表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/32

2.死亡 × 黄泉

『起きよ……』


「ん……?」


『起きよ……小僧、起きぬか……』


 微睡(まどろ)みの中、誰かの声が聞こえてくる。

 聞き覚えのない声だった。しかし、耳朶(じだ)にこびりつくような不思議な存在感のある声である。


『おい、起きよと言っているだろう……いいから、さっさと起きろっ!』


「うわっ……!?」


 大声で怒鳴られて目を開くと、眼前には深淵のような暗闇が広がっていた。

 月明かりも星々の瞬きもない。街灯もスマホの明かりすらない、漆黒の闇がどこまでも広がっている。

 現代日本ではなかなかお目にかかれないような深い暗黒だった。


「僕はいったい……そういえば、詩織は……?」


 ぼんやりとした意識の中で真っ先に思い出されるのは、愛していたはずの恋人……舞原詩織の姿である。


「俺は確か、詩織を待ち伏せして………………あ、もしかして夢か?」


 夢。

 そう……全てが夢だったのではないか。

 詩織が他の男と腕を組んでいたことも。ラブホテルに入ろうとしていたことも。

 全部全部、悪い夢であり、現実の出来事ではなかったのではないか。


「そうだ……最後の出来事も、アレもきっと夢で……!」


『夢ではないは。まだ寝ぼけておるのか、小僧』


「へ……?」


 闇の中から呆れ返った声が響いてきた。

 姿は見えない。声にも聞き覚えはなかったが、それが女性のものであることは声質からハッキリとわかる。


「誰だ、アンタはいったい……」


『妾に向かって「誰だ」とは無礼な小僧よのう! だが……いいじゃろう。死んだばかりで混乱しているだろうし、今回だけは見逃してやる』


「死んだ、ばかり……?」


 ゾワリと悪寒を感じて、俺は胸に手をやってしまう。

 最後に目にした光景がフラッシュバックする。

 詩織が両手に白銀に光る刃を握りしめていて、俺の胸を刺し貫いている光景が。


「ッ……!?」


 胸に手を当てると、そこにはぽっかりと空洞が開いていた。

 心臓は鼓動を止めており、触れた胸からは温かみが感じられない。

 まるで……そう、まさしく死体にでも触れているような感触だった。


『その通り。ようやく状況を理解できたようじゃのう。死人の小僧よ』


「死人……まさか、俺は死んだのか……?」


 否定して欲しい……そんな思いを込めてつぶやくが、闇の向こうからカラカラと笑い声が返ってきた。


『その通りじゃ! 貴様はあの忌々しい盗人の小娘に剣で刺され、息絶えておる。ここは黄泉平坂(よもつひらさか)……即ち、あの世の入口じゃよ!』


「そんな……まさか、本当に……?」


 自分が置かれている状況を受け入れることができず、胸に手を当てたまま首を振る。

 しかし……いくら口で否定しても、理性よりもはるか深くにある本能が理解していた。

 この女性の声は正しい。自分はもう……死んでいるのだと。


「最っっっ悪だ……彼女を他の男に寝取られて、挙句の果てにその彼女に刺されて殺されるだなんて……! 俺がいったい、何をしたって言うんだよ!」


 あまりの理不尽な状況に声を荒げてしまう。

 浮気をされた俺が、勢い余って彼女や浮気相手を刺してしまうのならばわからなくもない。

 しかし、どうして浮気していた恋人に殺されなくてはいけないのだ。立場が逆だろうが。


『それはな、あの女が『堕神』を狩り殺すことを生業としている『退神師』じゃからよ。あの時、お主は『禍津霊(まがつち)』に憑かれておったからの。やむを得ず殺めたのじゃろうて』


「は……?」


 闇からの声に俺はフリーズした。

 情報量が多すぎる。ダシンとかタイシンシとかマガツチとか、聞き覚えのない単語ばかり出されても困る。

 できれば、もっと順を追って話してもらえないだろうか?


『面倒じゃのう……まあ、良い。そうじゃな、お主は『黄泉の国』については知っておるか?』


「えっと……死後の世界のことだよね? 天国とか地獄とか」


『外様の神の教えについては知らぬ。『黄泉』というのは日ノ本(ひのもと)における死後の世界であり、世に邪悪をもたらす『堕神』と呼ばれる神々が封じられている牢獄でもある。日ノ本に生きる全ての人間はいずれ黄泉の国へと旅立つことになり、不死の神も罪を犯せば同じく黄泉に閉じこめられる』


「…………」


『そして……妾は黄泉の管理者であり、罪人どもを管理している獄卒。神々の間では『常世ノ媛(トコヨノヒメ)』と呼ばれておる』


「とこよのひめ……」


『ウム、尊敬と崇拝を込めて「姫様(ひいさま)」と呼ぶことを許してやる。喜ぶが良いぞ』


「…………」


 喜べない。

 自分が死んだかもしれないというのに、どうして喜ぶことができるだろう。

 黙り込んでいる俺を見て(?)、常世の媛……姫様は言葉を続ける。


『妾は獄卒としてあの世にやってきた人間、そして、罪を犯して閉じこめられている神々を監視している。じゃが……ここ百年、黄泉から逃亡して現世に逃げ出す神が増えておる。それが『堕神』。人の世に災いしかもたらさぬ神……邪神や悪神とも呼ばれておる存在じゃな』


「堕神……それじゃあ、さっき言ってた『たいしんし』っていうのは……?」


『退神師。人の世に仇をなす堕神を討ち取ることを生業としている異能持ちの人間のことじゃよ。どうやら、お主と交際していたという小娘も退神師の一人だったようじゃな』


「詩織が……そんな、聞いたこともない……」


 詩織とは一年以上も交際しているが、そんな話をしてもらった覚えはない。

 俺に秘密にしていたのだろうか……他に男がいるのを隠していたように。


『小娘が貴様を刺したのは、『禍津霊(まがつち)』という堕神に憑りつかれていたからじゃ。この神は憎しみや欲といった心を持つ人間に憑依し、人ならざる魔性に変えてしまう力を持っておる。あのまま放置していれば、お主は理性を失って人を襲うだけの怪物となっていたじゃろうな』


「……だから、殺したっていうのか? 仮にも、恋人だったのに」


 俺は奥歯を噛みしめて、表情を歪める。

 詩織が俺を刺した理由はわかった。彼女なりの正義があったことも。

 だけど……それで俺が許すことができるかと聞かれたら、答えは『NO』である。


「……そもそも、詩織が浮気なんてしなければ良かったんだ。アイツが裏切らなければ、俺は禍津霊とかいうのに憑依されることはなかった」


 あの時、確かに俺は絶望と憎しみに憑りつかれていた。

 徐々に理性が失われていく感覚もあったし、姫様が説明したように堕神に憑りつかれていたのだろう。

 だが……その憎しみの原因を作ったのは、他でもない詩織だ。

 彼女を許すことなどできない。自分を裏切って殺した女への憎しみを捨てられなかった。


「許せない、絶対に……!」


『フム、そういうことならば話が早いのう。頼み事がしやすいわ』


 怒りの炎を燃やす俺に、姫様がニンマリと笑う気配が伝わってきた。


『のう……小僧。お主、生き返ってみる気はないか?』


「へ……?」


『お主が妾の頼み事を聞いてくれるのであれば、生き返らせてやらぬこともない。どうじゃ……乗ってみるか?』


「…………」


 顔の見えない姫様の提案に、俺はしばし固まった。

 生き返る……その提案は嬉しかったが、何故か不安と不信が背中を撫でる。

 悪魔から契約を持ち掛けられた人間はこういう気分なのか……頭の片隅にそんな考えが浮かんでくる。


「とりあえず……その頼み事から先に聞かせてもらえないかな? そうじゃなくちゃ、素直に『はい』とは言えないよ」


『ウム、良いじゃろう。話してやる』


 姫様が尊大に言って、頼み事とやらについて話し出した。


『先ほども話した通り、百年ほど前から黄泉より逃亡する堕神が増えておる。その理由なのじゃが……黄泉の入口をふさぐ『道返(ちがえ)し』の神が眠りについたことが原因じゃ』


「道返し……?」


『ウム、黄泉とは本来は一方通行。入ることはできても出ることは不可能なのが道理じゃ。しかし、黄泉の出口をふさいでいた『道返し』が眠りについたことにより、出たい放題になってしまっておるのじゃ』


 姫様が闇の向こうで溜息をつく。


『おかげで、堕神どもを見張っている妾の仕事は増える一方。隙を見て外に出た堕神が好き勝手にやりおって、上から責任も追及されている始末じゃ。そこで……お主には二つのことをしてもらいたい』


「……何だよ」


『一つ目は、黄泉から逃げ出した堕神の討伐じゃ。外で暴れまわっている奴らを討ち滅ぼしてもらいたい。「自分にそんな力はない」などと言うてくれるなよ。仕事に必要な力はこちらで授けるから心配はいらぬ』


「…………」


『もう一つは、『道返し』の神を復活させて欲しい。具体的な方法については、その時が来てから改めて指示を出そう……どうじゃ、やってくれるか?』


「…………」


 姫様に問われ、俺は沈黙した。

 頼み事を聞いてくれるのならば生き返らせてやる……ということは、頼みを断ったら、そのままあの世行きということだろう。

 それだけは御免だ。こんな形で……彼女に浮気されて刺されて死ぬなんて、そんな形で人生を終えたくはない。

 だけど……一つだけ、気になっていることがあった。


「……質問してもいいか?」


『何じゃ? 言ってみるが良い』


「どうして、俺が選ばれたんだ? 世の中には死んで命を落とす人間なんていくらでもいるだろう? その中で、どうして俺なんだ?」


 自分が選ばれたのには、何か理由があるのではないか?

 そんな疑問をもって問いかけるが……闇の向こうから返ってきたのは、嘲りの笑いだった。


『フフフフフッ……若いのう、小僧』


「何だって?」


『よもや……自分が特別な人間だから、選ばれたとでも思うておるのか? 大した取り柄があるわけでもなく、女に袖にされたくらいのことで堕神に付け込まれた貴様が神に見初められるような人間だと思うたか。笑わせてくれるの!』


 姫様は嫌味をタップリと込めて、俺のことをこき下ろす。


『小僧、お主がこうして妾の目に留まったのは、ただの偶然じゃよ。たまたま仕事を任せたい人間を探していた折に、無様に刺されて死んだ(わっぱ)がいた。幼子に仕事を任せるわけにはいかず、老人は生への執着が薄い……年の頃もちょうど良かった。ただ、それだけのこと。特別な理由などあるまいよ』


「…………」


『さあ、質問に答えてやったぞ。そろそろ、答えを出すが良い……生きて妾の手足となるか、それとも死して永久(とこしえ)の眠りにつくか。小僧が断るのならば、妾はすぐに次を探すことにするよ』


「……わかった。わかったよ」


 俺は肩を落として、天を仰ぐ。

 見上げた空も真っ暗で、星も月も見えやしない。

 まるで自分の行く先を示しているかのように、どこまでも暗闇が広がっている。


「……最初から、選択肢なんてなかったみたいだ。断ったら死ぬんだから選ぶまでもない」


『ほう、つまり……』


「ああ……俺は貴女の手下になるよ。何だってするから、生き返らせてくれ」


 俺があきらめて言うと、闇の向こうから満足げに頷く気配が伝わってくる。


『良き(かな)。望み通り、生き返らせて進ぜよう』


 姫様が鷹揚に言うと、目の前に青白い光玉が浮かんでくる。

 人魂のような光玉は、避ける暇もなく、俺の胸に吸い込まれていく。

 途端に胸に温かさが満ちていき、貫かれた傷口がふさがり、心臓が拍動を取り戻す。


『小僧……新しい命、そして堕神と戦うための力を授けた。現世に帰って使命を果たすが良い』


「うッ……!」


 まるで吸い込まれるようにして、意識が遠ざかっていく。

 矛盾しているようだが……刺されて死んだときと同じように。


()すべきことを()せ。約定を違えれば、そなたの命は蝋燭(ろうそく)の火が消えるようにして失われるじゃろう』


 そんな言葉を最後にして、俺は闇の世界から外に放り出された。

 闇に閉ざされていた視界が光に満たされていき、目の前に現れた光景は……?


ここまで読んでいただきありがとうございます。

よろしければブックマーク登録、広告下の☆☆☆☆☆から評価をお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ