表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/112

等身大のありったけ

勇者はセイメイの小刀の舞を防ぎながら思考する。

…あの時の雷(雷霆)を使えば…あるいは結界があったとしても…

しかし、まだ思うように制御できてはいない…危険がつきまとう。

「…何かをしたそうな顔だね…今度は私に何を見せてくれるのかな?」

セイメイはにこやかに穏やかに小刀で舞う。

勇者は黙って防御に徹しながらも逡巡していた。

セイメイ自身を危険に晒すかもしれない…

勇者がそう考えていると、唐突にセイメイは攻撃の舞を止めた。


「…ああ、そうか。それは遠慮か。私は遠慮などされたことがないから、気づくことが遅れてしまった。誰も彼も…こと戦に関しては、みな私に対しては全力で向かってきたものだからね。 …私自身が手加減をすることは多少あっても。 …手加減をされたことは、なかったよ。 …うん。君は…そうか。私に手加減を、手心を加えようとしている…していたのか。 それは…なんとも実に。 …そうかこれが…」

セイメイは目を閉じ、思慮深く押し黙る。

まるで隙だらけ…と言っても、多重に張られた結果がその身を守っていたのだが。

「…不愉快、と呼ぶ感情モノなんだね」

セイメイから力がほとばしった。

それは黒く輝く、ひどく歪な呪いの力。セイメイの内にある、あった、本来の道力。

「…この小刀がそう変わったように、私本来の力の色は…そうだね。実に私にあっていると言える。私は光を伴って生まれたらしいが、私の本質は、決してそうではない。 …これが」


勇者は自身に向け、

ー 雷魔法 極大 ー

同時にもう一度。

二つの極太の落雷は勇者に落ちる直前に重なる。

勇者の纏う雷光はより細かな線となって内部から炸裂した。

…内側であるなら、

対象が自身であるならば、制御は外の時ほど考えなくてもいい。

体の中へ、抑え込めばいい。

勇者は雷霆を身の内に宿した。

「…ああ、その稲光。実に…美しい。見ているだけで…」

セイメイはその様を感嘆しながら、ただただ見ていた。

それはまだ不完全ではあったが、それでも今までのモノとは明らかに質そのものが異なっていた。


雷霆を纏う勇者は消え、

セイメイの結界を斬る。

初撃、結界に弾かれ、

しかしまた再び斬る。

まるで勇者自らが剣線となって、何十何百という剣の線を描く。

一枚、二枚…セイメイの強靭な多重結界の膜を切り裂いていく。

ただ、ただ斬るという動作を繰り返す。

そこに思考は必要なく、ただひたすらに動き、飛び、斬り続けた。

加速する剣線が重なっていく。

勇者の斬撃には音がすでにない。

後から無数の重奏となって舞台上を揺らし、振動を伴って響き渡った。

勇者は自らの残像に自らが追いつかんとしていた。

そして、

攻撃をやめ、勇者は間合いをとった。

肩で息をするたびに全身に激痛と、血に染まる汗が吹き出す。

呼吸を整え、傷と体力を少しでも早く回復させていく。


対するセイメイは、

「…実に」

セイメイの裾が落ちた。

小刀を持ったその腕には、一筋ひとすじの薄い線…

「…私の結界を、破ったんだね」

薄く長い線から、赤い液体が小さな玉となって現れた。

流れるほどではないが、それは確かに、セイメイ自身の血。

「生まれて初めて、自分の血を見たよ。 …他の者たちと変わらない。 …赤」

笑っていた。

自身の血を見たセイメイは、静かに、目を細め、音を立てることなく笑っていた。


「今の力。 …確かにそれだと、ここを覆う結界は破られてしまうだろうね。観衆たちが危険に晒される、君はそれも危惧していたのか。 …私と戦いながら、私ばかりでなく、周りにも気を遣っているなんてね。これは私の君に対する見込み違い、それ自体を改めなくてはならない」


勇者は未だ乱れている呼吸を整えている。

目を閉じ、集中力を高める。

全身の痛み、その不自然な呼吸をできる限り平常へ…

そして…

目を開き、呼吸を止めた。

今度は、自身の魔力を全て一つにするために。


「…また何か、する気でいるみたいだね。 …いいよ。待とう。君を思い違いしてしまった謝罪も兼ねて」


勇者は長く、薄く、深呼吸を繰り返した。

自身の内にある、

赤、黄、青、緑、紫、橙、藍…

精霊たちに、神々の力……悪魔の力…

全てを集結させていく。

その全てを、融合させていく…

その身は、より鮮やかに彩られた極彩色の魔力を纏っていた。


「それは…ああ。そうか。 …星の光…それも一つではない。私は一つの星しか知らなかったが。 …君はどうやら、そうではないらしい」

勇者は片手を向けて構えた。

「これから…あなたに向けて、放ちます」

セイメイは再び自身へ結界を張った。より強固に、より厚く。

「いいよ。私の準備は。 …いつでも」


勇者は極彩色の魔力を放った。

それはセイメイの結界を貫通し、さらに後ろの外壁を、結界もろとも突き破っていった。


「…お見事。私の結界は、君のそれに対して全くの無力だった」

セイメイは無傷だった。

勇者は射程を少しズラしていた。

「今回は間違いなく私に対しての加減。 …しかし不快感は全くない。君は確かにそのありったけを見せた。今の全力を私に見せてくれた。 …うん。全く…君は本当に面白い人だ」

「…セイメイだって、まだ本気じゃない」

「ふふふ…それはどうだろうね? でも、今回はもう満足した。君と戦えて私はもう満足した。ああ、本当に。ここに来てよかった。訪れた意味もあった。 …悪いけれど、私はこれで失礼するよ」

セイメイは一礼すると、手で印を結ぶ。

目の前に、木枠で形どられた紙の扉が現れた。

その開いた先へと、セイメイは瞬く間に扉と共に消えてしまった。

舞台上にただ一人、勇者を残して。


「…お、おっと〜。セイメイ選手。か、帰ってしまったぁ〜。これはどうなるんです? 引き分け? 不戦敗? …はい、審議する? ええ? 今から? はい、はい。 …わかりました。勢いで? 誤魔化せ? は、はい。と、とりあえず今日の試合は、これで終了だぁ〜〜〜! 両選手にィ、あ、片方しかいない、まあいい、盛大な拍手を頼むぜぇ〜〜〜!!」

最初は戸惑いにまばらな拍手から、次第に少しずつ大きくなっていく拍手と歓声。

勇者はその拍手と歓声の中、試合を後にした。



「お疲れ様だったね」

「お疲れ様でした!」

師匠と妖精の勇者が出待ちをしていた。

「二人とも、もしかして最上階に?」

「いやいや、それはまだ、だいぶ先になりそうかな。観戦のチケットが買えたから、二人で見にきたというわけ。もちろん君の、応援をかねてね」

「ああ、そうだったんですか」

「体、大丈夫かい? 今回は結構、というか、かなり無理をしただろう?」

「まあ、痛いことは痛いですけど、大丈夫です」

「相手が相手だからね、この階ともなると、その誰もがみな世界を救った英雄とも言える。面構えも実力も、全く違う。そしてその中でも、上になればなるほど、その強さにも果てがない」

「ですね。みんな思っていた以上です」

「ははは、まあそれはきっと、君に対しても同じことだろうけどね。私たちはまた、下の階に戻って修行を再開するとするよ。それじゃあね、また」

「失礼します!」

二人は戻っていった。 …何か少し、妖精の勇者の元気が無いことが気になった…また後で、様子を見に行ってみよう。

「お疲れ様」

師匠たちと別れたすぐ後に天天と会う。

「ああ、観戦に来てくれたんだ」

「ええ、約束したし」

「なんだか有耶無耶な試合になっちゃったけどね」

「疲れてるよね? 私もすぐ戻るわ。 …体、大丈夫?」

「師匠にも言われた。まあ、多分大丈夫だよ」

「…何かあったら、相談して。私のおじいちゃん、結構すごいから。なんでもいいから話してね」

「…ありがとう」

「部屋、教えとくね」

腕輪に場所を登録してくれた。

なるほど、こういう使い方もあるんだ…

天天を見送った後、勇者もまた、部屋に戻って行く。



闘技場の外、その屋上には時の魔導師と妖精の勇者の姿があった。

「だいぶこたえたみたいだね? 実際にその実力差を目の当たりにして」

「…はい…そう、ですね」

「おぉう…これは重症だね。 …まあ、それも致し方ないかなぁ。比べるのがあの子だと」

「…私、全然、全然強くないです。わかってはいましたけど、まさかこんなにも差があるなんて…」

「それはまあ、第一、君は世界を一つも救ってはいない。それぐらいの実力なんだから。背伸びだって限界があるよ。 …君の記憶の中には、あの子と一緒に魔王を撃ち倒した記憶があるだろうけど、それは決して、君自身じゃないんだからね」

「…はい。 …そうなんですよね…」

「ここにきている勇者たち…その中には、諦めて帰る子もいるんだ。 …それも結構な数、ね」

「…」

「実力差に打ちのめされるか、伸び悩む自分自身に望みを失うか、理由はまあ、他にもあるだろうけど。 …腕輪を置いて、静かに去っていく。 …誰にも知られることもなく、ね。それは今でもそう」

「…そうなんですね。勇者、でも、そうなんですよね」

「まあとりあえずは。下を向くのをやめて、せっかく頂上の、しかも外に出たんだから。前を見てみるといいよ」

魔導師は上空から見える景色を指さしている。

「景色、ですか? ここは森がだいぶ、ありますね」

「うん、そうだね。そして、すごく、すごく広い」

「はい」

「でも、これだけ広くても、この星全体からしたら、まだ全然その一部でしかない」

「…そうですね」

「あの子は一つの星だけじゃなく、多くの星を巡って、戦ってきた」

「…私とは、全然、違いますね」

「その歴然たる差は埋めようがない。彼との差は広がっていく一方かもしれない。でも、君だって、これからがあるんだ」

「…はい」

「まあ、そのあまりにも開いた差と、今の君自身、体とその記憶が生み出す差に焦りを感じてもいるのだろうけど」

「そういうものなんでしょうか?」

「なまじ記憶をリンクさせちゃったからね。まあそれは私たちのせい、だから少しだけズルをしてしまおう」

「ずる?」

「連れてきたよ〜」

空間の魔導師の隣には、幾分か成長した妖精の勇者がいた。

「ここ、ですか? それと…ああ、本当に私ですね。 …若いですけど」

「私? でも…」

私よりも歳は上…今の勇者さんと同じくらいだろうか。

「彼女は勇者(あの子)と冒険をした妖精の勇者その人だよ」

「え? 本当に今ここにいるんですか? わぁ、懐かしい。本当に懐かしいなぁ。これから会いに行っても?」

「まあもう少しだけ、待ってもらうよ。すぐに終わるから」

「お師匠、でも成長した私を連れてきて何をするつもりなんですか?」

「二人はこれから一つになってもらう。まあ簡単簡単。私たちに任せて任せて」

「「えっ?」」

「大丈夫大丈夫。痛くも痒くも、な〜んともないから。まあ、どっちがメインになるかとか、そういうのも無い。だって君たちはどちらも妖精の勇者、その人なんだから。どちらも自分自身なんだからね。あ〜、でも、年は…そうだなぁ。今の二人の、ちょうど間くらい、になるかな? …多分ね」

魔導師たちはにこやかに、そして二人が何かを言う前にリングを発動させた。

…そして二人の妖精の勇者は一つになったのである。


「まああれだよ。楽して成長レベルアップできてラッキーくらいに思った方がいいよ」


最初は戸惑いを見せた妖精の勇者だったが、それも程なくして慣れ、すぐ勇者に会いに行った。

さっき会ったばかりの妖精の勇者が成長していて、戸惑ったのは言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ