表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

八日目 夕方

「……ヤバい事になってきた」

 木岡の部屋で、様々な話を聞いた翌日。

 暁人は外出もせず、貰った拳銃を手元に置き、ゴロゴロとして時間を潰した。

 ろくに動かないので腹も減らない。考え事をしてるようで、実際には何も考えていない。

 昼食も有り合わせの物で済んでしまうほど、カロリーを全く消費しない自分にエコな一日だった。


 夕日が半開きの窓から差し込み、暁人の足を温める。その窓から吹き込む風が、暁人の身体を冷やす。空気が篭る感じがして、暁人は窓を開ける習慣が付いていた。

 頭を抱え、まんべんなく掻きむしり、唸り声を上げながら左右に身体を振る。

 苦しんでるようにも、悩んでるようにも見える。

 ひとしきりゴロゴロとして、暁人はむくりと起き上がる。


「どーするんだよ。銃とか秘密組織とかありねーだろ……」

 寝室と居間を隔てる襖に向き直り、胡座をかいた。畳の上の拳銃を、じっと見つめる。


 見つめる。じっと見つめて……見つめているうちに、おもちゃの拳銃にでもならないだろうか?

 実は有紀も生きていて、この部屋は俺の家で、二人は恋人同士で、なんのトラブルもなくて、種を蒔く人とかフザケた奴らはいなくて……。


 そんな風にならないだろうか?


「いや、それは都合良すぎるか……」

 暁人はかぶりを振って、妄想を振り払う。


「俺はただの空き巣でいいから、せめて有紀ちゃんと正仁が仲のいい恋人同士のままで……」

 暁人はふらりと立ち上がり、襖の引き戸に手を延ばす。


 ここを開けたら有紀が目を覚ましていて、驚いて……正仁が俺を叩き出して、警察に捕まって……それでいいんじゃないか?

 それで終わりになって、もういいんじゃないか?


「……俺の罪だけ残るのってねーんじゃね?」

 正仁は有紀を殺した。

 暁人の窃盗だけ罰せられ、正仁の殺人だけなかったことになるのは不公平だ。

「だけど、それだと……有紀ちゃんは死んだままになる」

 何も無かった事にならないだろうか?

 そんな都合のいい奇跡でも起きないだろうか?


 初めてこの部屋に入ってから開けていない襖。

 これを開ければ、何か変わっているのでは――

 暁人はついに覚悟を決めて、襖の引手にかける腕に力を……入れようとして、ふと視線を感じ、半開きの窓の外へ目を向けた。


 暁人を見詰める黒い瞳……。


 大家の庭木に一匹のカラスが止まり、襖を開けようとする暁人を凝視していた。

 カラスと視線が絡み合い、暁人の動きが止まる。カラスも暁人の次の動きを見定めるかのように、微動だにせず見つめ返す。


 早く死体をついばませろ――。

 

 無機質な瞳がそう言っている。

 暁人は死臭が漏れ出しているのかと、カラスから視線を逸らさず鼻を効かせた。だが、鼻が慣れて鈍くなっているのか、人間の嗅覚では気化した科学薬品に覆われて分からないのか、腐敗臭を感じる事が出来ない。

 カラスは空を飛べ無い暁人を見下ろし、死体を差し出せと無言の圧力をかけてくる。

 

 視線に耐えられなくなった暁人は、畳の上に置いた銃を拾い上げた。

「もう、一人にさせてくれ」

 暁人はカラスに拳銃を向けた。

 カラスはエアガンの悪戯に懲りているのか、銃を拾い上げた動作を見ただけで、飛び上がり逃げ出した。逃げたカラスも、まさか本物の拳銃に狙われたとは思っていないだろう。


 もう何も無い空に銃口を向けても仕方無い。暁人は拳銃から弾を抜き出して、ポケットの中へと仕舞い込んだ。

 ふと、有紀を物扱いした七井の顔が脳裏に浮かぶ。


「いや、二人か……」

 襖の向こうに有紀がいる。


 死体だがモノじゃない。

 襖を開ける勇気はまだないが、心ではそう思ってる。

「開けろよ、俺……」

 彼女はモノじゃない。

 だから、彼女に敬意を払わねばいけないはずだ。

 死体だ、遺体だ、腐敗だ、不潔だ、不浄だ、などと思って彼女を避けてきた。

 モノ扱いはしてないが、忌避してきた。


 暁人はついに……初めてこの部屋に入った時以来、自らの意志で寝室の襖を開けた。

 

 有紀はやはりそこにいた。

 彼女はやはり死んでいた。


 ポケットの拳銃を撫でながら、一歩だけ寝室に踏み込んだ。

 鼻は慣れてしまっているが、薬品の臭いが漂う室内。澱んだ空気に包まれて、有紀は変わらず眠るようにベッドの上で横たわっている。


 何故、ここまで死体を綺麗に保存できるだろうか。

 白い肌は病気だからと言い訳すれば通りそうだ。呼吸も布団のかけ方で誤魔化せる。


 もしかして生きてるんじゃないか?

 もしかして粟飯原が食事の世話などしてるとか?

 病気で死んだように寝てるだけじゃないのか?

 俺を騙そうと、冬奈と七井が仕掛けをしてる可能性だってある。

 初めて彼女に触れた時だって一瞬だった。冷たいと思ったけど、直前まで首に氷でも当てていたとか?

 


「……あの」

 暁人は恐る恐る声を掛ける。

「有紀さん?」

 見知らぬ女性を起こす時、どうしたらいいのだろうか?


 触る? 

  叩く?

   撫でる?  

     揺する? 

      布団を取る? 


 いや、どれもできそうに無い。

 

 暁人の口の中が乾ききり、呼吸も乱れる。死臭を嗅ぎたくない一心で、浅い呼吸をしていたが、そろそろ息苦しい。

 もう居間に戻りたい。襖を閉めて、暫く外に出たい。

 でも、確かめたい。

 生きているのか、やはり死んでいるのか?

 

 もしも万が一、何かの奇跡か誰かの冗談か何でもいいから都合のいい事があって、有紀が生きていれば、それで全部終わる。

 

 暁人はふらりと前に出た。

 有紀の身体が近づく。

 また一歩、前に出る。

 有紀のきめ細かい肌が見える。

 さらに一歩、進む。

 蛍光灯の紐が額に当たる。

 今度は半歩だけ、右足を前に。

 手を伸ばせば、有紀に触れられる。


 揺り起こして、彼女が目を覚ませば、もう終わる――




 カアーッ!!


 突如、カラスの鳴き声が響き渡り、数羽の影が閉められたカーテンの向こうで舞い上がった。バタバタと影絵が、夕日を遮って室内に疎らな暗闇を落としていく。


 暁人は慌てて手を引っ込め、飛び立つカラスの影を見送った。

 そして、やっぱり止めようと首を振り、寝室を後にした。

 襖を閉め……、行き過ぎてズレたので閉め直し、その場にドスンと腰を下ろした。


 呼吸を忘れてた。

 

 暁人は荒い息を吐き出し、吸い込む時に思わず咽せた。

 一通り咳き込んで落ち着くと、首を巡らせて襖の引手を見つめた。

 そして――


「……目を覚ましてくれないかな。急に起きても、俺……驚いたりしないからさ」

 有紀に語りかけてみた。


 今日、ついに――

 初めて、暁人は死体に話かけた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ