表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】夜明けの使者  作者: 社菘
第5章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/66




乙織との電話中、がぶっと指を噛んでくる陽の様子に思わず舌なめずりする。

こういう関係になっていなかったら陽が睨んでくる様子は怖いなと思っただろうが、今の状況では彼を可愛いと言わずなんと表現したらいいのだろう。


陽が睨みをきかせても、今は子猫が威嚇しているようにしか見えないのだ。自分の頭も目も、大分おかしくなっていると思っているけれど。


「……久しぶりに二人でご飯行く?」

慧至(けいし)も会いたいって言ってるから都合が合えば三人でもいい?』

「それはもちろん」

『えっと、じゃあ予約は次の日曜日の11時くらいでどう?私そのあと半休だから』

「了解。11時っと……楽しみにしてる」


抗議したのに電話を切らない枢にしびれを切らして、陽は枢の指をあむあむ噛んでいる。その様子があまりにも構ってほしくて拗ねている猫ちゃんすぎて、その可愛らしさに心臓が握りつぶされそうだった。


そこでふと、彼は『ご褒美』を欲していたり構ってほしいわけではないかもしれない、という考えが頭をよぎる。陽が枢の指を噛みだしたのは『乙織』の名前を出してからだ。彼に姉の存在を話したことがあったか忘れたが、話していたとしても名前まで知らないだろう。


これはもしかして、嫉妬かも――?


確証は持てないがそう思うとあまりにも陽のことが愛おしくなり、枢は口元に笑みを浮かべた。まさか陽の嫉妬を1日に2回も見られるとは思わなかったのだ。ただ、嫉妬したからと言って電話の邪魔をする悪い子のSubには、少しお仕置きが必要かもしれない。


「んぅ……っ」

「けほっ。あぁ、いや、風邪じゃないよ。最近乾燥してるから、そのせいかも」


指を噛んでいる陽を少し懲らしめてやろうと、噛まれている指を動かした。唾液のせいで結構な水音がするので時折咳払いをして誤魔化しているが、ごくりと生唾を飲み込んだ音だけはどうしても誤魔化せない。


床にぺたんと座り込んだまま、手も床について枢にされるがままの陽を見て、思わず舌なめずりする。頬を赤くして、うるうると瞳に水分の膜を張りながらとろけている陽は、やっぱり意外とM気質だ。そんな彼を見ると意地悪心が働いてしまったのは、仕方がないだろう。


「……あぁ、うん、それじゃ次の日曜日にね」


乙織に陽の存在がバレずに電話を切り、スマホを遠くへ追いやった。顔を赤くしている陽の姿を見て、浄化されたはずの黒い感情がまた別の意味で顔を出す。そんな黒い感情が枢自身を『Dom』として支配しようとしていた。


「ヒナ、〈Roll(寝転がって)〉」


ソファの上をぽんぽん叩いて合図すると、口内を好き勝手にまさぐられていた陽は何の反論もせずにソファの上に仰向けに寝転がる。ご褒美の意味で頭を撫でると、健気な陽はその手にすり寄った。


「〈Attract(誘って)〉」

「え…かなめ……?」

「〈Attract(俺を誘って)〉、ヒナ」


2回目は比較的強めにコマンドを出すと、陽の体がびくりと震える。オーバーサイズのTシャツから覗く細い脚をすり合わせ、何かを期待している陽はやっとの思いで枢の腕を掴んで、自身の胸元に引き寄せた。


「おねがい、かなめ…おれだけ見て、ご褒美のキスも……」

「……それを全部待ちきれなくて噛んだ悪い子は誰ですか?」

「ごめん、でも、だって……枢がいじわるするのが悪いじゃん…」

「この状況で俺のせいにするなんて、躾がなってないですね?俺のSubは本当に態度がでかいなぁ……」


最初にパートナーの話を持ちかけた時の陽は『目一杯甘やかされたいSub』だと言っていたが、今の顔では説得力がない。本当は甘やかすだけではなくて、意地悪されることを望んでいる彼。寝転がして、誘惑させて、躾がなってないと怒って見せればとろとろにとろけていた瞳の中に、赤色のハートが宿った。


あぁ、すごい。狂う。狂わされる。

一度堕ちたら、もう戻ってこれなくなる。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ