表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/42

8.ちっちゃな桜子

挿絵(By みてみん)

【妹はCherry bomb(2/3)】

 日曜日。桜子はソファの昨日より遼太郎に近い距離、正確には金曜日に座って兄に拒否られた位置に腰を落ち着けることに成功していた。



 父・照一郎(しょういちろう)はリビングの一人掛けソファで新聞を開きつつ、朝から子ども達の間に流れる緊迫した空気に困惑していた。

「あの、母さん……?」

たまりかねて父は、キッチンの母・桃恵(ももえ)に声を掛けた。

「遼太郎と桜子は、いったい何をピリピリしているのかね?」


 母は「しー」っと口に指を当て、にこにこと微笑んだ。

「何か、ゲームの難しいところみたいですよ」

「ゲーム……? でも桜子は、観ているだけなんじゃあ?」

「一昨日から一緒に遊んでいるみたいですよ」

父はそう言われ、真剣な表情の息子と、両手を握り締めている娘を見た。

(もうちょっと他に、それくらい真剣にするべきことはあるんじゃあ……)

心の声を、父は辛うじて呑み込んだ。記憶を失くし、いまだ戻らない桜子が、遼太郎とこんなふうに打ち解けてるのは喜ぶべきことなのだろう。


 父はそう思い、腑に落ちない光景と自分の目の間を、新聞で遮った。



 父が書斎に退散し、母がテーブル脇に腰を下ろして、しばらくして――……




 **********


 バットマンの必殺技が、ついに宿敵ジョーカーを捉えた。

「しゃあッ!」

「やったあっ!」

桜子はゲームクリアに興奮して、コントローラーから左手を離した遼太郎に、何も考えることなくしがみついた。

「良かったね、お兄ちゃん……」


「え?」

「あ……」

「あらまあ」


 そこで桜子は、自分が遼太郎の頬にむちゅっと唇を押し当てているのに気づいた。



 桜子の顔から、さあっと肩の下くらいまで血の気が引いた。

(や……やってしまいました……)

完ッ全に素でやらかしてしまいました。ヘンタイ妹・桜子、実の兄・遼太郎に、“おかーさん”の眼前でチューをするの図。1ミリの言い訳の余地もねえ。

(よし、死のう)

桜子は、ためらいなくそう決意した。



 遼太郎は左の頬を押さえて、唖然とした顔で桜子を見ている。

「……って、どーしたの、お前……?」

さすがにクールな遼太郎も、高校生にもなって中学生の妹にチューをされては動揺する。


「その……感極まって、つい……」

「いや、感極まって兄にチューはしないだろ……」

「あの、ゲームのエンディングが……」

「バットマンどーでもいいわ、今は」


 遼太郎の苦い顔に、桜子は、折角ゲームをクリアしたのにとか、お兄ちゃんがエンディングを見られてないとか、それは自分のせいだとか、お兄ちゃんが嫌がっているとか、いろいろな感情が綯い交ぜになって――……



 そのまま子どもみたいにびーびーと泣き出した。



「うええええん、ごめんなざいー! お兄ぢゃんのゲーム邪魔じてごめんなざいー! あああああっ、お兄ぢゃん、ぎらいにならないでええええっ!」


 もうゲームどころの騒ぎではない。遼太郎は画面で何かシメに入っているバッドマンそっちのけで、泣き叫ぶ桜子にあたふたとする。

「いや、別に桜子のことを嫌いになったりは……」

「あああああん、お兄ぢゃんイヤだったんだあー! ざぐらごのチュー、気持ぢ悪がったんだー! あああああんっ、うええええんっ!」

「いや、そんなことない。そんなことないから……」


 完全に手が付けられない。何なの? 彼女とかいないのに、俺、何で妹とシュラバ・ラ・バンバってるの?



 と、母がすっと桜子を抱き寄せた。胸に顔を埋めて泣きじゃくる桜子の髪を、にこにこして撫でている。

「大丈夫よ、桜子。遼君、こんなことで桜子のこと嫌いになったりしないからね」

「おがあざあああん……ほんどおっ……?」

「当たり前でしょ。兄妹なんだから、嫌いになったりなんかしないわよ」


 そして母は遼太郎にとがめるような目を向けた。

「もう、遼君も。昔は頬っぺたにチューくらい、遼君も桜子もよくし合ってたじゃない。そんな大騒ぎするようなことじゃないでしょ」

え? これ、俺が怒られる流れなの?

「いや、それ小さい頃の話だろ? この歳になって妹が兄にチューするのは……」

そう言いかけると、母は小さく首を振って、口に人差し指を当てた。



 ぐっと口を閉じると、母さんは桜子の髪を撫でながら言った。

「遼君、桜子はね、そういうふうにお兄ちゃん離れしていったことも、今は忘れてしまっているのよ」

「あ……」

「それでね、桜子はちょっと子ども返りしちゃったんだと、お母さんそう思うの」

それを聞いた遼太郎は、すとんといろいろなことが腑に落ちる思いがした。


 退院してからこっち、桜子は妙に自分べったりだし、些細なことでよく泣いている。思えばそれは、どこに行くにも「お兄ちゃんお兄ちゃん」と後をついて来た、ちっちゃな頃の桜子そのものだった。



 母にしがみついて、泣き顔で振り向いた桜子に、小学校低学年の桜子の姿が重なって見えた。

「お兄ちゃん……桜子のこと、キライになってない……?」

体は大人、頭脳は子ども。お前は逆コナンか。

「ああ、安心しろ。キライになってないよ」

目にいっぱい涙を溜めたまま、桜子はぱあっと顔を明るくして、胸の前で指を組んで上目遣いになった。


「じゃあ、お兄ちゃんも桜子にチューして?」

「いや、それは」


 桜子の顔が、見る見る内に歪んだ。

「ひいぃぃん……やっばりお兄ぢゃん、ざぐらごのごどキライなんだあ……」

「いや、違……」

母さんの目がキッと険しくなった。

「遼君?」

マジか。マジでか。


 妹が泣く。母は怒る。父よ、あんた、この場にいなくて正解だよ。



 遼太郎は深くため息をつくと、ソファから立ち上がり、抱き合う母娘の前に立った。口を半開きで見上げてくる桜子は、確かに可愛いけど、これ妹だよ?

「お兄ちゃん……」

「わかったから。もう泣くな」

床に膝をつき、はあ……もう何年ぶりなんだよ……


 遼太郎は極力自然に軽く、妹の頬に唇を当てた。



 それも母さんの目の前で、だ。さすがに照れくさくて顔赤くなるわ。

「……これでいいか?」

ちょっと不愛想な口ぶりでそう言うと、泣いたのもあって熱っぽいとろんとした目つきで、

「うん……ゴメンね、お兄ちゃん……ありがとぉ……///」

甘ったるい口調でそう言って、くたっと母の胸にもたれかかった。


「お兄ちゃん、だいしゅきぃ……///」



「……寝た?」

「……寝たわ」




 **********


 やりたいだけやって寝落ちした桜子に、遼太郎は脱力し、足をあぐらに崩して、手で体を支えて天井を仰いだ。

「何なんだよ、もー!」

テレビ画面に目をやると、ゲームのスタッフロールも終わっている。挙句の果てに「お兄ちゃん、だいしゅき」と来たか。

「お疲れ様、遼君」

「まったくだよ」

ねぎらう母に、くたびれた笑みを返す。



 と、遼太郎は反動をつけて身を起こした。

「何、母さん、前から桜子のことそう思ってたの?」

さっきの母の言葉に、遼太郎は少し驚かされている。


 母は赤ちゃんのように眠ってしまった娘を、見下ろして微笑んだ。

「まあ、お母さんお医者さんじゃないから正しいかはわからないけど……この子もだんだん大人になって、親とかお兄ちゃんから離れていこうとする時期じゃない? 遼君だってわかるでしょう」

そりゃまあ、人並みに思春期ってやつも経験してますし。

「でも桜子は、私達のことだけじゃなくって、きっと自分がそういうふうにしていたってことも忘れてしまったのだと思うの」


「家に帰ってきてから、この子すごく素直で、親の前で笑ったり泣いたりするのが平気で、お母さん何だか、ああ、昔の桜子が帰って来たんだなあって、そんなふうに感じるのよ」


 遼太郎は指で鼻の下を擦った。

「畏れ入りました。さすが、よく見てんだなあ」

「そりゃあ、“お母さん”ですからね」

遼太郎がぷっと吹き出し、母さんと二人、眠る妹を挟んで笑い合った。



 昔の桜子、か。今は顔を合わせるとぎゃあぎゃあ小うるさい生意気な妹になってしまったけど、寝顔を見ると可愛かった昔のまんまのようにも思える。

「こいつも、だいぶ変わったからなあ」

「あら、桜子は変わってないわよ?」

母にそう言われ、遼太郎は顔をしかめて手を振った。

「どこが? この頃じゃ何かっつうと文句ばっかりでさ……」


「それは遼君には素直に言いたいことを言えるってことじゃない」


 遼太郎がぽかんとすると、

「口では生意気なことを言うけれど、やっぱり桜子は遼君のことが大好きなのよ」

母はクスッと笑った。


 そうか……そう言われてみれば、そういう考え方もあるのか。



 母は考え込んだ息子を微笑んで見ていたが、ふと身じろぎをした。

「けど、ちょっとこの子も変わったかも……意外と重いわ」

「本人の前では言うなよ。怒るぞ」

遼太郎は苦笑すると、

「遼君、桜子ソファに運んでくれる?」

「いや、もうベッドに寝かしてしまおう」


 すっと妹の背中と膝の裏に手を差し入れると、そのまま立ち上がった。母はそんな息子の姿を、ほーっという顔をして見上げる。

「男の子も変わるわー」

「何言ってんだか」

「一人で運べる?」

「成長した息子の雄姿を見ていなさい」



 桜子を横抱きにしてリビングを後にする遼太郎の背中を見て、我が息子ながらこうして見ると結構カッコいいわ、と母はため息を漏らした。




 **********


 階段を横向きに上がり、桜子のドアのノブに、膝の下を通した手を掛けた。いつもなら勝手に部屋に入ったりしたら、何を言われるかわかったもんじゃないが、非常事態だし、今の桜子ならたぶん大丈夫だろう。


 それに、泣くだけ泣いて寝てしまったのを運んでやって、文句を言われる筋合いはない。



 ノブを回すと……ガチャ、書斎から父さんが顔を出した。

「……何かあったのか?」

「うん、あったと言えばあったし、大したことじゃないと言えば、ない」

「桜子、どうかしたのか?」

「泣き疲れて寝た。どーかしてるのは否定できない」

娘を横抱きにする息子を見つめ、父さんは首を傾げた。


「ゲームをしていて、何がどうなれば、そうなるのかね?」

「それはね、本当にこっちが聞きたいというやつですよ、父上」



 目の前の状況をどう理解したものか、一家の大黒柱は、大きく頷いて思いを胸に納めた。書斎に引っ込みかけて、ふと父さんは手を止めた。

「遼太郎」

「うん?」

「お兄ちゃんとして、桜子のことを守ってやってくれな」

「わかってるよ、父さん」

「頼んだ」

ぱたん、と閉まったドアを、遼太郎はしばらくそのまま見つめていた。




 **********


 桜子をベッドに運んだ遼太郎は、

(足と枕、逆だ……)

持ち上げる時に方向性を考慮しなかったことに気づいた。


 このまま置いちまうか、と考えた末、遼太郎はベッドに腰を下ろし、一旦桜子を自分の膝に抱く格好になった。そのまま自分もベッドに乗り、桜子の腰に手を回して抱き寄せるようにして、何とか妹を正位置に寝かせることに成功する。


 ふうっと息とついた時には、遼太郎は桜子に覆い被さる体勢になっていた。



 桜子が何かむにゃむにゃ言って、ころんと枕に乗せた頭を横にする。

(ったく、いい気なもんだ……)

人に朝からいろんな種類の汗をかきまくらせて、当の本人はお姫様抱っこでベッドにエスコートなのだから、とんだ眠り姫だ。


 遼太郎はそのまま、眠っている桜子が無防備にこちらに向けている頬を、しばし見つめていた。



(ヤメとこう……)


 遼太郎は身を起こすと、人差し指で鼻と口の間をごしごし擦った。

(何を考えてんだか、俺は……)

桜子の奴が変で、母さんも妙なことを言ったもんだから、俺まで何かおかしくなってるみたいだな。


 記憶が混乱してるといっても、これは、「お兄ちゃん、お休みのチュー」とか言ってたちっちゃな桜子じゃあないんだから……



 遼太郎は部屋を出ようとして、ベッドの桜子を振り返った。遼太郎は、ある出来事を思い出していた。

 それは、くだらないと言ってしまえばそれまでの、ほんの些細な“事件”で、それでもやっぱり、桜子にはショックだったんだろうと思う。


 遼太郎は部屋のドアを閉めた。



 思えばそれからだった。桜子が、少しずつ自分から距離を置き始めたのは……




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ