表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/54

アイザック家

 あの人は何だったんだろうか……さっぱりわからない。今までは、「集団に殺される〜」とか言って物を押し付けてきたのに今回は何もなかった……怪しい。


 でも、考えたところで分かるわけないしな……まぁ、いっか。


 そんなこと考えているうちに学園に着いた。思考速度上昇を使わなかったから、時間の進み具合が早いな……


 昨日の授業受けれなかったが、ちゃんとついていけるだろうか……もし、ダメだったらカルノアちゃんに聞いてみよう。


 教室に入った。何かのグループが近いてくる。


 「おい、お前!」


 あー、めんどくさいやつだな。入学式の時に絡んできたあいつはどうしているのだろうな……


 指輪は、最低限っていわれてるし、うまい感じにスルーしよう。


 「……なんですか?」


 「お前、昨日授業サボっただろう……そんなことしていると退学だぞ」


 なんだこいつ……


 「だからなんですか?」


 「は? だから、退学になるんだぞ! 退学がそんなに嫌だったら、俺がどうにかしてやっても良い。そのかわり……」


 「なんであなたに頼るんですかね?」


 「お、俺の家はあのデザルガーノ家に一番親しいアイザック家の長男なんだぞ! そういえば……お前平民だったよな? とんだ常識知らずもいたものだな」


 常識がないのは知っているが面倒だ……


 こいつは、どうしたら上手く行くんだ。いっそ開き直ってみるとか……どうだろうか?


 「そうですね。退学……退学。私の実力不足なら大人しく退学しても仕方がないですね」


 「ピタゴラス家とか意味のわからん家系なのに生意気だな。だが、お前は退学、いや退学どころの騒ぎじゃ無くなるがな」


 負け犬の遠吠えってやつか。最後まで面倒くさいなんて……


 「はい、はい。まあ、頑張ってください」


 「後でどうなっても知らないからな」


 ようやく帰っていった。さて、どうなることやら……

 ゴールデンウィークも終わりますね。久々のおまけです。


おまけ

 アイザック家の由来

 皆さんご存知、アイザック・ニュートンからです。


 ニュートンは万有引力の法則を発見したことで有名な気がします。


 数学の面でおいては、二項定理、微分積分法なんかを発見してます。


 二項定理は、高校で習う公式で一番難しいと個人的に思ってます。面倒くさいですし……


 二項定理は前に紹介したパスカルの三角形に深く関わっています、というよりそのままです。(x+1)の何乗の係数がパスカルの三角形になる……パッと見ではあまり関係性の無いようなものが繋がっていくのはすごい面白いと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ