り」


 とびきり優しい笑顔で、御師様は別れを告げた。

 泣いて懇願する俺に手をかざして、眠りの魔法をかける。

 強い眠りにあらがって薄く開けた瞳に映ったのは、罪人のように手枷と首枷を嵌められる御師様の姿だった。





 あれから五年と四ヶ月が過ぎた。

 先月王宮から発表があって、もうすぐ贄の放生式(ほうじょうえ)が執り行われる。


(御師様。俺はここでずっと、あなたを待っています……)


 送還された御師様は、ひどくやつれていた。

 死んだように眠り続ける御師様の側に、俺は静かに付き添った。


「魔法使いは死にゃしない。おれたち只人(ただびと)とは出来が違うのさ」

「そうそう。それにあの薄紫の目! おっかなくてブルっちまう。寝ててくれりゃ、ホッとするぜ」


 町の人たちは口々にそう言う。

 安穏とした暮らしができるのはこの人のおかげなのに、あまりにも薄情じゃないか。

 御師様のために何もできないことが、苦しくてもどかしかった。




 月長石に力を吸い取られた魔法使いは、眠ることで少しずつ回復してゆくという。

 俺は毎日、御師様の瞳の色に似た秋スミレの花を摘んで、寝台の側の机に飾るようになった。

 昔みたいに、御師様の菫色の瞳が、俺を映してくれますようにと。


 資材を運ぶ仕事をして日銭を稼ぎ、ハムとパンを買って帰った。

 とうに日は暮れている。

 扉を開けると、薄暗い部屋の中、御師様が寝台の縁に腰掛けていた。

 俺は食料の包みを放り投げ、御師様の膝に抱きついた。


「御師様、目覚めたのですねっ!」

「君は誰だ……私の家で何をしている?」


 御師様の声は、ひどく刺々しかった。

 虫でも払うように手をぶんぶんと振られて、俺はしかたなく体を離す。


「俺です、ジャンですよ! 背がにょきにょき伸びて髭も生えましたが、五年たてばどんな子供もこうなります。あなたが帰ってくるのをずっと待っていました!」


 姫に忠誠を誓う騎士のように、摘んできたばかりの秋スミレの花を差し出す。

 が、御師様は断固として受け取らなかった。


「人違いだ。私は君を知らない」


 俺を疎ましげに見下ろして、つんと顎を反らす。


「早く出ていってくれ」


 うわ。御師様ってこんな冷たい顔もできたんだ。

 俺は半ば感動し、半ば愕然とした。

 五年ぶりに再会したのに、この態度……ひどすぎる。


「待って待って、待ってください、それでしたら!」


 食い下がった俺は、御師様の『お世話役』を買って出た。


 そこからどうにかコミュニケーションを重ねて判明したのだが──御師様からは少なくとも、十数年分の記憶が欠落している。

 当然、俺を拾い育てた記憶もきれいさっぱり、御師様の中から抜け落ちていた。





 起き抜けの御師様が、寝ぼけ眼のまま『お世話役』の俺に訊ねる。


「たばこ屋さんにお鍋を返すべし、という五年前のメモを見つけたんだが、何があった?」

「あー。御師様がたばこ屋さんから留守番を頼まれた際、居眠りして鍋底を焦がしたんです。鍋、弁償しなきゃいけないんですよ」

「…………」

「たばこ屋のじいちゃんは忘れてると思いますけど」


 御師様は、「魔法使い、一生の不覚!」と叫んで、銀の髪をぐしゃぐしゃと掻き乱した。

 昔よりも手厳しい、ピリピリした性格に変わってしまったが、失った記憶を補うために俺を必要としてくれる。

 それが、とても嬉しい。


「だめですよ。綺麗な御髪が痛みます」


 そっと御師様の手をとって、「梳かしましょうか?」と顔を覗き込む。

 御師様は仏頂面で俺を見上げた。


「君は……私の目を見て話すんだな」

「すみません。不快でしたか?」

「いや。悪くない」


 小さな花が綻ぶような、優しい微笑みだった。

 心臓がどきりと跳ねる。

 今も昔も、美しい菫色の瞳は変わらない。

 御師様のこんなお顔を拝めるなら、一から関係を築いてゆくのも悪くないと思えた。






「ジャン、あなたいつまで御師様のところにいるの?」


 幼馴染のマリーが、渋い顔でやってきた。


「あなたもそろそろ結婚を考える年だわ。家族を作らなきゃ。それが人間の使命だもの」

「マリー、俺は……」

「孤児だった、って言うんでしょ。みんな知ってる。でもあなたはもう立派な一人前の男性よ」


 物心つく頃には、俺は物乞いや盗みをして生きていた。

 ある夜、教会から聖像を盗み、売り捌こうとしたところで雷に撃たれた。神罰が降ったと思った。

 そこに現れたのが御師様だった。

 警備隊に突き出されると思って震えていたら、治療を施し、食事を与え、生きる術を教えてくれた。

 御師様から教えてもらったことは数え切れない。

 挨拶や人としての礼儀、読み書き、働くために必要なこと。

 俺を人間にしてくれたのは、あの人だ。


「あなたは魔法使いじゃないんだから。そろそろ現実を見て、ジャン」

「……俺には結婚や子供より大事なものがある。御師様だ。御師様が俺を頼ってくれるの、実はすごく嬉しいんだ。只人の俺でも御師様のお役に立てる。こんな生き甲斐、他にないよ」

「あなたなんか、もう知らないっ!」


 ぱぁんと頬を打たれた。左の頬がしみじみと痛い。

 マリーは走って帰ってしまった。


「君は罪作りな子だね」


 ぽん、と御師様の手が頭に乗った。

 九年前に拾ってもらった時と違い、俺の身長は御師様を軽く超えている。それでも、またこんなふうに撫でてもらえたのが嬉しくて、顔中がじわじわと蕩けていく。


「私も、恋をしたのかな」


 御師様がぽつりと呟いた。マリーが去っていった方角を、目を細くして眺めている。


(もしかして……御師様は、マリーのことを……)


 魔法使いが只人を好きになったって、おかしくない。

 だったら俺は……俺は、御師様にとって何だろう?

 御師様は俺のすべてだけど、俺は御師様の……ただの『お世話役』なのか?

 御師様の昔の記憶は、今もほとんど戻らない。


 暗い気持ちが、もやもやと胸に広がった。




 町での仕事が早めに終わり、俺は森へ向かった。

 空が茜色に染まる前に、籠いっぱいのキノコを採りたい。御師様はキノコが好物なのだ。今夜は鍋料理にしようと意気込み、山道を進んだ。


 森は秋の色彩できらめいていた。

 がさりと、前方の草むらが揺れる。鹿か、猪か。

 一瞬肝を冷やしたが、こちらに向かってくる気配はない。

 身を屈めて様子を窺うと、木々の間を縫うようにして男女の姿が垣間見えた。

 おおかた逢い引きだろう。気まずい。


 踵を返そうとした時、梢を揺らす風が吹きやんだ。


「じゃあ、ジャンは? ジャンの将来はどうなるの?」

「それはあなたが心配することではない」


 切れ切れに耳に届いたのは、聞き慣れたマリーの声。それから、御師様の憂いを含んだ声。

 逢い引きの男女は、マリーと御師様だった。


(…………嘘、嘘だ)


 目の前がズンと暗くなる。

 いつから二人はそういう関係だった?

 俺は二人の邪魔者だったのか?

 よろよろと後退ると、ぽきりと小枝を踏んでしまった。音に気づいた御師様が、こちらを振り向く。

 俺は咄嗟に背中を向けて駆け出した。


(嫌だ……見たくない、知りたくない……だって、俺は……)


 胸がヒリヒリと、爛れたように痛む。それでもひたすら走った。走ることしか思いつかなかった。

 家へ帰っても、御師様と合わせる顔がない。俺は二人の邪魔者だ。けれど今さら、どこへ行けというのか?


(……俺は、死ぬまであなたの隣にいるんだって……ずっと、ずっと、そう思ってた!)




 へとへとになって町へ戻る頃には、とっぷりと日が暮れていた。角を曲がろうとして、対面から歩いてきた人と肩がぶつかった。


「すみません」


 なおざりに謝って通り過ぎようとしたが、肩をぶつけた人物がぐっと俺の袖を掴んだ。


「ジャン」


 御師様だった。

 御師様はマリーと所帯を持つんだろうか。


「どうしてマリーなんですか。二人が好き合ってたなんて、俺は、知らなかった」

「早とちりするな。今日はあのお嬢さんにお願いしてきたんだ。私から君を取り上げないでと」

「え……?」


 御師様がにっこりと頷く。懐から古びた帳面を取り出し、ぱらぱらと開いてみせた。


「魔法使いは、自分の年齢を忘れないよう、記録をつけながら暮らすんだ。少しでも人らしく生きたいからね。私も記録を残していた。手記によると、石の中で力尽きてもおかしくなかったらしい。それなのに自分の家で目を覚ました。驚いたよ、なぜ命を繋げたのかと」


 手記に書かれていたのは、俺のことばかりだった。


『ジャンが苦手な野菜を克服した。たくさん褒めた』

『ジャンが本を一冊、読破した。聡い子だ。どんどん成長していく』

『ジャンが秋スミレの花をくれた。押し花にしよう。私を怖がらないのはこの子だけだ』

『ジャンに女の子の友達ができた。嬉しいはずなのに喜べない。こんな気持ち、初めてだ』


『贄の番がくる。ジャンを残しては逝けない。私の宝物。ジャンの元へ必ず戻る。命以外のすべてを石へ捧げよう』



 最後の記述に、俺は目を見開いた。別れ際、御師様はたしかに約束したのだ。

『必ず戻ってくる』と。


「これほど愛おしい記憶を失っても、生きて帰ろうとした」

「御師様……」

「ジャンが居たからだ。私は、君に会いたくてたまらなかったんだね」

「御師様、御師様っ……!」


 薄い胸に飛び込むと、華奢な腕がそっと包み込むように抱き止めてくれた。


「記憶は戻らないままだけど──私はまた、君に会えた」


 熱いものが次々にあふれて、幼な子のようにしゃくりあげる。


「忘れてしまっても、きっと何度でも、私は君を好きになる。ねえ、ジャン……君はいつだって、私の宝物だよ」


 澄んだ菫の瞳が、まっすぐ俺を映していた。


初出はfujossyさまの「初恋BLコンテスト」応募作品でした。なろう版として、ちょっとだけ書き直して投稿しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ