表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】夜明けの使者  作者: 社菘
第8章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/66



陽が約5年の月日をかけて告白を、真白が受け入れられないのは分かっている。震える陽の肩を掴んだまま目を見開いてフリーズしている彼を見れば、真白が今まで陽のことをどういう風に見ていたのかが分かって、ぎゅっと心臓を握りつぶされそうな痛みを感じた。


Domである真白を信用していなかったとか、警戒していたとか、決してそういうことではない。陽が真白にSubだという事実を打ち明けられなかったのは、ダイナミクスの診断をしたころに『陽はDomだよな』と言われたからだった。


真白の中で陽がDomだというイメージがあるのなら、その真逆のSubだと知られた時、この幼馴染という深い関係にピリオドが打たれると恐れたのだ。陽は真白を『パートナー』としてではなく『親友』としてずっと付き合っていきたいと思っていたから。


でも、Subの欲求というのは厄介なものだ。その親友に『コマンド(命令)』を懇願してしまうのだから、何だか自分が醜い生き物に感じた。


「陽、本当にSubなのか……?」

「……ずっと言えなくてごめん」

「何かの間違いではなくて、本当に……?」

「本当に…診断書、見せてもいいくらい」

「そうか、そうだったんだな……。ごめん、俺…今までずっと陽を傷つけてたよな」


そう言いながらゆっくり抱きしめてくれる真白の優しさを感じて、じわりと涙で視界が滲む。「一番近くにいる俺がDomだと思ってたから、言い辛かったよな」と陽を慰めるように背中を撫でてくれる真白の手が温かくて、陽はほっと息を吐いた。真白が分かってくれたのと同時に彼から与えられる熱に安心して、体の力が抜けていった。


「もしかして今までPlayをしたことないとか……?」

「うん……抑制剤でずっと抑えてた。でも最近忙しくてなかなか病院に行けなくて、薬切らしちゃって…夏バテって嘘ついてた……」

「全く気付いてやれなかった、ごめんな陽…ごめん。俺は今パートナーいないし、できることはする。コマンド出して楽になるなら手伝うよ」

「こんなこと、真白に頼りたくなかった……ずっと幼馴染でいたかった、のに…っ」

「……水臭いこと言うなよ、ヒナ。俺たち兄弟みたいなもんだろ?ヒナが苦しんでたら助けたい。それ以上も以下もないよ。過激なコマンドは出さないし、ヒナが嫌だって言えばすぐやめる。だからヒナ……俺にコマンド出させて。お前を助けたい」


どこまでも優しい幼馴染はそう言ってくれて、そんな彼に頼ったのも自分なのに、陽の頭の中には『星枢』の顔がチラついた。彼のSubになれないのなら、どうせ終わった恋ならば、初めてのPlayは幼馴染の真白のほうが安心安全でいいだろう。なんて、こんな最低なことを考えた自分はきっと誰のSubにもなれないし、パートナーだってできないし、幸せな恋もできないだろうなと思う。


「セーフワードは〈レッド〉にする…一般的だって聞いたから」

「分かった。……もしかして、高校の時に言ってた"話しかけたかった人"って、Domだった?」

「……あぁ、うん。そうだったよ」

「まだ未練ある?」

「………うん、うん、ごめん…ごめん真白…おれ、まだ……」


どう足掻いたって、何年経ったって、吸い込まれそうなほど美しい『夜』の瞳を思い出す。叶わない恋だったからと諦めて平気なフリをしていても、今でも彼を思い出すのだ。たった一度しか話したこともない彼を、目を瞑ったらいつでも思い出せる。顔も声も蘇ってきて、今はどんな大人になっているのか想像するのだ。まだ全然諦められていないことを自覚しては、いつもいつも心の奥底に追いやってこの気持ちに蓋をする。そうするしか、陽にはできなかったのだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ