キャラクター
9:45
オリジナル
●九賀 緋真智:主人公 男 25歳 人間 金髪 イヤリング 鎖チョーカー 蛇柄ジャケット。
ある日、女神の住まう天聖界へと転移される。
そこで、女神や戦乙女 ヴァルキリー達と出会い 能力 加護 適性など受け
敵 魔物たちと戦う。
暗器使いで、素手と合わせた戦い。
また、氣を用いた戦術も駆使する。
無愛想で自己中 口悪いが、
根は仲間思いで、好戦的。
ただ、お人好しや善人ではなく
いちいち助けたり 守ったりはしない。
あまちゃん 弱者を嫌う。186cm
龍の巫女の加護を受け、神龍と通じ合うように。納豆と豆乳、バナナが大好き。
●ヴァルハレス:女神。最初に主人公が出会った。
●アクシストロム:天使長。女神の下。
真面目。
●アインフロス:力天使。天使長の下。
●バリステレス:聖天使。力天使と同格同位。
●フローテ:大天使。天使長の下で
力天使たちの上。
●リッテ:優秀なヴァルキリー。
才能。ヴァルハレスの護衛。
●ツハラ:戦乙女。青髪。
ヴァルキリーの部下。
●デストロイ:魔神 封印されていたが、目覚めた。
●エアロス:戦乙女。
○ヴァルキリー:精鋭チーム 戦乙女を
束ねる上官。少ししかいない。
かなり実力たち 認められた者しかなれない。特殊な加護による能力をもつ。
一部、試練を受け 合格し、天神の
許し 加護を受けないとなれない。
○戦乙女:元 人間で、天使や女神などから選ばれた 清い心 もつ 処女。
ある程度 訓練受け 戦う力を得て
それなりのレベル 最低ラインに
到達して 初めて チームに加えられる。
それが この 戦乙女 と呼ばれる者。
○見習い乙女:人間で、選ばれた者
才能 素質ある者 訓練所で鍛えられ
認められると、戦乙女として
正式に加入。
○天神 あまがみ :最高長 最高位の神。
神龍を守護している。
○神龍 しんりゅう:わずかな存在にしか、見えず 女神や天使、ヴァルキリーなどでも、声 姿がはっきり見えるのは一部だけ。古来より存在している。
崇められている伝説の龍で、神の種。
一昨日 0:39
6月7日
月曜日
●拷問呪具の担い手 闇 レベル 3
魔法使い ATK 600 DEF 1400
このカードが墓地へ送られた場合
または フィールドのこのカードがカードの効果を受けた時、デッキ 手札 墓地から このカードを特殊召喚する。
この効果に対し相手はTを発動できない。
この効果で特殊召喚したこのカードは
このターン 相手のカード効果 対象ならず、戦闘破壊されない。
相手ターンでも発動可能
特殊召喚したこのカードを手札に戻し、
デッキ 手札から 拷問呪具の使い手
を1体 特殊召喚する。
この効果に対して相手はm t
を発動できない。
●カース・バイケース m
自場の拷問呪具とつくモンスターを
手札に好きなだけ戻して発動。
このカードの発動に対して
相手はtを発動できない。
1ターンに1度のみ発動可能。
デッキ 墓地から 拷問呪具と なのつくカードを戻した数まで手札に加える。
この効果使用ターン、自身は
拷問呪具以外 の特殊召喚をできない。
●カース・キリング t
場に拷問呪具とつくカードある時可能
相手フィールドのモンスター1体を
効果無効にしてデッキに戻してシャッフルする。その後、相手は手札をランダムに1枚 除外する。除外したカードが
闇モンスターの場合 相手に800ダメージ与える。
1ターンに一度しか発動できず、
発動ターン 自身は拷問呪具以外の特殊召喚できない。
●カース・トラップ t
セットされたこのカードが効果を受けた時発動。このカードの効果は無効されない。相手に1000ダメージ与え、
相手の手札 フィールドから 1枚
カードを除外する。
また、場に拷問呪具カードがある時に
相手がモンスターを特殊召喚した場合
発動できる。そのモンスターの効果無効にして除外する。
●拷問器具 晒しのラック 闇 レベル 5
悪魔 ATK 0 DEF 800
場に拷問呪具の使い手がいる時
このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果による特殊召喚は無効されない。
このカードが特殊召喚した場合
フィールドの拷問呪具以外のモンスター1体を対象に発動する。
(裏なら表にし 効果発動しない)
対象モンスターは攻撃表示となり、
効果無効され、ATKが0になり
攻撃と表示形式変更できない。
対象モンスターのコントローラーに毎ターンのエンド時に600ダメージ与える。
対象モンスターがフィールドを離れた時、このカードは手札に戻る。
●拷問呪具 晒しのラック 闇 レベル 5
悪魔 ATK 0 DEF 800
場に拷問呪具の使い手がいる時
このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果による特殊召喚は無効されない。
このカードが特殊召喚した場合
フィールドの拷問呪具以外のモンスター1体を対象に発動する。
(裏なら表にし 効果発動しない)
対象モンスターは攻撃表示となり、
効果無効され、ATKが0になり
攻撃と表示形式変更できない。
対象モンスターのコントローラーに毎ターンのエンド時に600ダメージ与える。
対象モンスターがフィールドを離れた時、このカードは手札に戻る。
●拷問呪具 晒しのピロリー 闇 レベル 5
悪魔 ATK 0 DEF 800
場に拷問呪具の使い手がいる時
このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果による特殊召喚は無効されない。
このカードが特殊召喚した場合
フィールドの拷問呪具以外のモンスター1体を対象に発動する。
(裏なら表にし 効果発動しない)
対象モンスターは攻撃表示となり、
効果無効され、ATKが0になり
攻撃と表示形式変更できない。
対象モンスターのコントローラーに毎ターンのエンド時に600ダメージ与える。
対象モンスターがフィールドを離れた時、このカードは手札に戻る。
●拷問呪具 苦痛のラック 闇 レベル5
悪魔 ATK 0 DEF 1000
このカードは場に拷問呪具の使い手がいる場合 手札から特殊召喚できる。
この効果の特殊召喚は無効されない。
このカードが特殊召喚した場合
フィールドの拷問呪具以外のモンスター1体対象に発動する(裏なら表にして効果発動しない)
対象モンスターは 守備表示になり
効果と攻撃 表示形式の変更できず、
ATKが0になる。
毎ターンのスタンバイ時に
対象モンスターの守備を500下げる
守備が効果で0になった時 破壊する。
(元々 守備が0の場合 そのコントローラーに毎ターンのエンド時に500ダメージ与える)
対象モンスターがフィールドを離れた場合、このカードを手札に戻す。
●拷問呪具 電気イス 闇 レベル5
機械
●拷問呪具 異端者のフォーク 闇 レベル5 悪魔
●拷問呪具 鉄の処女 闇 レベル 6
機械
●拷問呪具 鉄仮面 闇 レベル 6
機械
●拷問呪具の正方箱 m永続
発動後 モンスターカードとして扱う。
モンスターカードのこのカードが
場にある限り、場の拷問呪具とつくカードは戦闘で破壊されず、
効果で破壊された場合 そのターンのエンド時に場に特殊召喚される。
1ターンに1度 相手ターンでも可能
デッキ 手札 墓地から 拷問呪具とつくカードを場に特殊召喚する。
このカードはフィールドに1体しか存在できない。
●拷問呪具 鋼鉄の処女
●拷問呪具 ギロチン
●拷問呪具 振り子の大鎌